dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

看護学生です。
血圧計と聴診器を購入しようと思っています。
学校から購入は決められていないので、先生からは何もなく、自分で選ぼうと思っています。
今カタログを請求したところで、まだ手元にないのですが(レモール)、他にも良いカタログってありますか?
聴診器なのですが、ピンきりですよね?
私は結構耳がよわいのか、音が聞き取りにくいんです。
やはり安いものより高いもののほうがいいのかな?って思っているので、大体1万円以上の物を購入予定ですが、お勧めがありましたら教えてください。
シングル、とかダブル、とか聞いたことがあるのですが、その違いって何なんでしょうか?
素人みたいなことを聞いてすみません・・・。
それと、血圧計のお勧めもあれば教えてください。
とりあえずいまは、在宅用とかじゃなく、病棟で使う普通の水銀の物を購入予定です。
宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

 医師です。


 私もリットマンを使ってます。
 最初、高価な機種(マスターカーディオロジー)を買ったのですが、持ち歩くうちに重さが結構気になってきて、その後看護師さん用と言われていたライトウエイトを買い足しました。
 現在、ライトウエイトはモデルチェンジして「同一面で低・高周波音が聴診できるサスペンデッド・ダイアフラム」が採用されてますが(当時は、通常のベルとダイヤフラムを切り替える方式でした)、これについては、あばらが浮き出ているような、るいそうの激しい患者さんではうまく聞けない気がしますので、個人的なお勧めはクラッシックIIになってしまいます。もっとも、最初は看護師さん向けと言われているライトウエイト2を使用して、その後必要に応じて買い足すのも一つの方法かもしれません。特に色の鮮やかな(パステルカラーの)聴診器は、使っているうちに汚れが目立ってきますので・・・。
 以上、先ずはご参考まで。。。

参考URL:http://www.choshinki.com/332746/littmann.htm
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難うございます。
まさに、クラッシク(2)を購入しました。
お医者様もつかってらっしゃるのなら、いいのがよくわかります。
とにかく私は耳が弱いのか、本当に聞き取りにくいので、多少高くても聞き取りやすかったら満足です。
今日届くので、凄く楽しみです。
有難うございました。

お礼日時:2004/09/16 07:40

少し前まで仕事で売っていました。

客観的な性能に付いてはメーカーはあんまり関係ないようです。しかし、プラセボ効果で精神的には非常に関係するかも。聴診器については3000円のシングル(シングルダブルについては他の方のすばらしい説明でいいと思います)で十分です。ただ強いていえば二股に分かれているバネの部分の耐久性とバネの強さを確かめられたらいいと思いますし、イヤーピースのところは柔らかいシリコン製のものがいいですよ、本体はたいしたことの物でも聞こえ方がぜんぜん違いますよ。血圧計は始めは絶対水銀(思い込みかも知れませんが)ですね、6000円ぐらいですね。
どちらにしてもよく使いこなせるようになってから本当に自分にあったものを探せるようになりますよ。
実際にデモで身に付け、使えるものの中から選ぶほうがいいと思います。
ベテランの方は、道具に非常にこだわる方と、何でもいいといって無頓着な方と極端でおもしろいときがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多分、私は道具にこだわる人になりそうです^^
やはり聞こえやすいという点から、高い物を選びました。
今日届くので楽しみです。
有難うございました。

お礼日時:2004/09/16 07:46

聴診器は良く聞こえるのはリットマンでしょうか。


ただ、病院で看護師さんが使われているのは2000円~3000円ぐらいのものなので、こだわりのない人はそれで十分なようです。

血圧計は安いのは水銀式ですが、水銀は壊れて漏れた時に危険なので空気圧式のものをお勧めします。持ち運びも簡単です。
有名なのはタイコスというメーカーのものです。


ナビスというカタログはご存知でしょうか。
上に書いているものは全てナビスというカタログに載っています。アドレスを参考に載せておきます。

参考URL:http://www.nicecares.co.jp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リットマンのクラッシック(2)を購入しました。
血圧計は学校で水銀を使っているので水銀にしました。
有難うございました。

お礼日時:2004/09/16 07:42

こんにちは、私も現在看護学生で3年です。


私たちの学校は共同購入したので、とても安く買ったと思います。(セットで1万円くらい)
もちろん、いいものが使い勝手もいいと思いますが、
実際、実習で学生が使う程度だとそんなにいいものじゃなくてもいいんじゃないかと個人的には思います。
なぜなら、就職すると大体その病院にある物品を使うことになると思うし、血圧計もそうだと思います。
kokona-kokonaさんが経済的に余裕があるのならいいと思いますが…
それから、シングルとダブルの違いですが、患者さんの身体に当てる部分の違いです。
その身体に当てる部分には、膜面と言って腸音や肺音、正常心音のように高調音を聴取し、ベル面は血管音や異常心音のように低調音の聴取に使う2種類があって、それが膜面だけのものをシングル。膜面、ベル面両方付いているものをダブルと言います。
できればダブルをおすすめします。
それと、導管といって長いゴムの部分ありますよね?
そこは出来るだけ太い方が聞こえは良くなります。
その長さもあまり医師が使うみたいに短いものだとナースは使いにくいと思います。ナースはいろんな場面で使わないと行けないので…
それともう一つは、耳に当たる部分をイヤーピースと言いますが、そこは替えゴムが付いていると便利だし、出来るだけ自分の耳の形にあったものを選ぶと痛くないですよ。結構、固定しきだと自分の耳に合わなくて痛いこともあります。
血圧計はプラスチィックケースのものが持ち運びが軽くていいですよ。私たちは共同購入で安いモノ(金属製)を買ったので、実習中重かったです。
自分に合うかどうか出来るだけ手にとって見れるとこで購入できるといいですけどね。
kokona-kokonaさんに合ったいい物見つけて下さいね。
この二つはナースの商売道具ですから…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とっても参考になる回答を有難うございます!
皆さんの意見を聞いて、やはり高い物のほうが聞こえがよいのなら、とリットマンのクラッシック(2)を購入しました。
演習のときとかも、他の人はみんな聞こえていても私だけ聞こえない・・なんてこともあったので、とにかく聞こえる物を、とおもって、自分のために投資をしようと思います。
これから先もつかえると思いますし。
血圧計は、持ち運び用のカバンの付いたプラスチック製のものにしました。
本当に有難うございました。

お礼日時:2004/09/16 07:44

聴診器は、個人的にはリットマンがお勧めです。


高いのはもっと、あるでしょうが・・・
よく聞こえますし、丈夫です。
医師によっては、「聞こえすぎ」という評価もあるぐらいです。
ダブルのは、ERって番組で有名になりましたが、実際に使ってる人は、あんまり見ません。
持ってる医師も、どこかから取り寄せたようです。
確かによく聞こえるらしいですが、高価なようですよ。
大事なのは、注意深く聞くことだと思います。

血圧計は、あなたが仰る分で、充分であると思います。

参考URL:http://www.choshinki.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リットマン、よく聞きます。候補に入れていました。
レモールのカタログに載っているのかが不安ではありますが。
聞こえにくいので、リットマンにしようと思います。
吟味して決めたいと思います。
有難うございます!!

お礼日時:2004/09/14 18:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!