dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日指定校推薦の入試日なんですが落ちないと言われているからこそ、落ちるのが怖いです。
昨日までインフルエンザで学校を休んでいて面接練習1回しかしてないから尚更です。

少しでも不安とか緊張を抑える方法はありますか?

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございました
    面接受けてきましたがそんなに手応えが無いです・・・一番最初だったって言うのもあり緊張しすぎてしまいました
    古典の成績が悪いからちゃんと勉強しないと大変だよって言われました(;_;)

      補足日時:2017/11/18 10:54
  • ありがとうございますm(_ _)m
    他にも色々やらかしたので(教授の名前が答えられない手振りをつけて説明など)金曜の発表までブルーです・・・

    そういう意味での発言と考えようと思います

      補足日時:2017/11/18 21:24

A 回答 (3件)

No.1です。

補足コメント読みました。
面接お疲れ様でした。

>古典の成績が悪いからちゃんと勉強しないと大変だよって言われました

これはね、「古典の成績が悪いから『入学してから』ちゃんと勉強しないと大変だよ」という意味ですよ。
不合格にする人にはそんなことは言いませんから、落ち着いて、合格発表を待ちましょう。
    • good
    • 0

明日が勝負ですね。

頑張ってください。
全力で能力を発揮できる方法はとりあえず自己暗示です。
自分で自分を励まし乗せてやる。
「お前は一生懸命やった!頑張れ!」とか「よし!」で気合いを入れて
面接に臨む。
今夜はお父さんやお母さんにお願いして面接官になってもらい練習すること。
その後は美味しいもの食べてお風呂に入ってゆっくり寝ること。
スポーツ選手も緊張は当たり前、直前のルーティンで気合いを入れ落ち着きます。
どんなに優秀でも能力を活かせなかったらダメ。
息子の友人は大学入試であちこち落ちまくって100万円ぐらい使い最後の国立(第一志望)
で合格しました。
聞いたら受かるわけないと思い冷静に対応できたと言いました。
冷静になるのは「準備万端やるだけのことはやった!」と達観することです。
    • good
    • 4

今日の夕食をしっかりとって、お風呂に入ってリラックスして、寝る前に明日の持ち物と服装の準備をきっちりしておいて、早寝早起きで、ぐっすり寝ましょう。


不安だからとスマホをいじっていてはいけませんよ。睡眠は大事です。どんなに事前に練習をしていても、当日に寝不足だと、回る頭も回りません。
そして明日はすっきりと目覚めて、しっかり朝食をとって、途中で何かあっても動揺しないように、余裕を持って早めに家を出ましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています