dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイトでの時間の流れについて質問です。私はカフェのアルバイトと販売のアルバイトをしています。
カフェのアルバイトは、暇な時は本当に暇で7時間働いてお客さんは20人しか来なかったとかよくあります。しかし忙しいときは普通150万円とかいきます。
販売のアルバイトは暇なときは本当に暇で
忙しいときはずっとレジしてます。

カフェで暇すぎるときは時間が早くすぎます。
30分くらいしかたってないような感じなのに2時間過ぎてた〜な時もあります。しかし忙しいときは時間の流れが遅いです。3時間くらい経ったと思っても1時間だったりします。
販売のアルバイトは、暇なときは本当に時間の流れが遅くて5時間やるともう一日中いたような感じがします。しかし、忙しいときは、結構早く感じます。30分が1時間くらいですかね。

この理由はなんでしょうか?

両者ともに違いますよね、、、

A 回答 (3件)

その仕事が、好きか、そうでは無いかじゃ?好きな事をやっている時は、時間が過ぎるの早いですよね?

    • good
    • 0

カフェの方では、暇な時でも貴方の気を紛らわせてくれる様な要素が何か有るんだと思います。


お客が居なくてもちょこちょことやる事が有るとか。

逆に販売の方では、忙しい時に時間が経つのが遅いという事ですが、やらなければいけない事が沢山あって、貴方はそれに集中しているんだと思います。
色々な事をやっているので時間の感覚としては結構な時間が経ったと思ってしまうのだと思います。

貴方は何かをやり出すと集中するタイプではないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

販売は忙しいときに早いです!

お礼日時:2017/11/14 01:32

好きな事や集中力が出ていて、夢中になってるときは時間が経過するのは速いですよ(^_^;

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!