dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私があまり痩せていかないのは何故ですか?
6時半頃起床
朝はバナナと常温の水
昼は給食のおかずのみ
学校から帰って少しの完食(今日は大学芋を少し)
夜は母親特製のヘルシーメニュー(サラダやスープ、焼き魚などといったものです)
運動は諸事情により、やれる日とやれない日がありますがやれる日は40分ほどランニングをしています。
また毎日半身浴を20分~60分は必ずしています。
そして勉強をやって12時頃就寝です。
どこか問題があれば教えて下さい。

A 回答 (14件中1~10件)

すみません。

私の勝手な思い込みですが、
痩せるの基本は運動だと思ってます。
色々あるのだと思いますが、
基本は摂取カロリーと消費カロリーの差だとおもっているので。
でも炭水化物を減らしすぎると健康に良くないので、健康的に運動して、消費カロリー増やすのがいいのではないでしょうか?後は筋肉量増やすと消費カロリー自体が増えますよね。
それに無理に痩せなくても健康的な方が美しいと思いますが??
    • good
    • 0

食べなさ過ぎで代謝が落ちているのでは?


それとも実際はとても痩せているのに自分では太っていると思う摂食障害的な感じとか?
身長と体重が書かれていないので分かりませんが。
どちらにしてももう少し食べた方が良いと思います。
まだ学生さんなら今きちんと体を作っておかないと将来不妊の原因にもなりそうです。
大人になってからでも痩せる事は出来ますので、今はしっかり栄養を摂って下さい。
ちょっと心配です。
    • good
    • 0

姿勢ではないですか?



私も野菜と少しの肉か魚とを中心に、かなり減らしていましたが全然痩せずに驚いていました。

歩く時や座っている時に肩甲骨を寄せてお腹を引き上げてを意識するとかなりお腹や二の腕、顎や首回りが引き締まりましたよ。

あとはゴスペルに通い始めて本格的な腹式呼吸を学ぶと1時間でお腹の筋肉が震えてヘロヘロになる程鍛えられました。

呼吸と姿勢を意識して見ると多少食べても、痩せますよ!私も引き続きダイエット中なのでお互い頑張りましょうね♪
    • good
    • 0

体重によるのでは?もう痩せる脂肪が無いとか?痩せる事より、今は体力と抵抗力をつけないと。

でもダイエットが必要なくらいの体重があるのかな?ダイエットと睡眠は関係あるようですよ。出来れば、10時前就寝で、早朝の勉強にすればいいのですが、中々難しいですよネ。笑
    • good
    • 1

たぶん、もうやせる必要がないから、やせないんじゃないでしょうか。


運動も、ちゃんとやっているし、食事も多くないと思います。
やせることより、美しい曲線美を目指したらどうですか。
やせたモデルさんは、かっこいいかもしれないけど、色っぽさを、ぜんぜん感じません。
    • good
    • 2

ん~~、根本的なところが間違っています。


今どんな生活を何をしているかが問題ではないんですよ。

ある生活パターンを続けていて、体重が▲▲▲kgだとします。
そこから食事を減らしたり、運動を増やしたり、なにか「生活を変える」と、体重も▲▲kgに変わります。

このように、食生活や生活内容を「変えた」なら体重も生活に合わせて変わります。

でも、質問者さんは現在の生活内容しか書いていないので、「前の生活」⇒「今の生活」の差がわかりません。もしも、前から特に変えておらず、今までもずっとその生活をしているのだとしたら、痩せるはずがありません。

もし、その生活をしていて体重が60kgもあるという事なら不思議ですが、体重が40kg~50kgだとしたら、なにもおかしくはありません。

その生活内容に見合った体重まで、もうすでに痩せてたというだけです。
今の生活でなれるのが今の体重です。

同じ生活を続ける限り体重も今のままを維持できます。しかし痩せたりはしません。

体重50kgになる生活を続けていればずっと体重50kgです。
食事を減らし、体重40kgになる生活に変えると体重40kgになります。
ずっと40kgだった人が30kgになるには、30kgになる生活をしなければいけません。
体重が軽くなればなるほど、代謝が低下していき、太りやすく、痩せにくくなっていきます。太っているならすぐ痩せますが、最初からたいして太ってないなら、さらに過酷にダイエットしなければいけなくなります。

目標が何キロなのか知りませんが、その生活をしているなら十分軽いはずなので、まだ痩せたいとしたら、生活内容ではなく目標のほうがおかしいという事になります。


延々と太り続けたり痩せ続けたりなどしません。
スポーツ選手は毎日何時間運動する生活を10年も20年も続けていますが、もしずっと痩せ続けるとしたら、毎年体重が減っていき、いつか消えてなくなるでしょ。

しかし、そんなことにはなりませんよね。その運動時間と運動量でなれる体型にもうなっているから、それ以上変わらないです。体重を変えるにはもっともっと運動するとかもっともっと食事を減らすとか、とにかく生活をさらに変えないと、体重は変わりません。
    • good
    • 3

太るような内容ではないけど、特に痩せる内容とも思えないです。


現状よりとにかく痩せたい(引き締めたい)と言うならば、
筋肉増やして代謝を良くする事でしょうかね。
    • good
    • 0

体のsosです。



これ以上痩せないでぇ~っていう。

これ以上の食事制限は危険ですから、これからは痩せる食事ではなく太らない食事にシフトしましょう。

ところで短足だったり太ももが太かったりします?
    • good
    • 0

現在の身長体重と、この生活をどれだけ続けているのか教えて下さい。


あと、半身浴は意味がないと思います。その時間があるなら、ウォーキングをした方がいいです。
    • good
    • 0

新陳代謝が悪く、体温が低いなど、


少ないエネルギーでやっていける体質だと
少食でも痩せない場合があります。
一度身についた生活態度は 自分でも気づかない内に
慢性化し、体調や気持ちに影響を与えます。
体を温める効果のある食材を摂り入れる、
体の中心を冷やさず、普段からよく動くようにする、
姿勢を正すよう意識する、気持ちを明るく持つなど、
日常的な心掛けで、栄養の巡りを促すことができます。
何をしたかではなく、どのようにしたか、
どんな気持ちで向き合うのかが 肝要です。
敢えていつもとは違うことを試してみたり、
色々なことに興味を持って、感動して、驚いて、
怒ったり笑ったり、叫んだり 泣いたりして、
食べ物や外見のことなんか忘れて 形振り構わず
全身全霊で息を吸って吐いて大きく活きていれば
お腹が空いてたくさん食べてもすぐに使われてしまい
自然と代謝の活発な体になれます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!