dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那の気持ちを取り戻す方法を教えてください。別居を強いられそうで、どうしたらいいか悩んでいます。

私は今年6月に入籍したばかりの新婚5ヶ月の新妻です。
旦那は再婚、私は初婚です。
出会って3ヶ月のスピード婚です。

ラブラブかと思いきや、先週彼に追い出されてしまいました。ひとりで考えたいので、一週間程時間くださいと。

3日後に話し合います、その際に彼に対してどう接したら一番効果があるのか。教えて欲しいです。

旦那はとても優しく、婚約後、私が不安な気持ちになっている時も、結婚後もきちんと一つずつ向き合おう、話し合おう、お互い高め合って生きていこう、怒りたくなったら全力で怒ってくれて良いよ、なんてとても前向きな言葉をかけてくれる人でした。

私と彼は全く逆の性格で、私は友達が多く運動大好き行動派、彼は友達が少なく運動苦手でとても静かな人。ですが、最初の頃は、車の話、ゲームの話、アニメの話、お互いお酒が飲めないなど、たくさん共通点もあり、お互い自分に足りないところを好きになりました。

ですが結婚して一緒に住み始めたと同時に、彼があまり会話が出来ないような事が多々見られました。
彼は全くテレビ見ない、ニュース見ない、新聞読まない、友達いない、飲み会行かない、仕事もデスクワーク、の方なので、今の話題になっているトピックに関しても、そうなんだ、知らなかった、へー、で会話が続かないのです。
私も、なんで知らないのー?これは知ってる?と、話のトピックをたくさん考えて話題にしても、ことごとく知らなくて、ここ最近はさすがに、私も疲れるな、と思うようになっていました。なんで話が通じないの!と、怒ったこともあります。

彼も自分の会話が続かない事がとても嫌で、私と会話をしたくなくなったようです。急に旦那が私を避けるようになり、口をきかなくなりました。

一緒にいるのがストレスで家に帰りたくないと思うようになってしまったそう。実は初日から気づいていて嫌だなと思っていたそうです。

今は私のもともとの家に戻り、別居のような状態になっています。毎日おはようなどの連絡は来ます。

追い出される際に、離婚とか考えてないよね?聞いたところ、会話が合わないなら、、とボソッと言っていました、とてもショックです。

前なら、知らない話は教えて教えてと聞いて来たし、前向きでした。今は変わりました。

先日まで、何か不満があるなら話して欲しいとお願いしても、今のところない、もしあったら話す、と言っていて、私も安心していましたが、実は我慢して溜め込んでいたようです。そして、チリツモで彼の仕事も激務になり、そのストレスが溜まっていたところに、私の事も重なり、ストレスが爆発してしまったのかと思います。

友達は、そのうち放っておけば戻るよ、その問題はややこしいかも、など色々な意見をくれますが。不安で不安でしょうがありません。

夫婦の絆ってこんな事で、崩れてしまうのでしょうか。
時にはぶつかり合って、腹割って話して、向き合って歩み寄って生きていくものと思っていましたが、話し合い自体をしたくなく私を避ける彼の態度がとても寂しいです。

ほんとは謝り倒してもう一度考え直してくれないかとしがみつきたいです。どんなことでも我慢するから離れたくはないというのが本心です。

てすが、激務な彼には触れない方がいいかなと思っているため、ここは我慢して、彼のストレス軽減期間のための、別居を提案するべきか、平日会わずに週末婚をした方がいいか。

私も直すからあなたもこうして欲しいとお願いしても良いのか。

どなたかアドバイスください。お願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 話し合いの結果、別居することになりそうです。
    私を生理的に受け付けなくなっていました。
    本人は離婚したいそうですが、私が拒否しているため、しょうがなく別居です。

    離婚、別居に関しての質問はまた別途させていただきます。

    みなさんありがとうございました。

      補足日時:2017/11/20 11:58
  • 明日会って話し合う予定でしたが、今週末も出勤することになり忙しいので、来週末にしてくれないか、と言われました。夕方6時半には家にいるはずなんですが、、、まだ整理がついてないのでしょうか。
    とりあえず、了承しました。

      補足日時:2017/11/25 20:00
  • 先程メールで、来週までには、荷物を持って行ってほしいと言われました。別居するかしないか、話し合いする予定だったのですが、勝手に決められていたようです。生活費もまだもらっていなく、もう自分だけの家という扱いになっていました。
    延長したのは単に私に会いたくないだけだったのかもしれないですね。

    それでも生活費の事については会って話すべきですよね?
    離婚するにもお金はいただかないと気がすみません。

    一度も向き合ってもらえなくて少しショックです。

      補足日時:2017/11/25 21:07
  • 別居をしたいと言われたので
    来月から今住んでるとこらの家賃を支払わなければいけないので生活費をくださいとお願いしました。

    そしたら、そこには戻らなくていい、また週末話し合いましょう。と返信がきました。

    勝手ですね、生活費支払いたくないんですね。
    あれだけ私を拒絶していて、別居すると言っていたのに
    生活費を請求したらコロッと変わりました。

    ズルい人ですね。

    私の別居の覚悟を裏切ってくれました。生活費を支払わず、家庭内別居になり、いずれの離婚の話に持って行かれるのでしょうか。

    かき乱されてつらいです。

      補足日時:2017/11/27 23:47
  • 彼は1日まで出張なのですが、、
    今度は明日帰るから話そうと言ってきました。

    もういやです。

    出て行け、離婚したい、別居したい、生活費払わない、やっぱり出て行かなくていい、やっぱり週末話そう、やっぱり明日話そう。

    コロコロ変わりすぎて振り回しすぎです。

    気持ちがついていけません。

    腹が立ちます。

      補足日時:2017/11/28 00:00
  • やっぱり明日戻っても建設的な話し合いができないようなので、明日は戻りません。
    と今度はメールがきました。

    もう勝手にしてください、、

      補足日時:2017/11/28 02:16
  • 話し合いました。
    弁護士に相談したようで、慰謝料を支払って離婚をするという合意書を作ってきました。
    今度は、今の家には私が住み、今週末は彼がホテルに二泊するそうです。
    仕事も精神的にやばく、激務のプレッシャーもあり、今週月曜に帰任の申請を本社にしたそうです。早ければ3カ月以内に帰国となります。本社に帰ればもっと激務になります、が辞めて、独立したいと、、そして金銭的にもどうなるかわからない、このままでは私がつらい思いをするだとか、私に迷惑がかかるだとか、偽善者ぶった言い訳をしていましたが、本音は、ただ私から解放されたいから、です。
    会話は全て録音しました。
    これからどうするかまた明日話し合います。

      補足日時:2017/12/02 04:42

A 回答 (21件中11~20件)

こんばんは。



そうですか…辛いですね。

水をたくさん飲む…水中毒?口渇?精神薬の副作用とか?何か薬飲んでるのかな…。

というのは、置いておいて。

その言葉を見ると、彼はとても疲れてそうです。

質問者さんが「不満があったら教えて欲しい」と何度もお願いすること…。

質問者さんがそう聞きたい気持ちはわかります。

けど、彼からすると、そう尋ねられること自体が尋問のように聞こえるのかもしれません。

恐らく、彼は嫌なことを嫌と言えないんだと思います。普通の人の何倍も、繊細なんじゃないかと…。

質問者さん、恋愛経験がほとんどない私がアドバイスなんて傲慢かもしれません。

しかし、もう彼に近付かない方がいいです。放っておくのが、1番の優しさなのかもしれません。

前の回答でも書きましたが、どれだけこちらが思っても、相手がそれを負担に思ったら、それは押し付けになってしまうんです…。

質問者さんも辛いと思いますが、彼の気持ちを「察して」あげませんか?

残念な結果…ともとれるかもしれません。けど、やっとこれで彼の本心が聞けたのはよかったと思います。

質問者さんも休んでくださいね。寒いけど、体に気をつけてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

彼は私が思っていた以上に、繊細な方でした。母親が厳しすぎるため、自分の意見を言えない環境で育ち、高校生までは牢獄にいるような感覚だったと言っていました。勉強とバイオリンしかさせてもらえなかったのだそうです。会社に入社してからも、ストレスで白髪が増えたそうです。

彼の昔の上司からは、彼は話が通じないからね、って言われた事があります。お酒も飲まず、上司との食事も断る、商社マンなのに、付き合いが特に悪く、飲みの誘いは全く来ない方でした。

ただ、繊細な割には、他人には厳しく、外見が良くない人を見るとすぐ私に、あの人酷いね、ウケる、とか言ってくるような人です。人はやっぱり見た目だと言っていました。元嫁はあまり外見がよくなかったから子供を作る気がなかったと。

そういうところも私は一応彼のタイプそのものだと褒められていて、何も変えなくていい、そのままの君でいてほしい、と言われていました。

私もバカでしたね、、、、私だって、完璧ではないのに、変えなくていいなんて優しさだと気づかずに、、反省しています。

今はもう負担をかけないようにして、別居の方向で話を進めて行く予定です。

お礼日時:2017/11/21 15:21

こんばんは。



そうなんですね。。色々、当人しかわからない思い出ってありますよね。

旦那さん、すごく甘えん坊だったんですね。

何が正しいのかは分かりませんが、質問者さんはその時に応じて、自分が正しいと思う方向で頑張られできたんじゃないでしょうか…。

後にならないと、気付かないこと、後悔すること、特に人間関係では誰にでもあると思います…。

だからあまりご自身を責めないでくださいね。

流れに身を委ねることも大切だと思いますよ。きっと、なるようになります。

急がず、焦らず、なるようになる精神でどっしり構えましょ。

このサイトの皆さん、とても優しい方ばかりです。
また辛かったら相談してくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

昨日1週間ぶりに会い、話し合いをしました。
彼はバイオハザードのゾンビのような歩き方をして、座っている時も頭を下げて、立ち上がったり水をたくさん飲んだり、鬱病患者のようになっていました。

この1週間今までの君の言動を思い出してみたら、つらくてつらくてしょうがなかった。君との結婚生活を楽しいと思えたことがない。君と一緒にいると頭おかしくなりそうだ。この先一緒に人生を歩んで行きたくない。など、冷たい言葉ばかりで、自分だけが傷ついているような態度でした。色々頑張ったけどもう疲れたんだそうです。

お互いの向き合い方が違うから向き合って行きたくないとも言われました。普段の会話だったり態度だったりで向き合えたらいいけど、こうゆう話し合いで向き合うのは俺は好きではないと。
でも彼は溜め込んで何も話してくれてなかった。私は、彼の意思が全くわからない状態で雰囲気で全て把握すべきだったのでしょうか。何か不満があったら教えて欲しいと何度もお願いしましたが、何もないよと言われ続けていました。

でも私に優しくしていたのは本当の彼ではなくて、私に無理に全て合わせていたのだそうです。私の相談も全ていいよと言ってくれました。相談しているのだから、嫌なら嫌だと言ってもらえたら良かった。私は本当の気持ちが聞きたかったです。

とてもとても残念な結果になりました。

お礼日時:2017/11/20 11:55

こんにちは。

お返事ありがとうございます。

主さんが旦那さんのことを好きな気持ちがとても伝わってくる気がします…。

他人の私が、こうしろああしろと言えるものではないのですが…。

きつく聞こえたらごめんなさい。

悲しいけど、どんなにこちらが好きでも、尽くしても、我慢しても、そもそも相手に気持ちがなかったら、実らないんですよね…。

今は主さんは彼しか見えないのだと思いますが…一度、他の男性にも目を向けてみてはどうでしょうか?

そんなことできない!と思うかもしれません。

けど、夫婦はこれから何十年も一緒に居ないといけません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

そうですね、いくら私が頑張っても、無理なものは無理ですね。
ただ出来るところまでやりたいなと。

新婚生活の始めの頃は、彼が私にぴっとりくっついて離れてくれませんでした。
ソファに座っていても離れない、移動したらトイレの中までついて来ようとし、寝る時も私のどこかに触れていないと眠れないといった感じで、正直、眠れなくて離れて少し寝てもらうようにお願いしたりしてました。

仕事中も毎日たくさん電話くれて、ランチも家で食べてくれる、そんな方でした。

そんな彼なので、私も彼だけに集中してあげようと、外に出なくなってしまったのも、ストレスを溜める原因につながったのかもしれません。私もひとりの人に全てを尽くせるのが嬉しかったのですが、それと同時に全てを旦那に求めてしまいました。

私にも問題ありますね。

明日荷物を取りに少し会います、が、今週は忙しそうで、まだ考えがまとまっていない気がします。きっと別居は延長になると思います。

でも素直な気持ちを泣かずに、彼にムダな負担をかけずに、きちんと落ち着いて伝えられたらいいと思っています。

お礼日時:2017/11/18 23:55

貴女が努力しても、彼が応じなければ、離婚も、視野に入れて話し合いに、応じましょう。


どうしても、話が纏まらないなら、貴女の受けた、精神的被害や、結婚するに要した費用、慰謝料を、離婚裁判で要求しましょう。
予め、弁護士の助言も、受けておきましょう。
費用は、30分/5,000園ですが、もし、1時間以上掛かっても、5,000円で、済みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。

そうですね。
これから子供が出来てホルモンバランスが崩れてしまった時にまたイライラしてしまったら、、子育てが上手くいかず八つ当たりしてしまったら、、また、旦那子供の世話が上手くいかずにイライラしてしまうかも、、など考えると不安です。
もちろんする気はありません!
が、万が一ということもあります。
ゼロにはならないと思いますし。
周りには子作りは今はしない方がいいと言われています。

弁護士さんには、ひとまず話し合ってから相談に行きたいと思います。

お礼日時:2017/11/17 15:53

なんとなくですが、旦那様はるーしーさんを幸せにしようと思ったけど、


幸せにする自信をなくしてるんじゃないでしょうか。

仕事が忙しくてニュースも見れない人に
あれ知らないの?これ知らないの?は酷だと思います。

自宅は気を休める場所だから、会話は無くても寄り添えればいいと思いますよ?
むしろ、会話をするのであれば、疲れた旦那様の仕事の愚痴を聞いてあげるぐらいのほうがいい気がします。
仕事忙しいの?疲れてるみたいだけど大丈夫?肩もみしようか^^とか。

今の旦那様と一緒に居たいのなら、考え方を変えて、
自分勝手な会話から相手を思いやった会話に変えていくといいと思います。

>どんなことでも我慢するから離れたくはない
これはちょっと違うんじゃないかな?と思います。
我慢しなければいけない関係は幸せではないです。
旦那様も我慢させるぐらいなら別れた方がいいんじゃないかって思うのでは?
自信をなくした旦那様にトドメをさしてしまいそうです^^;

まずは、自分から歩み寄る事かと思います。
話し合い云々じゃなく、会話を無理強いしてしまったことを反省し、
自分勝手だったと、もっと居心地のいい空間にするように努力するから
もう一度一緒に住んでみてもらえないか?と。言ってみてはいかがでしょうか?

でも、もし、ニュースとか今の話題に関する会話がないとやだーというのであれば、
あきらめて他の人を考えた方がいいのかもしれません。
そうゆうのが好きな人もきっと居ると思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。

彼が自信をなくしている。
そこに気づけていませんでした。そうなのかもしれません。

確かに、色々私に一生懸命でしたが、いつも何か空回りしてしまったり、上手くいっていないことが多いです。
今回もきっと頑張ろうと思ってくれていて、会話もしようとしたが、どうしても合わせられず、どうしたら良いか分からなくなったのかもしれません。

明後日は、彼のペースで話し合いを進めていけたらいいなと思っています。私は話し合いでは、すぐ言い返したくなってしまいますので、相手の意見をまず聞くことから始めます。

少し自分を見つめ直し、冷静になろうと思います。

お礼日時:2017/11/17 15:18

お礼返信ありがとうございます。



旦那さま、とてもロマンチストなんですね(笑)

>俺が全て君の面倒を見る、俺に任せていれば問題ない

いやいや無理でしょ(笑)

でもその気持ちは凄く嬉しいですよね。「任せるね!」と言って旦那さまのできる部分は褒め倒してできない部分はこっそりフォローしておきましょう(笑)

>心の方は俺が担当するから、君はは体の方の担当ね

結婚ってたくさんの約束や期待と共に始まるけれどそれらの調整をたくさんしながら育つものなのかな、と思います。質問者さんの期待をたくさん膨らませる約束を旦那さまはしすぎたのですね。

「この人ありえないでも別れたくないから我慢しよう」なのか
「この人たまに変なことするけど私のこと好きだからなのね、しょうがないなぁ」なのか

どちらかは質問者さんの心次第だと思います。我慢するのは多分相手の言動が許せない、受け入れられないから。この人はこう言う人でそう言うところも好きなんだ、と心から思えるようになると良いですね。

良くないと思っている部分を別の見方して悪いことじゃないと心から思えるようになったら「なんだ、この人、こんなにもたくさん好きになれるところを持っている人なんだ」ってもっと好きになれると思いますよ。

最初から全くの喧嘩もなく平穏に過ごす夫婦もいるかもしれませんが多くの夫婦の1~2年目はたくさん喧嘩をしてお互いの認識のすり合わせをするんだと思いますよ。「こんな人だなんて思わなかった!」とお互い感じる部分も多いかと。「好きだけじゃダメなんだ」と落ち込む日もきっとあります。それでもなんとか頑張ろうって思えるのが好きな人との結婚なのかな~って。

我慢は旦那さまへの我慢はしないでください。けれど旦那さまに対して怒ったり責めたりしたい、傷つける言葉をなげつけたい、そんなときは我慢してみてください。傷つけるような言動は我慢して、そして本当に伝えたい気持ちは何なのかよく考えてみる。あとよく相手の話に耳を傾ける。お互いが怒ったりするときはすれ違いがよくありますから。どこですれ違ったのかを探ってみてください。

終わるかどうかなんて終わるまでわからないですよ。終わると思っても終わらなかったり、終わらないと思っても終わってしまったり。だからがんばれるところまでがんばるしかないんだと思います。

私は質問者さんの結婚応援してますよ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。

どうやら私は我慢する部分を間違えていたようですね。
確かにお互い期待しすぎてしまいました。出逢ってすぐハイになってしまいなんでも出来ると思ってしまいました。

私も彼の言う通りにする。と約束していました。何も言われないので調子に乗ってしまってました。私に言い返されるのが怖くて言えなかっただけみたいですし。

彼の良いところたくさんあります。
悪いところばかりに目が行く時期ですが、受け入れることにします。

私は基本友達多い方ですが、駐在先が新しい土地ですので、友達がいません。いつもなら、習い事や友達作りに外に繰り出していましたが、彼がまっすぐ家に帰ってくるし、外に出ようとしなく、私に依存していた分、私もあえて行動を抑えて家にいるようにしました。それもいけなかったですね。
急に1人になり話し相手が消えた生活に、ストレスを感じてしまい、帰ってきた旦那に全て求めていたようです。

少しずつですが改善していけたらいいなと思います。

お礼日時:2017/11/17 15:07

何から言えばいいやら^_^;



後だし情報が、次から次に。

それを、見ていると悲しくなってくる部分ありますね。

この二人はあらためて、合わないんだろうなぁと感じてます。性格的に。

お互い無理してますよね。

彼が華人

姑が強い、彼は気弱、彼の母に逆らえず好きでない人と結婚するような人。
コミュ力は大事なんですよ。

あなたが知ってること、彼は知らない。情報を積極的に取らない。
あなたは馬鹿にするつもりはないんでしょう。
でも、知らずしらずそういう態度になってきてしまった。

分かります、私も多分そうなる。
これは、彼にも、おおいに問題あります。
勉強できても、友達いない
会話能力なし!では、残念でしょ。
彼をかばう意見あるでしょうが、それは彼側にたっただけで、あなたが結局我慢しろって話になってしまう。

なぜ今回このような事になったかわかります?

はじめから性格があってないのに、結婚したからです。
だから、今頃色々と気付いて、慌てているんでしょう。

スピード婚って本当に怖い。

前の奥様を悪く聞いているかもしれませんが、本当の事はわかりませんよ。
この旦那さんに嫌気さして、色々と横柄になった部分もなくはないんじゃない?
弁護士さんなんて、それこそ会話の能力高いでしょうし。
旦那さんが、無口で知識もないなんて、嫌だもの。

正直言うと、アニメとか、片寄った話のみで盛り上がるなんて、私なら嫌だなぁ。

結婚って勢いでするべきじゃないですよ。本当に、この人とならって心から感じたら、するべき。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信いただきありがとうございます。

最初は、お互い無理してたことに気付かなかったです。彼がこのままでは私が何処かに行ってしまうと不安になり結婚を焦っていました。私も前彼との結婚話が破断になり、結婚の言葉を聞いて、冷静な判断が出来なくなってたと反省しています。

でも離れるのは今よりつらいです。
遅かれ早かれ終わるとなんとなく気づいていたしても、ここでどうしても踏ん張りたいのです。我慢、します!!倒れるまで我慢します。それでも一緒にいれるなら。

彼にも一緒に頑張ってもらいたい。

そう思っています。

お礼日時:2017/11/17 05:03

お礼返信ありがとうございます。



そうなんですね、日常的にちょこちょことおかしな言動が多いのですね、旦那さまは。

うちの人がやってたら可愛いって思っちゃうのは私だけでしょうか(笑)

>その時はそうなんだねー覚えておく!と言ってくれましたが、全く覚えてませんでした。

まぁ興味ないんでしょう。私も興味ないものは全く覚える気はないですし(笑)
でも「覚えておくって言ったのに覚えてないなんて! 罰としてちゅー一回!」とかいじったりしてもいいんじゃないでしょうか。

>あたたかいものがないから目の前のチョコレートをあたためたそうです。

愉快な旦那さまじゃないですか(笑)
そう言う女性的には常識外れなところが可愛いって思ったりしないです?
あとチョコをあっためたら個人的には美味しいと思います。
うちの人がしたら「もーしょうがないなぁチョコ食べたかっただけでしょ(笑)」ってなります。

>明日って木曜日?私が聞いたら、木曜だよ!と答えてくれた旦那が3分後に、明日って金曜日だっけ?と聞いて来ました

すみません。私もやります。仕事で疲れてるんです。許してください。

>予約してるホテルを間違えたり、飛行機の時間間違えたり、空港に私を迎えに来てくれるときに、電車逆方向行ってることに30分気づかない。

凄い一生懸命なんだな~って思います(笑)
一生懸命すぎて空回りしちゃって可愛いな、こんなにも自分のことを想ってくれて嬉しいなって思えないですかね。

>会話が出来ない、人なのかな?と思うようになってしまいました

質問者さんの文章から断片的にしかわかりませんが一生懸命すぎてからまわることの多い旦那さまなのかなとは思いました。それを「可愛い、自分がフォローしたり教えたりしてあげなくちゃ、私がいないとだめなのね」と考えるか「なんでそんなこともできないの恥ずかしい」と考えるかの違いだったりするんですかね~。

もしかしたらそんな可愛いレベルじゃなくてとてもうざい感じの人なのかもしれないですがそこは文章だけからはわかりませんが… もしかしたら旦那さまにもっと完璧でいてほしい、いつでも凄く頼もしい男の人でいてほしい、とどこか思ってるのかもしれないですね。その理想から尽く外れるから許せなくて「なんでそうなのよ!」となってしまうのかもしれないと思いました。

地道にフォローし続けて育て続けて「あなたってなんて格好良いの!」と褒め続けていればその理想の男性に近づくんじゃないでしょうか。あと、男性はきっとそう言った女性の支えがあってこそその頼もしい人物になるんだと思います。「あなたってなんてできない人なの!」と思い続けていたら多分本当にできない男になっちゃう気がしますよ。

激務で疲れている旦那さまならたくさんたくさん褒めてあげてくださいな。「なんでできないの」ではなく「疲れているからできないのね、本当に大変なのね、おつかれさま」と思えるようになれたらいいですね。

きっとそれだけ疲れている状態で知らない話題を覚えようとするのは大分苦痛ですよ。そう言うときはな~んにも考えなくていい二人の思い出を語りかけたりしてのんびり過ごしましょうよ。質問者さんの大変なときに支えてくれる旦那さまなのですよね? 質問者さんもご自分のケアをしつつ旦那さまの支えになれると良いですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、結婚前の彼はとても男らしい言葉をくれる方でした。

妻が美しいままでいるのは、一人の努力で出来るものではない
心身ともに美しくならねば、本当に美しくなれない
心の方は俺が担当するから、君はは体の方の担当ね

俺が全て君の面倒を見る、俺に任せていれば問題ない

など、、他にもたくさん名言集があります。こんなキザなセリフ漫画でも読んだことないなーと感心するくらいたくさん言われ倒されて、世の中こーゆー方もいるのだなーと、とても嬉しかったのです。

冷静になると、こんなセリフまで言ってくれて、彼は仰る通り、ただ私に一生懸命で、たまにからまわりしてしまう不器用な方なんですね。

攻めてしまった私の思いやりが足りませんでした。

ご指摘いただきありがとうございます。

初心に戻ってやり直せたら嬉しいです。

自分から変えてみようと思います。

お礼日時:2017/11/17 03:52

うーん?



大分旦那さまを見下してらっしゃるような印象を受けました。

>彼があまり会話が出来ないような事が多々見られました

旦那さまの得意分野ではない面での会話はそりゃ返事できないでしょうよ。

>なんで知らないのー?

知らないものは知らないのですから何故「なんで知らないの?(知らないなんておかしい)」とバカにするような聞き方をするのでしょうか。だって質問者さんは知ってらっしゃるのですよね? 「全くテレビ見ない、ニュース見ない、新聞読まない、友達いない、飲み会行かない」だからそう言った話題を見た前提の話し方ではついていけないことを。

むしろ質問者さんのコミュニケーション能力に疑問を持ちましたけど。

相手が知らないとわかっている内容を何故「知っていなければおかしい」前提でふるのでしょうか。相手が知らないとわかっているけれどそれでもその内容で会話をしたいのであれば「今日ねニュースでこんな話題やってたんだよ! これこれこう言う内容で私はこう思ったけどあなたはどう思う?」とか話のふりようはあると思いますけど。

悪気がないとわかっていても毎日のように「えーなんで知らないのー」と言われ続けたらそりゃ鬱憤もたまりますよ。毎日バカにされてるんですから。

またたくさんの共通点があるのでしたらその共通点の話題をふればいい。そうでなければただ単に「今日は職場どうだった?」などお互いの一日の報告をすれば良いじゃないですか。「どうだった?」に関して「ふつう」と返ってくるのであれば「普通って言ってもあなたの職場にいないんだから普通が何かわからないわよ。どんな人が職場にいるの? 今日は誰とどんな話したの? どんな案件があったの?」などお互いが話せることに関して話題にすれば良いのではないでしょうか。

何故無理に相手が知らないとわかっている話題を「えー知らないなんて信じられなーい」とふるのでしょうか。「皆知ってるのにあなた知らないなんてすっごいコミュ力ないのねー」とバカにする為としか思えないです。



「私はこんなにも社交的なのに彼は全くコミュ力なくてそれが原因でうまく行っていないのに逆ギレされて困ってます」と言う文章に読めたので正直腹が立ってしまいました。

>前なら、知らない話は教えて教えてと聞いて来たし、前向きでした。今は変わりました。

きっと質問者さんも変わりましたよ。最初の頃は毎日のように相手のことをバカにしていなかったでしょうね。共通の趣味の会話を二人で楽しんでらっしゃったのではないでしょうか。

「相手がおかしい相手が悪い」と責めたてるよりまずはご自身の言動を振り返るべきではないかと思いました。ご自身の理想を相手に押し付けないでください。理想を持つならばご自分に向けてください。夫婦であるご自身はどのような人間像が好ましいのでしょうか。



腹が立ってしまったので大分攻撃的な文章になってしまったと思います。その点は本当に申し訳ないです。けれどきっと好きあってご結婚されたのでしょうからなんとかうまく行ってほしいと思いそのままの文章で回答させていただきました。

「お互い高め合って生きていこう」これは旦那さまだけではなく質問者さんにも一緒に成長してほしいと言うサインだと思います。他人は変えられません。自分しか。なのでこの場で質問者さんに変えられるのは質問者さんだけです。旦那さまに「もっと私のペースで会話できるようになって」と押し付けるのはやめて旦那さまのペースで楽しめる会話の話題を探ってみてください。

がんばってください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

そうですね、もしかしたら、何も言って来ない優しい彼に甘えてしまって見下していたかもしれません。

もちろん今はこーゆー人が売れてるらしいよーって一緒にテレビ見たりしたことがありました、その時はそうなんだねー覚えておく!と言ってくれましたが、全く覚えてませんでした。

もちろん情報だけの話ではなく、、

お腹が痛い時に、あたたかいものを食べてね!と言ったら、チョコレートをチンしてあたためて食べたと報告メールが届きました。あたたかいものがないから目の前のチョコレートをあたためたそうです。

明日って木曜日?私が聞いたら、木曜だよ!と答えてくれた旦那が3分後に、明日って金曜日だっけ?と聞いて来ました。

予約してるホテルを間違えたり、飛行機の時間間違えたり、空港に私を迎えに来てくれるときに、電車逆方向行ってることに30分気づかない。

など、こうゆうこともよくあるのです。

会話が出来ない、人なのかな?と思うようになってしまいました。

旦那の事を見下しているつもりはありませんでした、反省します。
誰にだって間違いはあるものですから。次からは私も気をつけて話をしていきたいと思います。

お礼日時:2017/11/17 02:44

<夫婦の絆ってこんな事で、崩れてしまうのでしょうか。



崩れる以前に築けていないですよね。
何と言うか、昔で言う成田離婚という言葉を思い出します。
彼は人と一緒に暮らすのに向いてないんじゃないでしょうか。
あなたのどこを好きになって結婚したいと思ったのかな?
またあなたはどうなのでしょう。
別居とか週末婚とか考えてる時点でもう無理なんじゃないかという気がします。
彼は再婚という事だけど、前の奥さんとはどうだったのかしら?
同じような理由で別れたのじゃないのかな?

結婚前にはどんな会話をしてたんでしょうか。
どちらにせよ会話のない夫婦なんて、ダメでしょ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
私達は海外に住んでる者です。

出会った当時、私は出張や会議、接待と毎日忙しくしていましたアメリカ留学もしていましたが、全て自分のお金でやりくりしてました。その自立して何でも一人でやって来たことが尊敬すると言ってくれました。

彼は、日本25年の長い華人です。言葉、考え、生活全て日本人そのもので誰も気づきません。ですが、母親の言いなりになって育って来た人。全ての面倒は母親が見ていたようで、とても厳しいため、逆らったことが一度もない人です。
その自分と全く反対のところにいた私に惹かれたそうです。

私は彼の穏やかな性格が好きです。そして、常に私の事を一番に考えてくれていて、身体も弱めな私をいつも心配してくれて病院も何件も一緒に行ってくれたり、ほんとにほんとに優しい方なんです。

彼の初婚は、彼の母親のしつこい意見でその時付き合っていた弁護士の方と、結婚したそう。本人はそこまでしたくなかったそうですが、中国の文化は、親の言うことは絶対的なところがあり、親のために好きでもない人と結婚なんていうこもあります。母親は地位と名誉がある人が大好きな人です。
そのため、子供も欲しいと思ったこともなく、3年間子作りせず、終わりました。前の奥さんの片付けないところが我慢出来なかった、と言っています。部屋に物を散らかしっぱなしで、台所もお皿がどんどん溜まる、そんなだらしない方だったそうです。化粧水の蓋を閉めてあげたり、雑誌の整理をした時に、触るな!私がこれでいいと思っているのだから、ほっといて!と怒鳴られていた。と聞きました。プライドも高い方だったそうです。

お礼日時:2017/11/17 02:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!