dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

M708というペンタブレットを購入しましたが空中2cmほどのペンにも反応して使いづらいです。設定方法をわかる方がいればよろしくお願いします。

あと、以前に購入済みの古いペンタブレット(ワコム製)も持っているのですが、OSが対応していない為設定ができないものがあるのですが、メーカーに問い合わせたところ、ドライバがないので新しいものを購入するよう促されました。USB接続すると反応はしますがやはりM708同様設定がうまく出来ません。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    WIN10を使用していますが、タスクバーのアイコンはペンとキータッチしかありません。ウインドウを出して設定できるようですが、WIN10ではウインドウの表示方法がわかりません。

      補足日時:2017/10/19 23:49

A 回答 (5件)

No.4に対しての「この回答へのお礼」の文は


WACOMタブレットに対しての事でしょうか、
それとも「M708」に対しての事でしょうか。

このような周辺機器のドライバとは、詳しいことは分かりませんが、
下記にも記載がありますように、人間で言えば神経のようなものです。
対応するドライバはその機器とパソコンを正確に
繋げるために出来ていますので、他の機器用のドライバでは
つながるところはあるけれど、全て正確につながる訳ではない場合もあります。
OSにもある程度一般的なドライバは組み込んでありますので、
動くことだけなら動くこともあります。
ですが、細かい動作になると変な動きをしてしまうこともあります。
これ故に、対応するドライバをインストールすれば
不具合や、変な動き(ペンタブレットですと筆圧感知しないとか)が
治ることがあるのです。
https://www.wanichan.com/beginner/pc/basis/win17 …

>一応M708はAmazonでもwin10も動作するという前提で購入したはずなのに
HpではXP~win7までしかソフトが用意されていないようです。

「M708」のドライバは先回記載した、メーカーHPに
Windows8以降のものもありますよ。
よく確認されたほうがいいと思います。
http://www.ugee.eu/m708-dm/
「WIN 8 & later」と記載があり、「 later」とは以降か後という
意味ですので、Windows8以降のOSに対してのドライバだと思います。
試しにインストールされてみればいいのではないでしょうか。
WACOM製品のドライバがインストールされていたようで、
それを削除されたようですので、今回は正常に動くかもしれません。

尚、WACOM製品に関しても前回記載しまして通り、
同社の他の機種用、OSがWindows10ならWindows8用で
動いたという方もいます。
型番が不明ですので、私では探すことはできませんが、
もしWindows8(もしくは8.1)用があればインストールしてみては
どうでしょうか。
試してみて駄目だったら、削除すればいいのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

設定ウインドウ枠を表示したいのですが、どこから表示させて設定(筆圧その他)するのかわからず、ugeeサイトチャットをやったのですが、当方のメールアドレスを入力して再度詳細を返答するといわれたので返答待ちです。

お礼日時:2017/10/20 21:54

>其々の製品のドライバは其々の製品のドライバでなければ動作しませんでしょうか?


WIN10用のドライバをネットから拾ってきてインストールしたのでは無理でしょうか?

WACOM製品のドライバの事でしょうか、それとも「UGEE」製品の
ドライバの事でしょうか。
そちらにしてもWACOM製品にはWACOM製品のドライバでなければ。
WACOMのペンタブレットは正常に動作しませんし、
「UGEE」製品のは「UGEE」のその機種用のドライバでなければ
インストールしても無駄かもしれません。

もしWACOM製品の事をおっしゃっているなら、
お持ちの製品の型番がわからないと何とも言えません。
他の機種のドライバで動くかもしれませんし、
駄目かもしれませんし。
試してみなければ分かりません。

プリンターのドライバなどは、Windows8用があれば
過去にWindows10でも対応したという記事を読んだ事があります。
どちらにしても、質問者様のWACOM製品の型番が不明では
調べることも出来ないのです。

>WIN10用のドライバをネットから拾ってきてインストールしたのでは無理でしょうか?

ネットから拾ってくると言いましても、メーカー以外のところで
ドライバを配布するのは本来違法行為です。
ドライバはメーカーが開発した製品に適したドライバを費用を掛けて開発する
ものです。古い製品の場合、なぜ新しいOS用のドライバを開発しないかというと、
新しいOSのパソコンで、古い製品を使う人も少なくなって来ますので、
費用の関係で開発終了させるのです。

仮にメーカーと違うサイトが、何の利益にもならない(ドライバは無料配布が通常ですので)
ドライバを開発するでしょうか。
ウィルスなどをバラまくためなら、配布することもあるかもしれませんが。
自己責任で、使いたいなら私には止めることは出来ませんが。。。

「WACOM製品の型番 Windows10で動くか」などで検索してみれば、
WindowsOSの他のOS用のドライバ、もしくは他の機種の
ドライバで動いたという方も、いるかもしれません。
検索してみてはどうでしょうか。
ただ、誰かのパソコンで使えたとしても、個々の環境で違いますので、
誰ものパソコンで動くかどうかの保証はありませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細は分かりかねますが、ドライバ云々ではなく、その製品の設定の部分に関係しているソフトというのかもしれません。現にUSBを接続しただけで動作するのですから。その動作の部分の個別の設定を行うのに専用のソフトが必要だということなのではないでしょうか?

一応M708はAmazonでもwin10も動作するという前提で購入したはずなのにHpではXP~win7までしかソフトが用意されていないようです。今時サポートも終了したXPに対応させているのにwin10に対応させていないというのも腑に落ちないです。

お礼日時:2017/10/20 02:45

No,1、2です。



>WIN10を使用していますが、タスクバーのアイコンはペンとキータッチしかありません。
ウインドウを出して設定できるようですが、WIN10ではウインドウの表示方法がわかりません。

すみません。
私のパソコンはMacですので、Windows10は使ったことがありません。
前回回答した記事もWindows8.1での設定方法です。
Windows10でどのようにウィンドウを表示するのかは、
私には分かりません。
お役に立てず、申し訳ありません。
    • good
    • 0

>ワコムのものはドライバがないのでインストールはしていませんが、


動作はするようなので、勿体なく質問に追記しただけです。

WACOMのドライバは、過去1度もインストールしたことはないということですね。
それですと、何が原因なのかが、ますます不明ですね。

取り敢えず、質問者様がCDからドライバをインストールしたのか、
「UGEE」のHPからドライバをダウンロードして、インストールしたのかが
不明ですが、もしCDからのドライバインストールなのなら、
メーカーHPからのドライバをインストールしてみては
どうでしょうか。

また、前回記載した記事に「ペンの設定」もありますので、
この記事を書かれた方のように、色々試してみてはどうでしょうか。
http://www.reebird.com/ugee-ug2150-02/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ワコムのソフトがインストールされていたようで、削除しました。
其々の製品のドライバは其々の製品のドライバでなければ動作しませんでしょうか?WIN10用のドライバをネットから拾ってきてインストールしたのでは無理でしょうか?

お礼日時:2017/10/20 00:33

色々検索してみた結果、関係があるかもしれない情報として、


他社製品のドライバがインストールされていると、
不具合が起こる事もあるようです。
もし、質問者様のパソコンにWACOM製品の古いドライバが
インストールされているなら、下記WACOMのHPにある
方法でアンインストールされてみてはどうでしょうか。
http://tablet-faq.wacom.co.jp/faq/show/143

だだし、単純にWACOM製品のドライバを
アンインストールするだけでは駄目なようです。
下記は同社製品の他機種使用に関しての記事ですが、
やはり、以前のドライバ(質問者様の場合WACOM製品のドライバ)及び
に加えて、WACOMと名の付くファイル
全ての削除が必要だという事が記載されています。
http://www.reebird.com/ugee-ug2150-02/

WACOM製品同士でも、他機種のドライバがインストールされていると
競合を起こして、不具合が出ることもあるようですので。
(必ずしも不具合が出る訳ではないですが。)

また、付属のドライバCDからのインストールだと、
不具合が起こると言う記事もありました。
下記UGEEのHPから、ドライバをダウンロードして
インストールしてみてはどうでしょうか。
http://www.ugee.eu/m708-dm/

中国製品ですので、WACOM製品のようにサポートに
問い合わせしても、何とかしてくれるかどうか分かりませんが、
安価な分、自分で対処しなければならない事もあるかと思います。
また、どのソフトをお使いになっているかが不明ですが、
ソフトによっては対応外の機器だということもあります。

>ドライバがないので新しいものを購入するよう促されました。
USB接続すると反応はしますがやはりM708同様設定がうまく出来ません。

別件でWACOM製品のOS対応のドライバがない件ですが、
これはどうしようもない場合があります。

私はMacでWACOMのペンタブレットを使っていますが、
以前使っていたIntuos3、OSをアップグレードした後、
やはり対応するドライバがなく、新しい機種に買い替えた事があります。
仕事で使っていますので、イラスト制作ソフトがWACOM製品しか
その時は対応していなかったので、
同じくIntuos5(現行のIntuosPro)を購入しました。
ドライバがなければ、ペンタブレットは正常な動作を
しませんので、締切がありますので、
ドライバの不具合で時間を取られたりするのを、
避けたいためです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ワコムのものはドライバがないのでインストールはしていませんが、動作はするようなので、勿体なく質問に追記しただけです。

お礼日時:2017/10/19 23:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!