
A 回答 (14件中11~14件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
梶原景時や源義経というと、鎌倉時代が始まったかどうかくらいですよね。
梶原景時や源義経は、あまり岐阜と強い関係は、無いような気がします。
こじつければ、何かありそうな気もしますけど。
義経の父親が、殺されたとか。確か岐阜だった気がします。
承久の乱の時、土岐光行が源氏の味方をして、美濃は、土岐氏が主に治めるようになったみたいです。
suppi-さんは、歴史にお詳しいのですね。
情報、ありがとうございます!
私なんて、ちょっと本を読んでもちんぷんかんぷんで・・。
やはり景時や義経はあまり関係がなさそうですか。
私も探しているのですが、見つからないんですよね。
そういえば、本を読んでいても美濃のあたりについてはいろいろ記述がありますが、飛騨に関しては見かけません。
この頃の飛騨はただの山だったのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
時代を特定しないとたくさんいますので回答が難しいかと…。
例えば戦国時代ですと
■明智光秀・斉藤道三・織田信長などなど
南北朝~戦国時代の武将については参考URLに詳細に記載されています。
参考URL:http://www2.harimaya.com/sengoku/buke.html
そ・そうですよね。
時代を特定しなければ。できれば鎌倉時代の武士について知りたいですね。
時代はややずれますが、教えていただいたサイトにもたくさん武士の情報が載っていましたね。
参考にして、もっと調べてみます。
ありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
有名な織田信長なんてどうですか?
美濃国を平定しましたからね。
武芸川町の武芸八幡宮も織田家とゆかりがあるそうです。
参考URL:http://travel.nifty.com/cs/catalog/travel_595/ca …
この回答への補足
たびたびすみません。
美濃国平定というと、どんなことですか?
美濃と飛騨を併せて、岐阜県となったのも信長が関与しているのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
調べやすい歴史上人物・レポー...
-
過近代的って?
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「氷の神」について
-
国家安康・君臣豊楽の銘文
-
「幼少」ということば
-
中国の国際社会における地位の...
-
好きな名言を教えてください。 ...
-
課題の反対語
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
行って見たい、は正しいですか?
-
日本で双子が忌まれるようにな...
-
日本は戦前は赤犬を食べていた...
-
創世記、創成期、創生期の使い...
-
明治から昭和初期の住み込み使...
-
恋愛で親のアドバイスはどれく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
現代文(小説)の問題の解答が全...
-
過近代的って?
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
人名で「かほり」で「かおり」...
-
πの書き方
-
「幼少」ということば
-
睾丸を利用した拷問
-
恋愛で親のアドバイスはどれく...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
徳川本家、御三家の家紋に違い...
-
創世記、創成期、創生期の使い...
-
「画」の旧字体は「畫」ですか...
-
歴史的仮名遣いの「む」
おすすめ情報