
忘れ物・落し物したのではないかと異常に気になります。強迫性障害だと自覚している大学受験生です。対処法はどのようなものでしょうか。
症状を書きます。
・どこかの店をでると、どこかで忘れ物・落し物したのではないかという強迫観念がでる(こうなったら何も手が付けられない)
・強迫観念のせいで必要最低限の移動しかできない(例えば、図書館内でも、最初に座った席から移動すると、元の席になにか忘れ物したのではないかという強迫観念に襲われ、確認しに行かなければ気が済まない。元の席にほかの人が既に座っていたりすると、不安が取り除かれず、パニックになる)
・2回以上必ず確認するのに、強迫観念が消えず、もう1度確認したくなる(ひどいときは、わざわざその店に戻って確認しにいく。人からは好奇の目で見られる。)
・症状がひどくなるのは、テスト期間のとき。テスト期間ではないときは落ち着いている
最低限の荷物にする、その日にバッグに入れたものを写真にとる、など対策をしてみましたが、それには限度もありますし、効果はありませんでした。
もともと、忘れ物・落とし物をしやすい人でした。また、他の強迫性障害の症状として、個人情報の流出を恐れ、ゴミを捨てられないというものがありましたが、今は改善されてきています。異常な手洗いと抜毛症はまだ治っておりません。
薬でしか治せないでしょうか?それとも、受験までというの期間を設けて、薬を飲んだ方が勉強に集中できるでしょうか。薬には依存性があり、副作用として眠気がでると聞きますが、その点は大丈夫なのでしょうか。勉強に支障が出るのは避けたいです。
1度精神科を受診しましたが、薬は飲みたくない旨を伝えると、話を聞いてくれず、しまいには馬鹿にされて終ったので、行くのにはかなりの抵抗があります。
まとまっていない文章で申し訳ないですが、アドバイスをよろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
OCD
http://jingumae-cocoro-clinic.com/medical/ocd/
https://health.goo.ne.jp/medical/10450300?
治療法には、薬物療法と精神療法(認知行動療法・曝露/反応妨害)があります。
> 忘れ物・落し物したのではないかと異常に気になります。
「あぁ、落としちゃった、忘れてなくしちゃった」と、あきらめたらどうです。
落とし物、忘れ物、言い忘れ、やり忘れをしたか/しなかったかを気にしないで、「なんかなくしたかもしれないが、何だったのかもはっきししないし、いつどこで忘れてきたのかもはっきりしないのだから、なくなってもあきらめよう」と強く決心して、探さない。
「住所、電話番号、氏名を書いたもの、生徒手帳、好きな娘の名前を書いたメモ、買物の物品名が記載されたレシート、レンタルで借りたDVDの名前が書かれた控え、成績や偏差値をメモったもの」などがゴミに出されてしまっても、それでどうなるものじゃないと、強く思い込みましょう。《落としたか・忘れてきたか・誰かが持って行ったか・そんなことはそもそもなかったのか》それはどうでもいいことにしてしまいましょう。
OCDというと戸締まり、手洗いなどが有名ですが、戸締まりしてなくても、手洗いしてなくても、現実にはなんてことないです。 わざと施錠しないで出かける、わざと手洗いせすにトイレを出るを4,5回やって、不安を乗り越える訓練を自分に課すと、気になって仕方ないという不安の程度が少し軽くなってきます。
店を出たとき、(財布、カギ、定期、ICカード、スマホ)の5点さえあれば、他のものを忘れて出てきたとしても、それがそのままなくなって、他人の手に渡ったとしても、なんてことないとあきらめることが良いのではないでしょうか。 (そもそも、何を忘れたのか、本当に忘れてきたのか、なにも忘れてはいないのかがわからないくらいなのですから)
試験では、10問、20問の問題が出題されます。1問目に回答を書いて、2問目に移ったときに、1門目を勘違いして回答したのではないかと後戻りを繰り返していたら、結果は悲劇的なことになります。前の回答でokかを気にしていたらどうにもなりません。自分の実力がそうなのですから、1問目の回答を書いたら、それはそれで終わりにして、2問目に移ります。
図書館の離席でも、店で飲食した後に支払いを済ませて店を出たらそれで終わりにするのです。財布やバッグ、傘、めがねという程度の手持ち確認を済ませたら、もう他に忘れものをしていたとしても、あきらめるという態度が大事です。 そうした踏ん切りをするようにすれば、OCDの障害を負うことにはならないで済みます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不安障害・適応障害・パニック障害 こだわりが強く勉強に集中できない こだわりが強く、他のことを気にしてしまって勉強に集中できません。 5 2022/04/30 20:15
- その他(メンタルヘルス) うつ病、パニック障害、全般性不安障害の者です。 最近、強迫性障害のような症状が見られるのですが、強迫 3 2022/12/18 06:14
- 不安障害・適応障害・パニック障害 強迫性障害で悩んでます 確認行為 忘れ物ないか 何か落ちていなか ロッカーの鍵を開けるときにも 何回 2 2022/09/15 00:30
- 不安障害・適応障害・パニック障害 強迫観念に困っています 長い間、邪魔な感情が勝手に浮かんでくる強迫観念に悩まされ、生活にも支障が出て 1 2022/10/13 22:50
- 発達障害・ダウン症・自閉症 ADHDの衝動性を薬で緩和することについて 教えてほしいです。 幼少期ADHDと診断されましたが 今 2 2022/08/12 22:52
- 不安障害・適応障害・パニック障害 神経質?潔癖症?強迫性障害?アスペルガー? 現在28歳の男性です。友人に強迫性障害っぽい奴がいます。 1 2022/07/07 18:50
- 不安障害・適応障害・パニック障害 強迫性障害は精神科ですか?心療内科ですか? 3年くらい前から、強迫性障害の症状があります。 まだ病院 5 2022/06/03 23:58
- その他(メンタルヘルス) 自分は典型的な強迫性障害では無いのですが、強迫観念の症状で日々困ってます。 無意味なのを知ってるのに 4 2022/04/17 17:54
- その他(学校・勉強) 英単語の勉強をして思考力が上がることってあるんですか? 2 2022/08/18 17:26
- 不安障害・適応障害・パニック障害 働くのが怖い、でも働かないといけないと思っています。 精神障害2級で去年の2月から9月までA型事業所 7 2022/03/26 23:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
一人暮らし3年目でホームシック
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
-
うつ病の彼氏にLINEブロックさ...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
妻に毎日文句や嫌みを言われ、...
-
統合失調症の恋人との別れ方に...
-
医者等に質問です。大麻や覚醒...
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
職場で隣の席の人の騒音で困っ...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
統合失調症患者との別れについて
-
実家暮らしで 25の女です。 私...
-
よく休む子
-
躁鬱病の彼女に振られました。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
職場で隣の席の人の騒音で困っ...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
-
高校生です。学校でお弁当が食...
-
人生詰んだかも。 30代半ば、独...
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
医者等に質問です。大麻や覚醒...
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
兄よりも弟の方が身長高くなる...
-
男性は、仕事のストレスが溜ま...
-
うつ病が回復したときに後悔
-
うつ病の彼女と連絡が取れません。
-
うつ病の彼氏にLINEブロックさ...
-
神経質を少しでも治すには。
おすすめ情報