電子書籍の厳選無料作品が豊富!

キャブ車はECU非搭載、インジェクション車はECU搭載、が一般的だと思うのですが

・ECU搭載のキャブ車を教えて下さい。
・ECU非搭載のインジェクション車(は無いと思うのですが、もしあれば)教えて下さい。

現行のドラッグスターはECU搭載のキャブ車だったような…

A 回答 (3件)

懐かしい話題(回答)なので、余談に近いこと。



>ホンダNSR250R(MC18以降)辺りが有名かな。

当時のヤマハ、スズキのバイクにも採用していました。(カワサキは不明)
電子制御キャブレター(キャブ+ECU)は、ECCと呼ばれ、
排ガス規制が始まった当時は多くの自動車に採用されました。
 インジェクションよりも安価に作れて、当時の規制に充分対応できたため。
ホンダの初代インテグラ(クイントインテグラ)のキャブ仕様にも採用されていたはず。

>ホンダ1300の、後継車。

懐かしいですね。父親の友人が所有していて、よくドライブに連れてってもらいました。
特許件数が100を超えるホンダの自信作。
オールアルミの空冷エンジン(F1カーからのフィードバック)や、
板バネを使った独立懸架など他社から見ると変態自動車でした。
僅か1300ccのOHCながら、4キャブで115馬力(マイナーチェンジ後110馬力)、
1キャブで100馬力(同95馬力)を誇りました。
当時のトヨタ レビン/トレノ の1600ccDOHCエンジンが115馬力(ハイオク)/
110馬力(レギュラー)に匹敵するハイパワー車でした。

ついでに、カワサキのZ750GP(初代インジェクション車)のECUは、
アナログ方式で、モデルチェンジ以降は現在と同じデジタル方式に変わりました。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
詳しいご解説勉強になりました。

お礼日時:2017/10/22 21:03

1972年発売の、ホンダ145 FIは、機械式インジェクションでした。

当然、ECUなどなく、まだ真空管~トランジスタの時代。水冷1450cc90馬力、空冷4キャブ110馬力だつた、ホンダ1300の、後継車。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
機械式インジェクション興味深いです。

お礼日時:2017/10/22 21:01

…バイクでの採用例は記憶が。



・ECU搭載のキャブ車
 ホンダNSR250R(MC18以降)辺りが有名かな。

・ECU非搭載のインジェクション車
 ボッシュが「K-ジェトロニック」という名前で作っていた機械式インジェクションシステムがある。バイクでの採用例は知らないが、ドイツ系自動車メーカーを中心にいろいろな四輪車で採用例がある。

 ECUと言っても点火系だけ制御するものもあるような気はするが記憶が…。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
さすがドイツの技術なだけありますね。

お礼日時:2017/10/22 20:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!