

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
No5の者です。
こんにちは。Hokkaido foods & products alley
でよろしいのではないでしょうか!!
ご存知かとは思うのですが
foodは通常複数形にはしないのですが
"中華料理"や"フランス料理"など
食事の種類を特定するときは使用できる場合もある
ようですので、おっしゃるような複数形の形で
いいと思います。
余談ですが、「北海道物産展」ということで
札幌出身の私としては是非とも参加したい
気持ちでいっぱいです・・ご成功お祈りしています!
ありがとうございます!
Hokkaido foods & products alleyに決定しました。
なるほど、Sのカラクリはそういう事だったのですね。
今回のフェアは北海道のフェアではないのです・・・。
解りやすいかなと、例として北海道をこちらでは使いました。(^^;)
成功させるためにがんばります!

No.5
- 回答日時:
どのような趣旨(広告?看板?)でお使いになるのかは分かりませんが、物産展は物産と展覧(会)を合わせて省略した言葉ですので、単純に訳すと
products exhibition(またはshow)などとなります。
もし、もう少し軽い感じでもよろしければなんですが、私の住んでいる国では
Food alley や Food museum などという名前で食べ物を買ったり、試食したりできる場所がありますので
Hokkaido Food Alley(alleyは路地、小道などという意味です)や、
Hokkaido Food Museum などいかがでしょうか?
楽しそうな感じでいいと思います。
ありがとうございます!
そういえば、海外に住んでいたときにAlleyというのはよく耳にした記憶があります。
今回のタイトルは、Hokkaido Food & Product Alleyにしようと思います。
Hokkaido FoodS & ProductS Alleyのほうが良いのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
会場図でしたら
Local Products Corner
などもいかがでしょ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 邦画 映画『マスカレード・ナイト』舞踏会は地震?仮面は地域の市町村章です。19日らしいですね。 4 2023/04/13 10:47
- 東海 静岡旅行 6 2022/06/12 23:45
- 食べ物・食材 先日北海道物産展で父親がホッケの干物を買って、柔らかいのが好みで店員さんに聞いたら柔らかいと言ってて 5 2023/05/05 23:34
- 医療・安全 ゲノム編集で植物ポテンシャル最大化 2 2022/06/30 23:25
- 仕事術・業務効率化 観光業として、流通が良くなった時のお土産はどうすべきか? 3 2023/01/21 18:08
- その他(料理・グルメ) 工場見学とデパ地下試食だけで月22日無料で食いつなげますか?砂糖塩酢醤油ソース、ヤマパン、パスコ、パ 2 2023/04/15 20:24
- 中学校 英単語の覚え方についてです。 よく読んで覚えるとか言ってますが、 中学英単語(1600個) は書ける 4 2022/10/11 21:30
- 経済 日本のように経済が発展し、生産コストが高い国は、農産物の生産は止めて? 22 2023/07/01 09:05
- 政治学 日本の首相は英語を話せる人でないとダメだと思います。 9 2022/06/28 09:36
- 政治 汚染水放出における中国の反応 20 2023/08/24 16:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
legume と pulse の違い
-
「とおり」か「どおり」の使い方
-
会社の「部」「課」「事業本部...
-
文書を書くときの用と様の使い...
-
英語で「担当者」は?
-
stepsとprocedure
-
perkという単語の意味 ゲームで...
-
英語で「検索候補」
-
英語で「自己満足」って?
-
「痴女」を英語にするとどんな...
-
ディジネスピープルってなんで...
-
They never get to school at t...
-
city lifeとurban lifeの違いに...
-
変革を英語で言うと?
-
かっこいい名前をつけたいです!
-
explicitly と expresslyの違...
-
“red pepper”とは赤ピーマンの...
-
熟語と連語のちがい
-
【英語】違いを教えてください...
-
現代文の誤字訂正の問題で分か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文書を書くときの用と様の使い...
-
「とおり」か「どおり」の使い方
-
会社の「部」「課」「事業本部...
-
perkという単語の意味 ゲームで...
-
「ian」と「ist」
-
「痴女」を英語にするとどんな...
-
英語で「担当者」は?
-
英訳スラング?お願いします
-
stepsとprocedure
-
「あたり」 「ごとに」 「ず...
-
熟語と連語のちがい
-
プログラミング:関数名Termの...
-
英語で「自己満足」って?
-
変革を英語で言うと?
-
英語で「検索候補」
-
アイルランド・ゲール語の単語...
-
thenのあとにカンマは必要?
-
「兎の耳」のようなジェスチャ...
-
“red pepper”とは赤ピーマンの...
-
legume と pulse の違い
おすすめ情報