プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

カーテテル検査で入院します5か月前に心筋梗塞でステントをいれてます、ペースメーカーを入れるか判断のためカーテテル検査をさせてくださいと言われましたどのような検査か詳しく教えてください後なるべくひとりで入退院したいんですけど付き添いが必要なときはいつですか?

A 回答 (2件)

多分、アイザック様の心臓の脈拍数が、正常な心臓より少なくて、心臓に『負担』が


掛かっているため、ペースメーカー装着の必要性・適当性を確認される検査と思われ
ます。
アイザック様の血管から、カテーテルを挿入し、心臓の働きの検査を行うだけですので、
通常は、付き添いは不要です。
参考まで。お大事に。
(当方は、30年以上前から、ペースメーカーを装着。最初の器械から、今は、4台目
の器械に「お世話」になっております。)
    • good
    • 1

ステントを入れた時にも、カテーテルを使用したんじゃありませんか?


カテーテルは、簡単に言えば「管」のことです。
私の父も心筋梗塞の検査のために一昨日それを行いました(血管がボロボロでステントを入れられませんでしたが)。

父の場合、腕の血管からカテーテルを入れました。
それがうまく心臓まで届かない場合は、股関節部分から挿入するつもりだという説明を私が受けましたし、施術前に、股関節部分の体毛の処理もしていました。

カテーテルが心筋梗塞を起こしそうな血管まで到達したら、そのカテーテルを通してバルーンを入れ(血管を膨らませる)、ステントでその膨らんだ状態をキープさせるということでした。
私の甥は、生まれつき心臓の弁にコブがあり、弁が完全に閉まらないので、その検査の時にもカテーテルでしたよ。
たぶん、赤ちゃんで血管が細いのもあって、最初から股関節の太めの血管から挿入したんだと思います。

父は現在80代で、もともとは膠原病のために入院したんですが、腎臓も弱っており、カテーテルを入れることによって、腎機能がもっと悪化する可能性もあるということで、その危険性についての説明もあり、そちらも父本人ではなく私が医師から説明を受けて、同意書にサインしました。
父は耳がかなり遠いので、父には大まかな説明だけでした。

私たち子供は待合室で待機しているようにと、看護師さんから指示がありましたが、前述のとおり、父にはほかの病気もあるので、危険性が増すから待機していたほうがいいという判断だったのかなと思います。
ただ、ほかの病気が無い場合でも、危険を伴う処置の時には、身内の付き添いがあったほうがいいと思います。

入院のほうの付き添いは、洗濯物をどうするかでしょうね。
病院のコインランドリーで洗濯しても大丈夫と医師から許可が出るのなら、付き添いなしでも大丈夫かもしれませんね。
私は二十歳ころに膝の半月板の手術を受けたんですが、母が目に障害があるため、遠方まで来てもらいたくなかったので、事前に「付添人はいません」と申告した上で、入院・手術を受け、車椅子での移動なら自由にしていいと言われたので、自分で洗濯しました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!