1つだけ過去を変えられるとしたら?

文系、京大志望の浪人生です。

昨日、先月受験した第二回駿台ハイレベル模試の成績表が届いたのですが、

各科目の偏差値は、

英語 62.7
数学 71.8
国語 58.4
日本史 62.5

という結果で、京都大学経済学部B判定でした。

第一回駿台ハイレベル模試では、

英語 56.2
数学 65.1
国語 36.7
日本史 61.2

という結果で京大経済はD判定であったので、

一応浪人生にしては?成績は伸びているほうだと思いますし、
勿論慢心が禁物であることは承知していますが、曲がりなりにも日々の勉強の積み重ねを結果に出すことができた、ということについては少なからず今後の自信に繋げていきたいです。

特に、第一回で目も当てられないスコアであった国語に関しては、
まずそのスコアのあり方を分析した上で、夏休みに「文章の論理的構造を掴んで、要旨を把握する」という訓練を時間かけて積んでいったことの成果を今回の第二回で出すことができたので、
また次なる課題を見つけ、今後さらに成績を伸ばしていければ、と思っております。

しかし、ここでふと疑問に思うのは、
「いくら最低でも1日12時間、を厳守してここまで日々勉強を重ねてきたとはいえ、浪人生なのにここまで順調に成績が伸びるものなのか?何かの間違いではないのか?」ということです。

主な要因として考えられるのは、
現役時には中途半端にしか取り組むことのできなかった、「入試標準レベルの知識を上のレベルの問題へと応用していくための訓練」を各科目重視して積んでいったから、
ということが挙げられると思います。

ちなみに現役時も第二回駿台ハイレベルを受験しましたが、順調に学力は伸びている最中だったとはいえまだ京大はE判定で、
実際当時はまだ過去問に入るどころか入試標準レベルの勉強すら終わっておらず、センターなら8割程度取れるもののその上の難易度になるとやはり満足には解けず、難関大レベルの問題にはまるで歯が立たない、
というのが関の山、であったことはよく覚えています。

その後入試標準レベルの勉強まではなんとか終わらせたが結局文系プラチカなどの応用教材は中途半端なまま、
センターが終わって2月にようやく初めて京大の過去問を解き始めたものの、
やはり実力不足かつ実戦力不足、で案の定京大は不合格、

という経緯であります。。


そこで、浪人することを決めてからは、
まず各科目入試基礎レベル+標準レベルの知識を再確認し、
その上で予備校にも通いながら現役時にやり残した難関大、入試応用レベルの力を養成することに時間をかけ、
秋以降は京大の過去問をメインに、実戦演習を積んでいく中で自分の弱点を正確に把握し、それを埋めていく、
という方針の元、精神面の不安定も含めて様々な困難には直面しつつもめげずにそれらを乗り越えてなんとか今に至る、

という次第です。

勿論、模試での成績が伸びることは確かに学力が上がったことの指標にはなりますが、
やはり最終的には京大を始めとする志望校の過去問を解いたときに安定して合格点を取れるようにすることがゴールであることは忘れてはならないので、

引き続き11月は早慶対策と並行しつつ、京大の傾向に完全フィットできるような学力を養成していきたいです。

まずは近々受験する11月の京大実戦、オープンでA判定を獲得できるよう、「めげずに」京大対策に励もうと思います。

ちなみに、来年は以下のような受験校を考えております。
※()はまだ未定です。

・私立一般
慶應経済 A方式
慶應商 A方式
早稲田政経
(早稲田商)
上智経済
明治政経
(立教経済)

・国立2次
前期 京大経済 or 京大総人
後期 横国経済 (or 一橋経済)

・私大センター利用
早稲田政経、商、社学、文構
MARCHを複数学部

以上の通りです。

理想としてはセンター利用で早稲田を抑えた上で、もはや失うものがない状況で京大を受ける、
ですが、あれこれと欲張り過ぎて取らぬ狸の皮算用にならないよう注意したいと思います。


大変長い質問文になってしまって申し訳ございません。

第二回駿台ハイレベルの成績から始まり、ここまでの受験勉強の経緯や、勉強に取り組む上での方針など、
自身の思うところを書かせていただきました。


上記のことを踏まえた上で、
皆様の答えられる範囲、でお聞きさせていただきたいのですが、

① 今後さらに学力を伸ばすことができれば来年の京大合格、は可能性あるでしょうか??

② 皆様の考える、「勉強に取り組む上での注意点」を提案していただけないでしょうか?

③ 僕自身の勉強計画や方針、の中で、「ここは改めた方が良いのでは?」と思うところがあれば是非教えてくだされば幸いです。
「努力の方向性の誤り」「机上の空論」などといった要素は可能な限り排除したい次第です。

④ 数学の教材についてですが、
一対一対応、新スタ演には取り組んだことがないのですが、
これらの教材は「応用力を一通り身につけた人が、使える解法のオプションを増やすためにとりあえず短時間で取り組んでみる」ものとして用いることができるかどうか?
ご存知の方がいらっしゃれば是非教えていただきたいです。

では 失礼します。

質問者からの補足コメント

  • 皆様にこの場を借りてお伝えさせていただきます。

    この度、自分自身を客観的に振り返ってみて、
    このサイトでの質問も含め、自分のしている様々な行いや考え方、がいかに愚かなものであったか、
    を深く実感し、
    それを反省した上で意識を変えていくことを決意しましたので、

    今回の質問を以って、ここのサイトに質問させていただくのを最後にすることにしました。

    したがって、どうか今回の質問だけは、
    僕への批評を含め、何かアドバイス、をくだされば幸いです。

    では 失礼します。

      補足日時:2017/10/30 23:58

A 回答 (4件)

薬(精神安定剤)は駿台模試で好成績を残すしかないと思っていましたが、納得の結果のようでよかったです。



①そりゃ可能性は十分にあるでしょう。その模試の結果にかかわらず。おかしな寄り道や迷い道に入り込まねば。

②受験は情報戦と言われますが、情報を拾うなら短時間で、かつ満遍なく拾うこと。そしてライブの情報をもっと信用すること。ネット情報はしょせん二次情報です。ソースの信頼性を判断し取捨選択するのは結局本人(あなた自身)です。また、上とはやや矛盾しますが駿台生なら他流試合の結果をもう少し重んじることを勧めます。駿台の市販教材と駿台模試を見比べると「駿台の教材をやっている生徒に有利に作られている」ことがわかります。その判定だけを金科玉条、過度に特別視するのは危険です。セカンドオピニオンの発想、とでもいうのか。そして混乱するくらいならネット情報は遮断してしまうのも、それが氾濫する今の時代では賢明な策です。

③私大を受けすぎだと思います。本番、つまり国立二次にたどり着くまでに疲れ果ててしまう。何があなたにとって大事なこと、本当に欲しいことなのか、落ち着いて考えること。明治の合格って必要なんですか。

④「1対1対応」は薄い教材なので、本屋で立ち読みして取り組めそうならやってみるといいでしょう。「大数の世界」に触れずに多感な受験生時代を終えるのは(クソつまらない青チャートやその類書で完結させるのは)正直もったいないと思います。ただし新スタ演は1対1を経ずにやっても頭に入らないでしょう。勉強が苦行ではなく面白いことだと実感できれば、たとえ受験の結果が伴わなくともその受験生活には意義があったと言えます。大数は肌にさえ合えばそれを感じさせてくれる、そんな思想が貫かれた貴重なシリーズだと思います。

では志望校合格まで、まっすぐにがんばってください。もう来るなよ、本当に(笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

本当にありがとうございます。(*^^*)

頂いたアドバイス、自分のものにしていきますね。

③については、最もセンターで80%を超えれば一般で受けなくても明治はセンターで取れてしまうので、一般は一応出願だけ、ですね。
おっしゃる通り私大の受けすぎは良くないので、早稲田商と立教経済はカットします。
以前tekcycleさんには申し上げましたが、早稲田商学部はどうせ数学がネックになるので(汗)

④については、No4のdoc_somdayさんから頂いた回答を受け、数学はほどほどにして、第三回の駿台模試で英国それぞれ偏差値65を超えられるよう取り組んでいこうと思います。

今までの質問文は一文一文が長すぎましたし、無駄な譲歩表現や精神論などが多すぎました。
今後は一文一文をできるだけ短くし、要点だけを簡潔に書くことを意識していきます。
これは特に京大のような国立型の論述試験では不可欠なのでね。

では、志望校合格に向けて頑張って参ります。

今まで本当にありがとうございました。

お礼日時:2017/11/01 17:36

あなたは確実に落ちまくります。

安心なのは数学だけなのにその成績で京都を受けるのは冗談。さらに駿台は東大との相性は最高だが京都との相性は決して良くない。あなたは不要な文章を書く癖があるが京都は冗長を嫌いコンパクトな文章を好む。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

京大模試も然り、第三回の駿台では英国数3教科でそれぞれ65を超えられるようにしたいです。

おっしゃる通り、質問文を書く際に、ダラダラと無駄に長く書きすぎていました。
今後は一文一文をできるだけ短くし、過不足なく簡潔に書くことを意識していこうと思います。

あと、ご指摘の通り今のこの成績で京都は馬鹿げていますよね。
京都は諦めます。
なんとか日大には受かるよう頑張りたいと思います。

失礼しました。

お礼日時:2017/11/01 17:03

あなたは非常に素直なのだと思います。

それは特に数学のような教科に欠かせない資質だと思います。しかし、素直過ぎるがゆえ、色々な情報が周囲にあるとき、あれも大切これも大切、となって迷路に迷い込んでしまう。

私自身は学びたい内容と大学が決まっていて、一校しか受験しませんでした。板にキリで穴を開けるように一点集中した受験勉強でした。受験当日は「やれることは全てやった。俺以上にこの受験にかけてきた人間はいない」と、とても攻撃的な気持ちになりました。

あなたも、やるべきことは全てやってきた筈です。結果も出始めている。あとは、それを発揮できるように、ここで一から百まで細かい質問などして頭のメモリを分散させるようなことはせず、キリで穴を開けるような集中力を志望校に向けるべきです。私大を明らかに受験し過ぎですが、京大に集中してその水準に達すれば、私大は結果的にどこかしら引っかかると思います。
ここからは少しばかりエゴを出して、本当に自分を信じて最後までやり抜いてください。応援してますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

再度ありがとうございます。

おっしゃる通り、これ以上何もかも質問をして解決策を模索するという姿勢はここで改める必要があると実感しました。
正確な判断力を養成するということも意識してきたつもりなのでね。

できることは何でもやった上で、志望校の合格を勝ち取って見せます。

応援してくださってありがとうございます。
それに応えられるよう精一杯勉強頑張ります。

では失礼します。

お礼日時:2017/11/01 17:09

私からは①についてだけ。


「今後さらに〜でしょうか??」とここで訊いていますが、現在の学力偏差値を知り、それをもとに合格可能性判定の材料とする為に模試を受けてるのではないのですか?
模試の結果が出ているのにさらにこのまま勉強を続けていけば…などと合格可能性を他人に訊くなど、過去の大量の質問同様、あなたは自分軸が無さすぎます。
重箱の隅のような細かいことまで人に訊き続けるままで、本物の思考力が試される難関大学の問題に、プレッシャーがかかる本番で、太刀打ちできると思いますか?
あなたに必要なのは、自分の考えに自信を持つ、軸を持つ、という精神状態です。
本番で力を発揮できるよう、そろそろここで質問しないで自分の頭で考えるようにすることをお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

こんばんは。

度々相談に乗ってくださり、本当にありがとうございます。

今回の質問への補足に書いた通りにしたいと思います。

ご理解いただければ幸いです。

改めまして、今まで様々な相談に乗ってくださつてありがとうございました。

では失礼します。

お礼日時:2017/10/31 00:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報