dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

導関数の定義に従う問題で計算間違えか分かりません。どこが違いますか?

「導関数の定義に従う問題で計算間違えか分か」の質問画像

A 回答 (2件)

その続き

「導関数の定義に従う問題で計算間違えか分か」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最後に代入でしたか、忘れていました

お礼日時:2017/11/07 23:26

どこも間違ってないです


極限は0に限りなく近い "0でない値"を取ります
h≠0であるので消しても同じです。
hは限りなく小さいので無視して事実上0と見なせるので、
そこでやっとh=0を代入するのです
高校では厳密な定義などは必要ないです
接線が引けるなど瞬間の変化率がわかるなどから、その「妥当性」を取り敢えず認めておいてください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

しっかり覚えようと思います!
ありがとうございます

お礼日時:2017/11/08 00:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!