
日商簿記2級の問題集について
11/19にある第147回の試験を受けるものです。
今までTACの過去問を3周、網羅型完全予想問題集を4周とき、80点以上を取れるようになりました。
試験まで残りわずかとなり、模試を解くような感覚でTACの あてる直前予想を解こうとしてみましたが、初見の問題だからかまったく歯が立ちませんでした。
網羅型予想問題集は4周も繰り返していたので慣れがあったのかもしれませんが、調子がいいと90点もとれていたので、全範囲理解しているつもりでした。しかし、歯が立たないので私の理解はまだまだなのだと思い知りました。
TACの直前予想は当たると評判ですし、買ったので手をつけておきたいのですが、
もし仮に、直前予想を使わなくても、
網羅型予想問題集を完璧にこなしていれば合格できるでしょうか?
直前予想があまりに難しく、凹んでいます。
また、残りの期間どう勉強すればよいか、アドバイスをくださると幸いです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんばんは!
僕も今度の簿記2級受けます。
過去問も9割型取れるようになりました。
具体的には、どこの論点が解けなかったんですか?
余談ですが、自分は、大問1や大問2...など、大問ごとに対策しています。
たとえば、大問2の固定資産の勘定記入なら、このように下書きして、このような手順でとき、こういうところが間違えやすい。など、次同じ形式の問題が出たら間違えないように、間違えた内容と原因及び、対策をノートにまとめてます。
問題のパターンを暗記して、それぞれのパターンごとに対策していけば、理解する必要はない気がします。
いろいろ教材にてを出さず、過去問と新論点に焦点を絞ってみてはいかがでしょう?
No.1
- 回答日時:
2級なら最低1ヶ月前から、いろいろな問題を解き続けるだけでいいです。
同じ問題や、すでにできる問題を解いてもあまり意味はありません。
知らない問題を解くことが重要なのです。
この最後の期間でどれだけ多くの問題を解く事ができるかが独学と学校の差です。
独学であれば様々な問題集を解きまくる事がいいでしょう。
ただ数は少ないです。
それはなぜか。問題集を発行している会社は資格の専門学校だからです。あまりに多くの問題を出すと、それだけで合格できてしまい入学する生徒が減るからです。
その代わり入学すると毎日のように大量の問題を出されます。これが効率的な合格の近道です。
ただ2級なら範囲が狭いため独学でもいけます。
1級から独学は無理と言われる理由はここにあります。
1級からは最低3ヶ月前から問題だけを解く期間に入りますが、独学では売られている問題集だけでは全てを網羅できないからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建設業経理士
-
パソコンの資格について
-
簿記の三級ってどれくらいの難...
-
日商1級は独学で無理な理由。
-
初めて簿記を勉強している者で...
-
第二問が一番難しいですか?
-
エコ検定いつも受からないです...
-
「次月」の読み方
-
取得した資格を調べる方法
-
履歴書に書いている資格で合格...
-
過去にとった日商簿記3級ですが
-
漢検2級の自己採点したところ15...
-
簿記3級の勉強を下記の本で勉...
-
簿記に出てくる「手許現金」と...
-
簿記3級と2級、両方書くべき?
-
受注のためのプレゼンテーショ...
-
商業高校2年生です。 日商簿記2...
-
20年前に取った資格でも履歴...
-
日商簿記って3級でもなんで合格...
-
パソコンができないババァの奇行
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ITパスポートと簿記3級、難易度...
-
宅建、簿記二級、ビジネス実務...
-
パソコンの資格について
-
1級では商業簿記と工業簿記どち...
-
簿記2級の連結会計は独学で理解...
-
建設業経理士をいきなり2級のテ...
-
簿記1級2級の難易度はどのくら...
-
日商簿記2級の問題集について 1...
-
日商簿記2級を取得したいので...
-
第二問が一番難しいですか?
-
簿記1級に苦戦中、何か策はあり...
-
経理の事務職に就きたいので薄...
-
簿記検定3級受けます。
-
英文会計検定
-
簿記検定3級の勉強って何からど...
-
簿記3級合格に向けてのお勧め...
-
簿記について
-
簿記3級を独学で勉強しています...
-
2ヶ月間独学で頑張ったら簿記3...
-
簿記の三級ってどれくらいの難...
おすすめ情報