
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
y=a(x-p)²+q の形に変形しなさい
では、上の式を展開すると
y=ax²-2apx+ap²+q ですね。これをy=a(x-p)²+q の形に変形するのです。
それを考えれば、ご質問の①②③は解決します。
y=ax²-2apx+ap²+q=a(x²-2px)+ap²+q=a{(x-p)²-p²}+ap²+q=a(x-p)²-ap²+ap²+q=a(x-p)²+q
いかがですか?
これには、a²±2ab+b²=(a±b)² の公式を使います。
❶ y=2x²-8x+5=2(x²-4x)+5=2{(x-2)²-4}+5=2(x-2)²-8+5=2(x-2)²-3
以下同様にできます。頑張ってネ
No.2
- 回答日時:
考えてもわかりません。
手を動かして式を変形しなければ。「y=a(x-p)²+qの形」って、これを展開すれば
y = ax^2 - 2apx + ap^2 + q ①
だよね?
❶ y=2x²-8x+5
①式で
a = 2
2ap = 8 → a=2 なので p=2
ap^2 + q = 5 → a=2、 p=2 なので q=-3
ということですよ?
❷ y=-x²+4x-4
なら
a = -1
-2ap = 3
ap^2 + q = -4
だ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
次の関数をy=(x-p)²+qの形に変形しなさい
数学
-
2次関数 y=a(x-p)2乗+qの形にが解けない
数学
-
『羅生門』の中で、下人が門の上で目撃した情景によって、この男の(?)を憎む心が生きよいよく燃え上がり
行政学
-
4
現在中3です。y=a(x-p)+q の式について教えて欲しいです。 この式は何を求めることができます
高校受験
-
5
『羅生門』p86の7行目にある「ある強い感情」とは,何によってもたらされた,どのような感情か、説明し
高校
-
6
y=a(x-p)2乗+qの形にする問題がわかりません。答えを教えていただけませんか? (1)y=x2
数学
-
7
二次関数y=x二乗−6x+10の最小値はいくらか? この問題の解き方がわかりません(T_T)教えてく
数学
-
8
y=-x^2+2x+3の平方完成について -(x^2-2x)+3 -(x-1)^2+4 となったので
数学
-
9
二次関数の最小値最大値を教えてください! y=-x2乗+3x+1 y=2x2乗-8x+c(-1小なり
高校
-
10
次の二次関数の最大値、最小値を調べよ。 y=X二乗-2X-3 (0≦X≧3) の解き方を教えてくださ
計算機科学
-
11
現社
高校
-
12
y=a(x-p)2乗 y=a(x-p)+q のグラフの書き方が分かりません また上の形に変形される計
数学
-
13
高校1年の因数分解なんですけど・・。
数学
-
14
【命題が偽である場合の反例の挙げ方】
数学
-
15
大至急!俳句についてです! ・旅終へてよりB面の夏休み 黛まどか ・分け入つても分け入つても青い山
高校
-
16
高校1年生数学の問題です。 1.直角を挟む2辺の長さの和が16である直角三角形の面積が最大になるのは
中学校受験
-
17
次の三角比を45°以下の角の三角比で表せ。解き方と答えをお願いします。 ※一応三角比は理解できていま
数学
-
18
<羅生門>下人の心情の流れが知りたいです!
文学
-
19
人物デッサン
美術・アート
-
20
二次関数 y=ax^2+bx+c を y=a(x-p)^2+q の形にするには?
数学
関連するQ&A
- 1 次の二次関数をy=a(x-p)²+qの形に変形しなさい ❶ y=2x²-8x+5 ❷ y=-x²+4
- 2 (x+2y):(-x+5y)=2:3のとき(x-2y)²/x²+5y²の値を求めなさい。 解き方教え
- 3 至急です!! y= (x²-4x)²+2(x²-4x)+2 0≦x≦5における最大だ最小値を求めよ。
- 4 至急です!! y= (x²-4x)²+2(x²-4x)+2 0≦x≦5における最大だ最小値を求めよ。
- 5 二次関数の最小値最大値を教えてください! y=-x2乗+3x+1 y=2x2乗-8x+c(-1小なり
- 6 2x+3y+4z=16 x+y-6z=-9 4x-2y-3z=-6 上記の連立一次方程式を掃き出し法
- 7 連立方程式 2x+2y-4λx^3-λy=0 2x+2y+λx-4λy^3=0 x^4-xy+y^4
- 8 指数方程式 ①2^2x+2^x-6=0 ②9^x+3^x+1-4=0 ③4^x-2^x+1-8=0
- 9 因数分解の問題です。 X2乗-4Y2乗-4Y-1 で答え (X+2Y+1)(X-2Y-1)なのですが
- 10 t=x^2-2xy+4x+2y^2-6y+7 の最小値とその時のxとyの値を求めよ。 この問題の解き
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
Z(√3+j)の偏角が2/πとなるZは...
-
5
吊り金具がどれくらいもつか計...
-
6
数Iの問題です cosθ=5分の3の...
-
7
テーブル構造を支える脚の材料...
-
8
sin75°×sin15°の値を教えてくだ...
-
9
コンクリートの圧縮強度試験
-
10
正弦波交流電圧の初期位相の求...
-
11
数1の三角比の問題です。教えて...
-
12
数3の極限について質問です は...
-
13
虚数は定数ですか?
-
14
ステンレス鋼とトタンとでは強...
-
15
はすば歯車は、なぜ騒音が静か...
-
16
2cos2乗θー3sinθ=0を満たすθの...
-
17
合成関数の微分を使う時と、使...
-
18
y=log(sinx)のy"の求め方を教え...
-
19
鋼材の硬さ値
-
20
tan1/8=√2-1 となる理由を教...
おすすめ情報