電子書籍の厳選無料作品が豊富!

理科大の夜間に通う大学1年生の理学部のものです。
夜間だからまあ、なんとかなるやと思っていたんですが、思っていたより授業の難易度が高く、微分積分学が全くついてけない状態です。自分はセンター試験数学1Aが69点、2Bが5割以下の出来で、数学3に至っては、高校時代履修してませんでした。それでも諦めたくなく、今の状況では、無理ですが、国立の大学院に行きたいと思っています。しかし、はっきり言って、どこから手をつけていいか分かりません。誰か厳しめのアドバイスをお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 学科は化学科です。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/11/08 06:30

A 回答 (5件)

60年前、私は都内の国立の大学の、理系の大学院生でした。

研究室に、理科大の夜間の学生さんがアルバイトで何人も来ていました。その頃は研究費で雇うことが出来たのです。みな、よい方ばかりでした。真面目で、熱心で、よく勉強していました。
理科大は良い学校です。夜間なら適当でいいだろうなどとは、とんでもない話です。勉強のための環境としては申し分ありません。
いやしくも理系の学問を勉強して、それをもとに身を立てようというのなら、高等学校で教える数学の全過程を勉強しないではとてもやってゆけません。これからでも遅くありませんから、ぜひそのすべての領域に亘って、しっかりとマスターしてください。何から、などということはありません。私たちの時から考えると、材料はありすぎて困るくらいです。高校の教科書と参考書から始めたらどうでしょう。
勉強するにあたって、受験対策用の、問題とそれに対する答えを対にして、それだけを覚えるというやり方はやめてください。その間をつなぐ論理こそが重要です。基本の考え方の理解と、数式を扱うある程度の技量が絶対に必要なのです。頑張ってください。ともかくも、しゃにむに頑張ることが出来るのが、今のあなたの年齢にある方々の最大の武器です。
ローレンツの鴨の話を知っていますか? 生物には、ある年頃をすごしてしまったら、どうしても身につかないことがあるのです。今勉強しないで、いつするのですか。あなたにはまだ時間があります。
健闘を祈ります。
    • good
    • 1

高校で数3で得意顔だった人が顔色を変えて頑張るのが


理系の大学の数学です。

数1~2さえ不完全では無理ですよ。
    • good
    • 0

行間から読めるのは、大変失礼ながら「文系」の学生かと思える内容です。


「数3」なしで大学の理系の教科を問題なく理解していくことは難しいと思います。
数学科は別として他科では数学をもちろん「道具」として、「語る言語」として利用しますので数学の基本(高校全般+α)ができていなければその都度"挫折"が予想されます。
ぜひ「数3」を時間をかけて学んでください。(失礼しました)
    • good
    • 1

大学の勉強は、それまで積み上げて来た勉強と異なるので、最初は難しく感じるものだと思います。

夜間と舐めてた気持ちを改めて、友人などにアドバイスをもらいながら勉強していくしかないと思います。
頑張って(´ω`)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざお答え頂きありがとうございます。

お礼日時:2017/11/08 08:13

学科は何ですか?


微分積分学と表現しているので、物理学科か化学だと思いますが、どこがわからないのでしょうか?(今は、2重積分あたりをやっているのでしょうか?)
シラバスを見た限りは、化学科の教科書が大学院入試用の演習解説書なのが疑問ですが、物理学科の教科書の方は特に問題は無さそうです。
教科書が難しいと感じるようならば、図書館や書店でいくつかの微分積分学の教科書を見てみてください。
理解できそうな本を手に取ってみるのも良いでしょう。
シラバスでも、説明されていますが、基本的に数Ⅲは履修しているのが前提ですから、履修していないならば、高校の教科書や参考書を一読しておいた方が良いでしょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わざわざシラバスまで見ていただきありがとうございます
自分に合った参考書見つけたので、それでまず基礎を固めようと思います。

お礼日時:2017/11/08 08:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!