dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

愚痴っぽくなってしまいます。すみません。
妻の妊娠がわかりました。

それでも妻は飲み会に参加をすると言い張ります。
これからの時期、忘年会とかいろんな飲み会が出てくると思います。
妻はそれらに参加をすると言うのです。

お酒は飲まないと言っていますが、そんなのは当たり前なのでは?
つわりでご飯も何かを飲むこともできないのになぜ出るの?
周りに気を使わせるだけでしょ?
周りがタバコを吸う場合は?どうするつもりなの?

妊婦なのに出ると言い張る妻。タバコなどの心配があるから出したくない私はそれらの質問をしました。
帰ってきた答えは、周りがきっと気を遣って考えてくれるから大丈夫だよ!それに会社のものだし出なくちゃ!

私は?マークです。
何その自分勝手な考え。
周りに気を使わせてたのしいの?

私達夫婦はあまり裕福な暮らしができてません。
なので出産に向けてお金も貯めなくてはいけません。
それは全部妻は私任せ。
それはおかしいと妻に言うと、私だって気分転換したい。お金がなくちゃ気分転換もできない。

この発言も理解できません。
私は結婚当初から友達からの誘いなどもぜーんぶ断り少しでも妻に良い生活をと尽くしてきました。
それなのに、いざ赤ちゃんができて少しは協力してくれても良いんじゃない?と言う状況でも妻は自分が遊びに行ったり友達とのランチをしたり自分本位な考えがあるようです。

まぁ、妊婦さんの方が私より何倍も大変だし…
なら飲み会とか私が心配してる点では参加しないなど私の不安を減らしてくれても良いのでは?
その分少し気分転換したいととかならまだ私もいいよと言ってあげられます。
ただ、そうでない妻。金銭関係は私に任せっぱなし。
それなのに、あそこに行きたい。あれが欲しい。そう言ったところでは、私も気分転換がと妊婦であることを主張。

正直ついていけません。

どうしたらいいのでしょうか。
私がもっと心を広くと割り切れば解決ですか?
その夫婦にもよると思いますが、アドバイスをください。

A 回答 (27件中11~20件)

女なんて大嫌い!

    • good
    • 0

あなたも気分転換必要ですね

    • good
    • 1

妊娠おめでとうございます!


出会ったきっかけ、奥さんはどんな仕事をされてた方ですか?
実は、私も婚活しています。頑張りましょう(>_<)!
    • good
    • 0

赤ちゃんおめでとうございます。


質問者さんは気にし過ぎだと思います。
妊娠期間中の毎日を飲み会に出る訳じゃないし、
妊婦さんが飲み会参加なんて普通のことだと思います。

タバコは飲み会の数時間なんて影響なんてないレベルだと思います。
そもそも奥さまが妊婦と知っていて飲み会に誘っているのだから、周りの人達も奥さまに来てもらいたいんですよ。奥さまやお腹の赤ちゃんを考えてタバコは離れて吸ってくれると思います。

結婚当初からご友人とのお付き合いも断り家と仕事にベッタリだったの奥さまから要求されたことなのですか?それとも質問者さんが自発的にしていることなのですか?
ここからは奥さまが家庭と仕事と遊びをバランス良く楽しんでる前提の話ですが、結婚しても友人達との時間を楽しむ奥さまの方が明るく社交的な楽しい母親になりそうな気がしますし、世間や処世術を知っている賢い親になるように感じます。

裕福な暮らしの基準は人それぞれですが、
資格勉強中とか転職したてとか特殊な理由がないのに同世代達と同じような暮らし方や遊び方ができないほどに生活が大変なら大黒柱である質問者さんが働き方の見直しなどを頑張ってください。
奥さまが家計を質問者さんに任せっきりにするなら、2人で家計簿をつけるようにするなど家の収支を2人で共有できるようにしてみたら良いと思います。

それから、妊娠による体調や体型の変化や今までの生活が送れないストレスなども奥さまは抱えていると思います。
質問者さんの文面から奥さまはお仕事を持ち家計を助け、職場のみんなから好かれ、お友達からも好かれている女性にみえます。現代的な明るい女性で良いじゃないですか^ ^!

ちなみに大半の女性は旦那さんと協力して、家族や自治体(保育園や健康サポートセンター、ファミサポなど)助けを借りながらも子どもを幸せ育てる努力ができるようになると思います。

私も妊娠期間中はいっぱい仕事をして旦那さんや友達と遊びに出掛けましたし、飲み会にも参加してました。体調の良くない日や赤ちゃんが心配な時は自然と本能的に安静を選び飲み会やお出かけは自粛できました。
臨月に元気な赤ちゃんが産まれてきてくれました。

神経質に接し過ぎたら質問者さんにも奥さまもお腹の赤ちゃんにもストレスです。
奥さまやお腹の赤ちゃんの生命力を信じてあげてくださいね。
質問者さんと奥さまの年齢がわからないので妊娠適齢期のご夫婦を前提に私の思ったことを書きました。質問者さんの気持ちに添えていたら良いのですが。元気な赤ちゃんが産まれますように!
    • good
    • 0

妊娠して付き合い悪くなったら、陰口叩かれるかもな、と思えばなんだか理解できる話。

妊婦で行っても迷惑、欠席しても迷惑。判断の違いなだけな気もします。世の中いろんな場合があります。そんな妊婦は自分も嫌なんですが、なにせ性格変わりますからね、妊婦は。欲を止められなくなると言うか。
お金は少しでも協力するべきかと。
教育しないと生まれてもだれていって子育てしなくなるかも。
    • good
    • 1

友達関係があるのです。


私の友人も妊娠中飲み会に参加する人は沢山います。
女は群れる生き物なのです。周りのみんな飲み会に参加するのに自分も行かないわけには行かないのです。ハブられる可能性があるし。
    • good
    • 1

これからの結婚生活 あなたが苦労することが見えてますね。


奥さん 赤ちゃん産んでもちゃんと育児できるか心配です。
産む前からこれだもんね
母親としての自覚がなさすぎる。
奥さんのお母さんに相談しては?
ご両親がどんな方か わからないけど。
大変な奥さんと結婚されたなと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

妻の母に相談ということですが、妻の母親もどうもずれた考えを持っています。
何より妻が1番。何より妻の考えが大事。という母親です。
大事な1人娘だからと言うのはわかるけど、ずいぶん甘やかされてきたんだなって言うのは結婚してみたら私生活に出ててわかります。

お礼日時:2017/11/15 11:18

わたしは妊娠中にパチンコや屋で8ヶ月まで働きました生まれてきたこどもは元気ピンピンです!


結果オーライですがしんぱいですよね。
ただ……今は赤ちゃんお腹にいるから奥さんが自由に動けるのも今のうち……産んで母、子になったらそれはそれはまったく自分の思うようにはうごけません。
今少しの間奥さまの自由な時間を見守ってあげるのも優しい旦那様かなぁ
でも心配だから十分気を付けてねってことは伝えて良いかな
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

もちろん自由に動けるうちに。
あそこに行きたい、あそこに遊びに行こ?こう言ったものはできる限り答えてます。
ですが、お酒とタバコの場に快く言っておいでなんて言えない私がいます。

お礼日時:2017/11/15 11:16

仕事の付き合いでしょ?


飲み会に参加しないと肩身の狭い職場もありますよ。

奥さまの同僚は、別に気を使わないと思います。
一般的な男性は、妊婦には気を使わないと!なんて思わないものですよ。

経済的な事や息抜きの外出などは、話し合う必要があると思います。
具体的には家計を見せて、赤ちゃんの為に飲み会は控えよう、その代わり休日は2人で出かけようとかね。

自分は全て断って尽くしてるのに!ってのが文面から伺えますが、奥さんが遊びに行かないでって頼んだの?

なんだか、勝手に我慢して、勝手に不満を溜め込んで、奥さんにも同じ我慢を強要している気がするなぁ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

最後の問いかけについてですが、以前は妻が断ってと言うから遊びに行くことは断ってます。
なんで?と聞いてもなんとなく。と言うので深く追求はしてませんが、私は妻がそうして欲しいならと断ってます。

お礼日時:2017/11/15 11:15

あなた、自分が情け無いと思いませんか?


その夫婦関係はあなた方二人が作り上げたものです。
こんな所でグチる間にどうやって嫁をシツケするか本気で考えてみては?

他人からすれば、そんな環境で子供を作ったら子供にいろいろな障害が出るかもしれないと思っても、大変なのは親であるあなた方です。

嫁はあなたの言うことを聞かない、嫁に舐められてる、あなたの立場より嫁の立場が強い等等…
嫁はあなたを大切に思っていないのです。
あなたに甲斐性がない事をバカにしている。
あなたの子供だから大切に思えないんです。
そこに気付かないとダメです!

あなたは嫁に対して、自分はこんなに頑張ってるのにと思っている。
そんな不平不満だらけの家庭に生まれてくる子供は、その子供もクソみたいな家庭を築く可能性が高い…悪循環です。

自分が作った家庭の責任は自分で始末しましょう。

離婚を前提に本気で話し合うくらいの覚悟でないと、そのクソ嫁はどうにもなりませんね。
何なら、それなら別れてやるとでも言いそうですよ(笑)

出来た子供がアトピーやアレルギー、発達障害などだった場合に始めて後悔するんです。
でもそんなクソ嫁ならタバコと酒まみれになってキッチリ自分で苦労を背負ってもらったら良いと思います^ ^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

妊娠が発覚する前に一度妻の自分本位な言動なんかがひどく手に負えなかったので離婚も前提に話もしてみたことがあります。
その時の改善するよう努めますって言葉はどこへ言ったのだが…

お礼日時:2017/11/15 11:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています