dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ベビーカーを購入に当たって(当分先ですが)悩んでいます。

それぞれの利点を過去の質問で検索してみたら、余計混乱しています^^;

出産祝いなので、B型だと気が早いし、A型はあまり長く使えなさそう(レンタルでも、と聞きますし)。
兼用にしようかと思っていましたが、中途半端みたいですね・・・。

本人に聞いてみたら血液型の事?とか言っていた位なので、本人の意思はあまりあてにならなさそうです。。

出産祝いとして貰うなら、どの型でどのような機能があると嬉しいですか?
また、チャイルドシートとしても活用できるタイプは使えますか?
やはり中途半端になってしまいますか?

質問多くてすみませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

こんにちは。


三ヶ月の娘と、三歳になる娘の母です。
私の体験からですが、もったいない気はしますが、A型B型両方あったほうがいいです。
兼用はおっしゃる通り、中途半端で、重量のあるものばかりです。操作性もかなり悪いものが多いです。
チャイルドシートとして使えるものは、はっきり言って大変です。子供を乗せたまま操作は出来ませんから、いったん子供を車のシートにゴロンと寝かせて、ベビーカーからシートを外して、つけて、子供を乗せて、ベビーカーを載せて・・・・。買い物の度にこれをやっていたら体力がもちません。ホントに。
A型は安定性のある軽いものを。B型は操作性のよい軽いものを。地域性にもよりますがバスや電車を多く利用されるのであれば、持ち運びの事を考えて、B型はストローラー等をオススメします。
なので、A型はレンタルでもいいかもしれませんね。
私はA型ひとつでいってやる!と意気込んで、両面の丈夫なA型を買ったら、一歳になる前にもうたまらんとB型を購入。ストレスがなくなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
兼用は操作性が悪いのですか・・。そうなると悩みますね。
チャイルドシートのはやめようと思います!きっと車ばかりになるだろうし。。
ん~、出産祝いでいきなりB型も・・という所なんですよね。いっそ両方!?

お礼日時:2004/09/17 15:23

1歳4ヶ月のママです。


うちはA型B型バギーと使い分けてます。

A型は重いけど、対面で見れるので安心します。
荷物もわりと沢山つめるので、お買い物は楽です。
(通路が狭いと邪魔ですが)

B型は腰が据わって、お出かけが多くなったので使ってます。でも倒せないので寝ないですね。

バギーは長時間乗れないから、結構歩けないと使えないかも。うちは嫌がります。

この回答への補足

短時間の間にみなさん、ありがとうございました。
全員にポイントあげたいのですが、、すみません^^;

補足日時:2004/09/17 21:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱり子ども(赤ちゃん)によっては嫌がる子もいるのですね…。
う~ん、気が早すぎました!祝いと言っても姉なので、必要な時に必要な物をプレゼントすることにします。

お礼日時:2004/09/17 21:27

生活スタイルによってかなり違うと思いますが、私はAB両方購入したことがあります。

(4人のまましてるので)今現在は、一度すべて処分してしまったのでA、Bともお古をもらい、しようしていました。そして普段は自転車で行動するのでベビーカーがいらないんです(^^;)でも、家族で出かけるときなどはずっとだっこではきついのでそういうお出かけようにバギーを購入しました。軽いしねだんも100円くらいからあり、また、3,4才まで余裕で使えるので、とても気に入ってます。出産祝いであれば、本人に聞いて、もしくは一緒に見に行かれてはどうでしょうか・・・その方の生活スタイルに合う物が一番いいと思います。もし、その方がバギーのような物で充分であるならば、金額的にプラスしてあげたければ、横抱きから使えるだっこひもも選んであげるなど、してみては??補足ですがバギーもお座りが出来れば使えますのでB型と同じように考えても平気だと思います。軽さがさらに軽い、たとえて我が家の長女11才が駅などで階段の上り下りで一人でもってお手伝いしてもらえるくらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、まだ産まれていないし必要になってからでもいいかもしれませんね。
とりあえず必要な物をあげて、それからにしようかな…。
結局どれがいいのか、ますます悩んでしまっていますし^^;

お礼日時:2004/09/17 21:25

うちはA型B型両方持ってます。


3歳半ともうすぐ2歳の子がいます。
最初はA型だけ買いました。確かに重いし、かさばるし・・。でも対面にできますし、赤ちゃんを寝かせることができます。私は肩こりが元々ひどかったので、A型に乗せられる2カ月までは抱っこ紐を使ってましたが、2カ月に入ってからは専らA型ベビーカーを使ってました。毎日散歩の行っていたし、とっても重宝しました。うちはワゴンタイプの車でしたので、大きいベビーカーも大丈夫でしたが、小さいお車だとA型は乗せて運ぶには大変かもしれませんが・・。
ずーっとA型を使ってもよかったのですが、電車などで出かける機会も多かったので、1歳頃になってからB型を買い足しました。これはこれで小さくたためる(うちのは3つ折り対応です)し、重宝しています。

使われる方のライフスタイルで選ばれると良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
車、、小さいんですよね。
AB1台ずつも視野に入れているのですが、お財布も厳しく^^;
とりあえず、という物でもないので悩みます。使ってみないとわからない所でもありますしね・・・。
おもちゃならいくらでも思いつくのに~!

お礼日時:2004/09/17 16:20

1歳11か月と8か月の子供の母親です。


私は、B型のベビーカーで事足りていました。
というのは、A型って「首の据わらない子用」として
使われていますが、首の据わらない子供を人ごみ
などに連れて行くのは可哀相だし、首が据わるまでは
親の手でしっかり抱きかかえてあげるのがベストだと
思うので、うちではA型は不要でした。
むしろ、首の据わらない時期に子供を移動させる
手段を選ぶなら、抱っこ紐みたいなものを使った
方がいいですよ。
それに、A型はかなり大きいので邪魔です。
外出先などの人ごみや狭い道でA型のベビーカーを
悠々と押している方の姿を見て、ちょっとなあ・・と
思います。
A型は一瞬しか使いません。B型は、歩けるように
なった子供でも使えるので、贈り物として差し上げる
なら、作りの丈夫なB型をオススメします。
チャイルドシートとしても使えるものも便利だと
思うのですが、いちいちはずして取り付けて・・の
作業が面倒だと思うので、チャイルドシートと
ベビーカーは別に使い分けた方が便利だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
A型のみは不要ですか、確かに使用期間は短いですよね。
丈夫で軽いB型か、それに準ずる兼用型にしようかと思います^^

お礼日時:2004/09/17 15:47

こんにちわ。


ご質問拝読いたしました。

私はアップリカのAB型兼用を購入しました。
使い勝手は・・・と言いますと、
「A型としては使いやすく、B型としては使いづらい」です。
・・・中途半端ですね、要するに(^_^;)。
「兼用だと長く使えるし、経済的よね!!」と思って購入したのですが、
所詮は消耗品、今現在はかなりガタガタいってます。
子どもが1歳になったとき超軽量のバギーを1台購入しましたが、今はそちらの方ばかり使っています。

チャイルドシートとして活用できるタイプについては、第一にやっぱり重い!!です。
そして、思ったよりも「使わない機能が多い}です。
クーハン代わりに・・・って言ったって抱っこするより持ちづらい!!
車を頻繁に使われる方はチャイルドシートを別に購入されると思いますので、あまり必要ないのではないかと思います。

私がベビーカーに求めるもの、それはなんと言っても一番に軽さです。
子どもを片手にベビーカーを担ぐのはかなりの重労働です。手元で簡単に操作出来るものがなおよいです。
メーカーによって開閉がボタンひとつのものと、ボタンの後たたむものといろいろ種類があります。
私のベビーカーはボタンひとつで開閉が完了します。
安全性についてはどれも似たりよったりだと思います。
かなりの長時間乗せっぱなしと言うわけでなければ、それほど心配する必要はないと思います。

デザイン関係については、もう好みとしか言い様がないです。
日よけがついていて、通気性のよい(シート面に小さい通風孔があいているもの等)なら夏場も使いやすいと思います。

「血液型のこと?」・・・私も最初そう思いましたよ~ σ(⌒▽⌒;)
もうちょっと分かりやすい表記ってないのでしょうかね・・・。

ご参考になれば幸いです。
素敵なお品が見つかるとよいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり軽さと簡単操作ですね。デザインは多分好みのを買える?と思います、、怪しいけど。
チャイルドシートはベビーカーには要らないようなので、選択肢から除きます^^

血液型、、あげる人は姉なのですが、私がAで姉がBなので余計(笑)
実際私も初めて聞いた時は、どう違うの?でした。

お礼日時:2004/09/17 15:39

こんにちは。

私はA・B両型のベビーカーを使ってます。
これならばA型よりも軽いし、B型よりも早く使える!
というわけで、重宝してます。

ただ、子供によってはベビーカーを嫌がるんですよ。
乗せても泣き続けて、結局抱っこになったり。

私も最初は「B型を買うまで、抱っこひもで頑張る!」と
思っていたのですが、近所の西松屋で安売りしてたのを
見て、思わず買ってしまいました。
両対面式だと結構高いですが、背面のみだと安いものです。

ちなみに買うときに重視した点は、
1.なるべく軽いもの
2.片手で開閉しやすいもの
の2点でした。
B型ならば、コンビのオートキッズがこれです。
A型だと・・・無いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
両型タイプ使用の方多いですね。やっぱりいいのかな♪
ベビーカーを嫌がらない赤ちゃんである事を願います。

コンビのオートキッズですね。具体的に教えてくれてありがとうございます。
コンビかアップリカにやはりしようと思っています。

お礼日時:2004/09/17 15:30

ベビーカーはその人がいつ使うかによって選ぶ物だと思いますよ


日頃、車ばっかりの私は兼用で充分でした
どうせすぐ大きくなるし、Aみたいに頑丈でなくてはならない時期ってちょっとだし・・普段車を使うのでBみたいに軽くなくては駄目ってほど使わないし・・
二人目の時にどうしても上の子に合わせて出て行かなきゃいけないし・・A型だと大きくて不便だし、Bだと下の子を連れ出すにはしんどそうだし・・
兼用でB型みたいに折りたためるものなのでとても重宝しましたよ

チャイルドシートと兼用の物は使ってないので分からないです、ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
2人目!考えていませんでした^^;
車ばっかりになると思いますので、兼用で良さそうですね。

お礼日時:2004/09/17 15:20

A型は重くて私は無理でした。

(古いかしら?!)B型は兼用に比べると手の持つ所はしっかりしていますが、私は兼用を買いました。泣いた時や風強いときは対面に出来ますし私からも様子が伺えるので兼用にしました。B型でも風が強いときはカバーがありますが、様子をすぐに伺えないので兼用にしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^^
やはりどちらにも使えるのはメリット大きいですね。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/09/17 15:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!