重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ターゲット1900について質問です。
no6で
He is cocerned about the negative effects of the policy.という文で
(彼はその政策のマイナス効果を心配している)
と訳されてるのですが、これは、なぜ受動態を使われてるのですか?
〜してるなら受動態じゃないと思うのですが
無知な私に教えて欲しいです。

A 回答 (2件)

be interested in 〜で〜に興味がある


と同じことです。
interest は興味を持たせる
受身で興味を持たされるを興味を持っているとしています。

concern は心配させるだから受身で心配させられる。
これを心配しているとしています。

surprise 〜を驚かすも同じですね。
be surprised at 〜で
〜に驚く
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/11/24 00:01

なぜ受動態かは、それが定着した用法だからとしか…


むしろ、それを受動態的に訳さないのが疑問ということでしょうか。直訳すると日本語らしくないので意訳している、では理解できるでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2017/11/24 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!