
なぜ精神科医はベタナミンを処方したがらないのでしょうか?
私は数年前にうつと過眠症の併発でベタナミンを処方されていました。その時は常に強い不安感などはあったものの、毎日働けていました。
その後転院し、新しい主治医に「ベタナミンなんて処方されていたの!?そんな病院は行くの辞めて正解ですよ、あれは覚醒剤と同じですから」と言われベタナミンの処方はなくなり抗うつ剤等で少しずつ治していこう、ということになりましたが抗うつ剤でなんとなく平坦な気持ちになっていることは自覚出来てもやはり外が怖く、仕事も続かなくなり自己嫌悪が酷いです。
精神疾患に詳しい人や、薬剤師の友人に聞いても今ベタナミンを処方する医師はなかなかいないと言われます。
私はベタナミンを飲んだおかげで授業中の居眠りも無くなり先生の話をちゃんと聞けていましたし、家から出ることが出来ていました。
もちろんベタナミンが精神疾患の根本を治す薬ではないことや、覚醒した状態になることは分かっていますが容量用法を守ればとてもいい薬だと思います。
なぜベタナミンは処方されにくいのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
結論でいえば、乱用者が多いため。
過去の精神薬でも、現在使用禁止や強い制約があるものが増えてきています。
それらは、主に乱用者と依存の関係です。
精神科医の中でもそれらの薬についてはたびたび議論があったようですが、
結局、一部の誤った使い方をする患者や医師に対しての対策がそれしかなかったのでしょう。
以前私が飲んでいたベゲタミンも製造中止になりましたし、
真面目に飲んで、その薬のおかげで日常生活ができるようになったのに、なんとも不条理な話ですね。
余談
製薬会社の裏話
新薬を売りたくてしょうがないというのが本音としてあるようです。
旧薬は、薬価が安く儲からないですからね。
だから、旧薬がなくなれば、医師は新薬を使うしかないわけで、まさに製薬会社の仕掛けた罠にはまるわけです。
だから、乱用とは別に、製薬会社が圧力をかけることもあるようです。
乱用ですか…様々な薬が製造中止になったり処方されにくくなったりしているのは知っていましたが、乱用する方のせいで正しく服用したい人たちに迷惑がかかるのはなんとも理不尽ですね…正直者が馬鹿を見るのでしょうか。
たしかに新薬は薬価が高いなーとは思っていましたが、製薬会社のそんな意図があったのですね。製薬会社もビジネスですからお金を稼がなければいけないのは分かりますが、古い新しいではなく効果に見合った対価を払える時代になればいいのになと考えさせられました。
回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
夜中に目が覚めたらもう眠れない…中途覚醒の理由と、よい睡眠を得る方法
日本では、成人の30~40%が何らかの不眠症状を抱えているという。仕事や家事で疲れ、眠りにつくが夜中に目が覚め、そこから再び眠りにつけないという人も……。実際「教えて!goo」にも、「不眠の悩みを抱えている方に...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ精神科医はベタナミンを処...
-
薬の使用期限について
-
市販で坑不安の薬はないでしょ...
-
マイスリーとソラナックスは同...
-
ベルソムラとメラトニン、セン...
-
睡眠薬
-
愛液が苦くなったみたいなんです。
-
うつ病の薬をもらっていないこ...
-
クロザピンについて
-
寝付きが悪い
-
睡眠と入浴
-
使用期限切れのニトロペンについて
-
セザンヌとかキャンメイクって...
-
バイトで疲れてんのに寝れない...
-
再び先生に電話して、セパゾン...
-
睡眠薬と下剤を同時に飲むとど...
-
錠剤を半分に割った後の保存方法
-
錠剤を噛んで飲んでも良いのか?
-
デパスは、必ず食後に飲まない...
-
スルピリドを服用されている方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トラゾドン(デジレル)という...
-
なぜ精神科医はベタナミンを処...
-
マイスリーとソラナックスは同...
-
ベルソムラとメラトニン、セン...
-
マイスリーとサイレース
-
ナルコプレシーの薬について。...
-
γGDPの数値が気になるのですが...
-
最強の入眠剤の組み合わせ
-
全く寝れず非常に辛いです。
-
授乳期のエビリファイ
-
眠剤が翌日まで残ってるのをや...
-
安定剤、お茶で飲んでも大丈夫...
-
市販で坑不安の薬はないでしょ...
-
アナフィラキシーショック以降...
-
デパスと、ソラナックスと、レ...
-
エビリファイってどんなお薬で...
-
抗鬱薬の説明用紙どうしてる
-
「精神的に異常なし」なのに、...
-
留学及び長期観光時の薬の処方。
-
入眠剤の使用について
おすすめ情報