アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

事情があって家の内壁に穴を開ける必要があります。
壁の素材は石膏ボードだと思います。

それで穴をふさぐ際なのですが、上から(部屋の側から)板をのせて四隅を釘ネジで止めると板一枚分浮き出た形になってしまいます。
壁の面と同じ高さに板を貼るにはどうするのが一般的なのでしょうか

A 回答 (3件)

下地となっている石膏ボードの厚みを確認し、同じ厚みの板を用意して穴を開け、


該当部位のボードを剥がしてソコに張る。

通常、石膏ボードは1820mm×910mmの大きさが多いようです。
厚みは9.5mmか12.5mmだろうと予想します。(勿論、確認が必要です)

※下地がLGSと呼ばれる軽量下地だとクギでは無理(超困難)です。
 インパクトドライバーとビスが必要です。
※2枚張りになっている可能性もあります。その場合も上張りを剥がすのが結構大変です。

僕は過去に、仲間数人とリフォームをしたことがあります。
その際にいろいろと学びました。

現在はクロスを張っているのですか?
だとすると、石膏ボードにパテで下地処理もされていますので、その辺も考えないとです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「該当部位のボードを剥がしてソコに張る」とのことですが、問題はその貼り方で、たんにふちにビスを打つのだと重なった部分の分、内側に出っ張ってしまいます。その点について教えてくだされば助かります。
そのほか色々の有益なアドバイスありがとうございました

お礼日時:2017/11/01 17:05

№1です。


『淵にビスを打つ』?
石膏ボードは下張り(1枚張りのみでも)をする際に必ず下地材にビスを打ちます。
なので、質問のような心配はありませんし、穴を開ける箇所が中途半端な位置であれば
2枚分の下地ボードを撤去し、同じ面積の板を張る事になります。

もし、穴の周りにグルっと補強をするのでしたら別の話しになります。

※写真は、LGSを使用したボード張り前の下地の状態です。
 下地のピッチ(間隔)は規則正しいハズです。
「壁板に穴をあけて、板をはりたいのですが」の回答画像2
    • good
    • 0

次のように作業すると良いと思います。


良く読んでから、ゆっくりと作業を進めますと仕上がりが良くなります。

1)最初に穴を開ける時に四角い形状とします。
 鉛筆で軽く四角い形状に書いておきます。
2)この四角い形状の4隅を細いドリルで穴を開けます。
3)この4隅の穴から「大きめのカッター」で複数回、縦・横に強く
 切ります。
4)最後まで切り、四角い形状にくり抜きます。
5)くり抜いた「石膏ボード」は、手前に取り出します。

四角の穴の用事が済みましたら、
6)元の周囲にはマスキングテープを貼ります。
7)新聞紙を丸めて「石膏ボード」の穴に押し込みます。
 この時、新聞紙は軽く丸めて一部が穴から少し出る程度の大きさに
 します。 
8)4)で「取り出した石膏ボード」の四隅に「木工ボンド」を塗ります。
9)この「取り出した石膏ボード」をゆっくりと壁の穴に挿入します。
10)元の「石膏ボード」と「取り出した石膏ボード」の面の高さを
 揃えます。
11)はみ出したボンドはテッシュペーパーで軽く拭き取ります。
12)ボンドが固まるまで数時間程度、そのまま放置します。
13)マスキングテープと余分なボンドを剥がして取り除きます。

(注)壁紙が残っている場合は、
14)穴の大きさより2回り大きな四角い壁紙をカットして作ります。
15)この壁紙の裏に水を付けて、穴の上に貼り付けます。
16)この時、元の壁紙の柄(模様)と上に貼り付けた壁紙の柄を合わせます。
17)この状態ででカッターで穴の大きさより1回り大きくカットします。
 元の壁紙の厚みより深くカットします。
 壁紙の糊が乾かないうちに行います。
18)上に貼り付けた壁紙(1回りと2回り分の余分な部分)を剥がします。
 「1回り分の壁紙」は、この後使用しますので、このまま残します。 
19)17)で1回り大きいサイズで壁紙をカットしていますので、穴の周囲
 部分の余分な壁紙を剥がします。
20)「取り出した石膏ボード」の壁紙部分も剥がします。
21)壁紙の無い部分に18)で剥がした「1回り分の壁紙」を貼り付けます。
 17)でカットしたサイズと壁紙の模様がピタリと合いますので、カット
 の跡が目立ち難くなります。
22)これでほぼ元の綺麗な状態に戻ります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!