dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日の授業中にお腹が大きな音でグゥーっといってしまいました。とても、恥ずかしかったです。どうしたら、グゥーってなるのを抑えられるでしょうか

A 回答 (6件)

姿勢をまっすぐにするといいらしいですよ!人によるそうですが

    • good
    • 0
この回答へのお礼

姿勢はいい方です

お礼日時:2017/11/02 22:32

早弁禁止なら



ピンポン玉よりも、すこし小さいサイズのオニギリを作っておけば
授業中なら、ちょっと下を向いて、それを口の中に入れれば、食べてる事はバレないし
お腹の音はしなくなるよ(^_^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バレそうで怖いです。

お礼日時:2017/10/28 19:58

朝、ちゃんと食べる事ですね。


パンとかだと、消化が早いのですぐにお腹が空きますよね
グゥーの音は胃の中になにもなくなって収縮する時の音なので腹持ちの良い食事をすればいいのです。
パン食であれば、ご飯にするべき
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やってみます

ありがとうございます!早速ご飯に変えてみます!

お礼日時:2017/10/27 23:17

2時間目の休み時間に早弁をする(^_^)v

    • good
    • 1
この回答へのお礼

早弁禁止です!

お礼日時:2017/10/27 23:17

いつの間にか、あなたは、空気を飲み込んで居るのです。


腸に下がればオナラになります。
別に、臭く無くても、恥ずかしいですね。
予防法は、ご飯や、お菓子、ゆっくり食べることです。
早く食べると、空気を一緒に、飲み込む為、げっぷが出たり、オナラになったりします。
ゆっくり食べましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/10/27 23:19

お腹が鳴るのは空気を飲んでいるのが原因です。


みんな空気を飲んでいるのですがその量が多いからです。

朝食を抜けば当然鳴りますが、パンも腹持ちが良くないので鳴りやすいです。
腹持ちの良いご飯だと鳴りにくいです。
朝のおすすめは発酵食品であるヨーグルトや納豆がおすすめ。
炭酸飲料も空気をたくさん胃に入れるので鳴りやすいです。
あとは早食いも原因。

お腹が鳴りそうな時は思いっきりお腹で深呼吸して、お腹から空気を吐き出すようにすると防ぐ事ができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(*⌒▽⌒*)

お礼日時:2017/10/27 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!