dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 複合機の蓋(?)を開けた状態のサイズが知りたいのです。
意味が分からないかも知れないので、違う形でいうと、
買い換えるため、新しい、複合機をおく場所は決まっています。
横と縦は問題ありません。(スペック表による)
問題は高さです。
スキャナにあたる蓋(?)を開けた(原稿を入れる時など)時の高さがしりたいのです。


近くの店に見本があればいいのですが、ないようです。
やはり、メーカーに電話で聞くしかないのですか?
もし聞く場合、すぐに理解して、すぐに回答を得ることができますか?

※念のため、違うものでたとえますと、車庫があります、車と壁の間は左右とも1CMしかありません。さて、人の乗り降りは可能ですか?


説明が下手なので、意味不明の場合は補足でもしてください。努力します。

A 回答 (8件)

 #2です。



>スキャナの蓋を上げた状態での高さを知りたいと電話すれば・・・>>
> それで理解してくれるんでしょうか?

 はい、それで理解してもらえますよ。

>ヒンジ
>それともスキャナの奥にある蝶々みたいな部品ですか?

 そうです。奥に蝶番がある場合として蓋を閉める時に手前と奥がわで開口部の高さが変わるので厚みのある本などをスキャンすることができませんので、これを2重にしたり、上側に動くようにして厚みのある物でもスキャン(蓋を閉められる)できるようになっているものがあります。

 スキャンするものが紙など薄いものであれば、蓋を全て開ける必要はなく手が入る程度の隙間があればスキャンできます。ただ、真ん中にちゃんと乗せるのが難しいので、画面から切れたりすることがあるかもしれません。

 蓋を最大開いた高さを上限として、それよりも数センチ低い程度であれば、使い勝手は悪いですが、なんとか使えると思います。

 車庫の車を駐めて1cmでは何もできませんが20cmあれば、ドアを斜めに開いてなんとか身体を滑りこませることができますよね?、あれと一緒です。



 複合機を載せる棚を工夫して引き出しのように手前に開くことが出来る台の上に複合機を載せれば、スキャンする時だけ手前に引けば上側の上限をクリアできますよね。

 たとえ購入前でも、分からないことがあればメーカーにどんどん聞いてください、こことここの長さが知りたいと申せば、どんどん測って教えてくれますから、なんも心配は要らないですよ。
    • good
    • 0

すみませんちょっと修正。


ブラザーのCMでしているのは前から紙をいれてスキャンして~
のことですがたぶんです(汗
CM見た感じだとそうしか考えられないけど・・・
ただまあお勧めではないのは確か
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様 ご回答・アドバイス等ありがとうございます。

お礼日時:2004/09/19 03:18

普通のエプソンやキャノンの場合紙の入れる部分も後ろですし普通に開かない幅しかないと厳しいかと(紙をスキャン部分に乗せるのに20cmは最低ほしいと思えるそれでも入れ辛そう・・・)(あとインクの補充のときは30cmぐらいほしい?全部は開かないけどスキャン部分も開いて~て言う補充ですし(知ってる限りはエプソン、キャノン、HPはそうでした))


ブラザーのCMでしているのは前から紙をいれてスキャンして~というタイプなのでそのまま置けて開く必要ないけど・・・ブラザーて大丈夫なのか?FAXとかで一番安い方のメーカーだし・・・(あと紙を送って読み込むタイプみたいなので位置とか綺麗にいかなさそう?)
HPも前から紙いれるのあるけど・・・今どうなったか知らないけど2年ほど前のはL版をふちなし印刷できなかった・・・(あとHPはインクが高いです。(枚数はすれるでしょうが1回の値段のことね)ただインクにヘッドが付いているのでインクが詰まった場合楽、インクを変えると動く(全機種じゃないかもしれないので間違っていたらすみません。))
    • good
    • 0

高さの余裕がない場合、ブラザーのやつはかなり薄そうです。

インクの買い換え等に問題を感じたり、趣味にあわなかったら、ゴメンナサイ。

参考URL:http://www.brother.co.jp/jp/mymio/mymio.html
    • good
    • 0

スキャナの蓋よりも、インクカートリッジ交換のため


のプリンター開閉スペースの方が大きいような気がし
ます。
(その時は、動かしてもいい?)
    • good
    • 0

知りたい複合機のメーカー・型番をあげて、質問してみたらどうでしょう? 持っている人に答えてもらう


のが一番では?
    • good
    • 0

 蓋の縦の長さを、全体に足せばどうでしょうか?


ヒンジ(接続部)が開くタイプのスキャナもありますのでそれよりも若干多い目にとっておけばいいでしょう。

 あと、希望する機種や長さを示していただければそれを所持している人から回答を得られるかもしれませんよ。

 うちならCanonのMP370の長さなら調べられますし(^_^)v

またメーカーのショールームなどに、スキャナの蓋を上げた状態での高さを知りたいと電話すれば、親切に教えてくれますよ。(^_^)v

この回答への補足

ヒンジ(接続部・・・>
インクを入れるときに開ける部分ですか?
それともスキャナの奥にある蝶々みたいな部品ですか?


スキャナの蓋を上げた状態での高さを知りたいと電話すれば・・・>>
 それで理解してくれるんでしょうか?

あと、どれを購入するかまだ決めていません。

とりあえず、
HP---officejet 6150にしようかなと考えています。


ちなみに単純に足すとぜんぜん足りません。完全にぶつかります。(開けないかもしれません)

補足日時:2004/09/17 03:54
    • good
    • 0

大体ですが奥行きと同じぐらいです。

蓋なんで・・・
足で踏むゴミ箱みたいな感じだと思ってくださいw
まあ実際は操作キー部分があったり後ろにはそこを止めている場所もあるのでちょっと違いますが。
スキャン部分と同じぐらいと思うと結構近いかも。

この回答への補足

ご回答・アドバイス等ありがとうございます。

補足日時:2004/09/17 03:35
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!