
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ローラン級数の一意性っていう定理があるので、基本的には、どんな方法であろうと、それっぽい方法で級数を求められれば、それは正しい展開になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 ■分数計算■1/2+1/3-1/4-1/5-1/6-1/7-1/8-1/9=?
- 2 複数関数f(z)=(z-1/z)^7 二項展開を用いて、f(z)の
- 3 複素関数の問題です f(z)=z^4/(z^6+1) のz=αを極としたときz=αにおける留数を求め
- 4 z=(2-i)/(1+i)この時、 1/z=-()*z/()+()/()
- 5 x/(y+z)=y/(z+x)=z/(x+y)の時の値を求めよ
- 6 f(z) = 1/(2-z) を |z|<2 で整級数に展開したとき、
- 7 複素数zはz^7=1かつz≠1を満たす。 zの偏角をθとするとき、 (1)z+z^2+z^3+z^4
- 8 z=cos(2π/5)+i sin(2π/5)とおく。 このとき、(z-z^2-z^3+z^4)^2
- 9 ∫1/(z-1)dz C:|z|=1 の求め方
- 10 複素数平面上の点z(z≠i/2)に対して、w=(z-2i)/(2z-i)①とする。点zが虚軸上を動く
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
3元?連立方程式の解き方が分か...
-
5
高校数学、連立方程式
-
6
高校数学、答案の書き方、記号...
-
7
連立方程式はなぜ解ける?
-
8
数学I 「対称性を崩さない式変...
-
9
群数列です
-
10
数学の問題、恒等式、今すぐお...
-
11
高二数学、数列の問題です。1つ...
-
12
中学2年の数学の問題
-
13
偶奇分けの漸化式がまったくわ...
-
14
硬貨の枚数
-
15
不等号について
-
16
漸化式における特性方程式
-
17
この英語の数学の文章題が分か...
-
18
このように一次関数の式と二次...
-
19
フーリエ級数解析によって位相...
-
20
二項定理
おすすめ情報