
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
できません。
質問者さんは除外されますが、お子さんは最優先(第1相続人)で相続できます。
弟さんは実父・母の次なので第3相続人です。
例え遺言状で『全財産を弟の〇〇に相続させるものとする』と書いても、
遺産が渡った後でも遺留分の請求ができます。
ただし、弟がゴネれば裁判をすることになります。(勝てますが)
繰り返し書きますが、質問者さん(が元妻である場合)は相続できません。
でも、婚姻中の給料(どちらのでも)でできた貯金の半分は元妻さんも請求できます。
これも元ご主人が亡くなった後だと凄く面倒なやりとり(預金口座や給料振込口座の履歴開示)が必要となります。要は根拠(証拠)が必要なのです。
また、仮に弟さんに生前贈与されてしまった場合も面倒です。
No.4
- 回答日時:
>元夫の遺産相続を長男、長女を無視して、元夫の弟が勝手に相続することは、できますか?
できませんよ。
お子さん二人が法定相続人の第一順位ですよ。
ちなみに元旦那さんの弟さんは第三順位。
第二順位がご両親。
だけど遺書とかがどうなってるかは確認した方がいいですね。
何れにしても無視はできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・遺言 介護をおしつけるなんて 4 2023/04/25 13:57
- 相続税・贈与税 兄弟姉妹間の相続と相続税控除の計算について 4 2022/12/01 00:05
- 死亡 遺産相続の件 9 2022/08/06 10:58
- その他(家族・家庭) 遺産相続について詳しい方、教えてください。 高齢者ですが自営業で現役で仕事をしていた父が仕事に向かう 6 2023/05/25 19:45
- 離婚・親族 離婚と相続財産の関係について 2 2023/01/31 04:04
- 相続・遺言 夫婦の子供、両親なしの遺言書の作成について 3 2022/10/08 10:09
- 相続・譲渡・売却 代襲相続 4 2022/11/19 11:15
- 結婚・離婚 契約結婚って、うまく長続きできそうなイメージを持っているんですけど、実際はどうなのでしょうか? 僕が 4 2023/03/05 11:23
- 相続・贈与 配偶者の遺産の相続順位 9 2022/04/30 09:21
- 離婚・親族 公正証書の財産分与完了前に、元配偶者が死亡した場合 1 2022/04/29 20:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入夫婚姻とは夫が妻の家の家督...
-
生活保護者の持ち家を相続
-
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」は...
-
お金持ちによくある悩みって何...
-
義理の子供への遺産相続手続き...
-
【遺産相続】土地家屋資産と所...
-
古文が専門の方、教えてください!
-
抵当権付き相続について教えて...
-
江戸時代の相続
-
「貧乏暇なし」なんてことわざ...
-
遺産分割で揉めています
-
老後の蓄えについて フルタイム...
-
田んぼの相続
-
一人娘の遺産相続
-
ジャニーズ事務所の全株式を前...
-
離婚した夫の遺産相続を夫の弟...
-
亡き親の借金(消費者金融)と遺産
-
隣人との土地についての口約束
-
身元保証人は祖父で大丈夫でし...
-
近親とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
亡くなった親が購入した商品の...
-
本家と分家の違い、また直系とは?
-
「貧乏暇なし」なんてことわざ...
-
遺産分割で揉めています
-
生活保護者の持ち家を相続
-
登記簿をみてビックリした事
-
相続と葬儀代
-
義理の子供への遺産相続手続き...
-
資格併存説の追認可分説の問題点
-
エクセルかワードで相続関係図...
-
江戸時代の相続
-
老後の蓄えについて フルタイム...
-
入夫婚姻とは夫が妻の家の家督...
-
夫婦共同名義の家で片方が死ん...
-
兄弟の縁のきりかた
-
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」は...
-
上杉家の石高・領地の変化
-
第三者への相続分の譲渡のメリット
-
親族遺体引き取り拒否と相続
-
古文が専門の方、教えてください!
おすすめ情報