dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく百貨店の上などで催されている、『北海道物産展』などの『物産展』にあたる単語はあるのでしょうか。
exhibitionでは、見るだけ。のイメージがあるのですが、同時にショッピングも試食も楽しめるという事を伝えたいのですが・・・。

A 回答 (6件)

No5の者です。

こんにちは。

Hokkaido foods & products alley
でよろしいのではないでしょうか!!
ご存知かとは思うのですが
foodは通常複数形にはしないのですが
"中華料理"や"フランス料理"など
食事の種類を特定するときは使用できる場合もある
ようですので、おっしゃるような複数形の形で
いいと思います。

余談ですが、「北海道物産展」ということで
札幌出身の私としては是非とも参加したい
気持ちでいっぱいです・・ご成功お祈りしています!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
Hokkaido foods & products alleyに決定しました。

なるほど、Sのカラクリはそういう事だったのですね。

今回のフェアは北海道のフェアではないのです・・・。
解りやすいかなと、例として北海道をこちらでは使いました。(^^;)

成功させるためにがんばります!

お礼日時:2004/09/25 01:16

どのような趣旨(広告?看板?)でお使いになるのかは分かりませんが、物産展は物産と展覧(会)を合わせて省略した言葉ですので、単純に訳すと


products exhibition(またはshow)などとなります。
もし、もう少し軽い感じでもよろしければなんですが、私の住んでいる国では

Food alley や Food museum などという名前で食べ物を買ったり、試食したりできる場所がありますので

Hokkaido Food Alley(alleyは路地、小道などという意味です)や、

Hokkaido Food Museum などいかがでしょうか?
楽しそうな感じでいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
そういえば、海外に住んでいたときにAlleyというのはよく耳にした記憶があります。

今回のタイトルは、Hokkaido Food & Product Alleyにしようと思います。

Hokkaido FoodS & ProductS Alleyのほうが良いのでしょうか?

お礼日時:2004/09/17 12:06

会場図でしたら



Local Products Corner 

などもいかがでしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・。cornerというのも良いですね。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2004/09/17 12:04

"Special Product Shop" や"Special Product Section" などではどうでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なかなか良い案だと思います。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2004/09/17 12:03

product exhibition



では如何でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

翻訳ソフトでもそのように出てきたのですが、イメージ的に違うような気がしたんです。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2004/09/17 12:02

Hokkaido Fair では?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

問題なのは、今回の催しの名前が既にHokkaido Fairなんですが、その中の一部として物産展がありますので、会場図にどのように表示するべきか悩んでいます。

お礼日時:2004/09/14 16:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!