アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中3社会 公民です。
多数決の原理によって決定をくだす際は、事前に十分な話し合いを行うことが大切です。その理由を簡単に説明おねがいします。

A 回答 (3件)

拙速いけない。

多様な観点から色んな意見出し合い、議論が煮詰まってから決とるのがいい。
    • good
    • 0

教科書的な回答とすれば、少数意見を十分に聞き、その意見にもある程度は配慮するためです。



要は、多数決の原理は少数意見の人を抑え込む形になるので、少数派の人の意見もちゃんと聞いて、直した方が良いところは直してより反対意見になる人が少なくなるようにしましょうという趣旨ですね。
    • good
    • 0

反対者がいるのに、どうして多数決で決めることが


 できるのか。
 反対者はどうして、多数意見に従わないと
 イケナイのか。

 これを説明するためです。

 多数決だから正しいとは限りません。
 少数の方が正しいことだってあります。

 そもそも、何が正しいか解らないから
 多数決で決めるのです。

 ナニが正しいか、解っているなら、その正しいことに
 決めなければなりません。

 例え全員が反対してもです。
 正しいことが解っているのですから、それに反する 
 決議は、全員一致なら、その全員が間違って
 いることになるからです。

 だから、反対者が多数決に従わねばならない
 理由が必要です。説得が必要になります。

 どうしても何かに決める必要がある。
 全員一致は無理だ。
 だから、窮余の策として多数決によることに
 したのです。
 
 事前に十分な話し合いをしたんだから
 仕方が無いだろう。

 ということです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!