dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下記に書いてある年収の者が将来
いくら年金が貰えるのか教えてください。

18歳~30歳 年収 350万円
30歳~40歳 年収 700万円
40歳~60歳歳 年収950万円

サラリーマンをしており、厚生年金を支払っています。
45歳で離婚し、それまでの払込金は分割します。

A 回答 (7件)

年収では年金額を計算しません。


 →「標準報酬月額」と「標準賞与額」に対して物価変動率を掛けた後、その合計額を期間月数で割った平均額が判明して初めて年金額は判ります。

また、『離婚時の分割』が有りますが、分割の対象となったのが【いつ[何年何月分]からいつ[何年何月分]】の【「標準報酬月額」と「標準賞与額」】であり、分割の比率が【本人**:別れた相手**】となっているのかも書いていませんよね。

と言う事で計算不能な質問内容に対しては、『年金事務所に聞いてくださいね』と言う回答しか返ってきません。
皆で貴方に対して意地悪しているのではないですよ。
    • good
    • 2

生涯納めた年金による、


また受給時期にも関係する。
現在の標準の7,8割になるでしょう。
    • good
    • 0

超概算で添付のようになります。


情報が足りないので、以下の前提に
しています。

①現在45歳として、算出。

②の厚生年金は平成14年度以前の
 改正前の計算方法だが、本来は
 賞与を含まない年収で算出する
 必要があるが、そこは無視して
 いる。

③④(②も?)あたりの厚生年金を
 離婚で、年金分割することに
 なるが、何歳で結婚したかが
 不明。
 ③④あたりを折半することに
 なると想定される。

④⑤は標準報酬月額を上限にかかる
 金額(月62万)となるが、賞与も
 含まれると考えて、年収で計算。

結果としては、
●老齢基礎年金は満額の 779,300円
●老齢厚生年金は概算で1,724,300円
合計 約250万円/年

となりました。

ねんきん定期便で現在の金額を確認され、
今後の分だけ計算すれば、より精度は
上がります。

いかがでしょうか?

参考
http://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenk …
「将来もらえる年金額」の回答画像6
    • good
    • 0

年金事務所に尋ねれば答えてくれますよ。

    • good
    • 0

ちょい待や!


30歳の年収「350万円+700万円=1,050万円」
40歳の年収「700万円+950万円=1,650万円」なん???
それにやのぉ〜、30歳は350万円で31歳は700万円???
1年で年収が2倍でっか・・・
あんさんの仕事何でっか?
    • good
    • 0

平均月収70万で40年加入なら



平成15年以降働き始めたとして

年180万円くらいです
    • good
    • 0

さぁ〜?


厚生年金でっしゃろ。
年代で利率変わるよって、年齢では答れんで!
日本年金機構に直接聞きや!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す