
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>石膏ボードは全て張り替えるわけではなくて、
>壊れたもの数枚を交換するつもりです。
混在は、特に問題無いと思いますが、つら(表面が平らになること)は大丈夫ですか?
あと、石膏ボード部分にも、化粧ベニアを貼ると思うので、下地の木に釘が効かないとダメなので、化粧板を張る前に、位置を十分把握しておいた方が良いです。
あと、全体を合板ではなく、一部合板でしたら、大儀の補強には、ほとんど効果がないんじゃないかという意見に、私も賛成です。
回答ありがとうございます。
>つら(表面が平らになること)は大丈夫ですか?
石膏ボードと構造用合板では厚さが0.5mm違いますので、少し心配です。
下地にガムテープを張るなりすれば何とかなるかなとは思っていますが…
あと、一部だとやはり効果は薄いですか…張り替えるところは、床から天井まで張り替えたほうがいいんでしょうね。
あとは、費用対効果、一枚につき600円ほどの差額をどう考えるかでしょうか。
全部は張り替えられないですし、、ほとんど効果が見込めないなら石膏ボードでいいような気もしてきました。
何枚張り替えるかもまだ決めていないので、もう少し考えてみようと思います。
No.3
- 回答日時:
床上から天井下まで、構造用合板を適当に張っても、地震に対する効果はあまりないでしょう。
石膏ボードよりはいい程度です。床下の土台から、天井裏の梁まで適切な方法で張ってこそ効果を発揮します。
>構造用合板だと多少伸縮しそうなので問題ありでしょうか?
問題はないでしょうが、費用対効果は疑問です。
この回答への補足
石膏ボードは全て張り替えるわけではなくて、
壊れたもの数枚を交換するつもりです。
そうすると、石膏ボードと構造用合板の混在になるわけですが、
そこが問題になるかどうかの質問のつもりでした。
質問の仕方が悪かったです。
回答ありがとうございます。
確かに効果はあまりないかもしれませんね。
ただ、補足に書いたとおり、効果のあるなしよりも
混在が問題がどうかが質問の主な目的でした。
仰るように、費用面も考えて決めたいと思います。
No.2
- 回答日時:
特に問題無いと思います。
一般的に石膏ボードを多様するのは、火災の関係とコストだと思います。
仕上げがクロスが一般的なので、板より石膏ボードの方が安価なので、現状は好都合だと思います。
また、シナベニヤは、化粧(仕上げ)ですか?そうなら、全く問題無いと思います。
(石膏ボード下地で、合板仕上げだと、釘の効く位置を考えて貼らないといけない為)
あとは、収まりですね。合板と、シナベニヤですと、現在より、0.5ミリ~1センチ程度、壁が部屋内に出てくるので、ドアとか、窓とのチリ(隙間)が無くなってしまわないようにしないと、非常に見た目が悪いです。
この回答への補足
石膏ボードは全て張り替えるわけではなくて、
壊れたもの数枚を交換するつもりです。
そうすると、石膏ボードと構造用合板の混在になるわけですが、
そこが問題になるかどうかの質問のつもりでした。
質問の仕方が悪かったです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 軽天材で壁を作る場合の厚さ、引き戸の小壁の下地 2 2022/06/06 08:01
- 建築学 屋根と外壁について質問です。 縦葺や横葺の屋根の下地には野地板を使いますよね。 主に木毛セメント板が 1 2023/05/14 21:46
- DIY・エクステリア 壁紙と石膏ボードの段差を無くす方法 1 2023/08/21 22:56
- リフォーム・リノベーション マンションの壁紙がへたってきたので剥がしてペンキ塗ろうと思いますが薄紙剥がすのが大変です。 2 2022/04/20 19:40
- 一戸建て 突っ張り棒について 5 2022/11/06 10:58
- DIY・エクステリア 石膏ボード+鉄板下地にTV壁掛け金具 1 2023/05/29 20:45
- DIY・エクステリア 廻り縁、巾木、ドアケーシングの外し方 5 2023/05/14 15:16
- リフォーム・リノベーション 新築で部屋を作った際の実際の内寸を知りたいのですが・・。 2 2022/11/22 07:37
- テレビ テレビ壁寄せスタンドの転倒防止方法は? 1 2022/04/17 23:11
- その他(住宅・住まい) 下地補強無しの石膏ボードの壁にこのアイテム取り付け使用するのは良くないですか?落下したりは避けたいで 6 2022/12/30 06:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
床が沈んで壁(巾木)との隙間が...
-
ベニヤ板を固定するビスの長さ...
-
お世話になります。DIY素人です...
-
87年製ダクト換気扇(HITACHI D...
-
コンクリートの打ちっぱなし。 ...
-
自然素材による壁
-
田舎の実家の修繕について
-
シックイの白い壁の汚れ落とし...
-
壊れた石膏ボードの張替えについて
-
壁紙の変な臭いについて
-
石膏ボードの壁に時計を掛けよ...
-
軽天材で壁を作る場合の厚さ、...
-
壁に穴が空き自分でパテをぬり...
-
クロスのひび割れ
-
和室のカビた土壁の上に漆喰を...
-
新築マンションを購入しました...
-
耐力壁の壁に下地を設置する方...
-
ユニットバス壁面のネジ穴(ビ...
-
板ふすまの縁のはずしかたを教...
-
壁紙とフローリングにダメージ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
石膏ボードアンカーの外し方に...
-
ベニヤ板を固定するビスの長さ...
-
軽天材で壁を作る場合の厚さ、...
-
床が沈んで壁(巾木)との隙間が...
-
壁紙の変な臭いについて
-
お世話になります。DIY素人です...
-
ユニットバス壁面のネジ穴(ビ...
-
下地のない場所でのタオル掛け...
-
土壁と柱の隙間を埋めたいので...
-
RC構造 床のきしみについて...
-
天井壁紙のシワ(ヒビ?)について
-
筋交の代用
-
布クロスに適した安価なシーラー
-
マンション コンクリート ビ...
-
クロスのひび割れ
-
87年製ダクト換気扇(HITACHI D...
-
クロスのプロひとりあたりの作...
-
壁紙下地にシーラーを塗ること...
-
壁の石膏ボードをすこし凹まし...
-
繊維壁と化粧合板にクロスを貼...
おすすめ情報