土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出

“The Law of Effect states that no planning is involved in the behavior of organisms. ”
○: 結果の法則は生物の行動には計画が関与していないと述べている

×:結果の法則は無計画が生物の行動に関与すると述べている
と訳し正しい答えを導けなかったのですが、今後同じ様な問いがでても「無計画が」と訳してしまいそうなので、"no"がplanningではなく、involvedにかかるという理由を解説していただけませんか。宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

その理由は次の通りです。



Noは副詞、形容詞、名詞の3通りに使われますが、ご質問の英文では名詞のplanning にかかり形容詞です。覚えるべきことは形容詞の no は not と any が一緒になって no となっていて、直接に名詞にかかるのは any でありnotは動詞にかかるということです。 ですから no planning ~ は any planning not ~ というであり「無計画が~」ではなく「どんな計画も~ない」ということです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報