
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
私はたまに、スーパーで買った茎付きのバジルをコップの水につけて、根をださせて、そこから栽培してることもあります^^
まず、茎が水を吸い上げやすいように、茎の下の部分をはさみを使って、真中から縦にきります。大体、2,3センチ位でしょうか。または、つぶす方法もあります。重たいものをつかって、その部分をつぶします。それから、コップにいれて、しばらくすると白い根がひょろんってでてきますので、それが栽培するのにいい時期くらいの根の長さだなって思ったら、小さな鉢植えに植えましょう。バジルは日光がよく当たるところに置いてください。それから、水はいっぱいあげるのはきんもつです。水を与えてから、次に水を与えるときは、土を触って乾いてるなって思ったら、水をあげるという感覚で水をあげてください^^
茎の中には、コップに水を刺しても根がでてこないものもあるので、それはしょうがないなって思って、違う茎から根がでることを待ちましょう(笑)
それでは♪
No.2
- 回答日時:
バジルの挿し木は茎の先に葉が数枚あればバーミキュライトや赤玉土などの湿らした土に挿し根がでるまで1か月ほど水を切らさずに半日陰の場所で管理します。
生育は旺盛なでコップなどに入れておいて根が出てから植えても良いでしょう。
下記サイトに育て方が載っていますのでご参照下さい。
参考URL:http://www42.tok2.com/home/kengei/ha_00013g.htm
No.1
- 回答日時:
季節にもよるし残っている葉っぱの量や茎の長さにもよると思いますが
春先のバジルなんかだと、茎を水を入れたコップにいけておくと(毎日水を替えてくださいね)
元気なものは1週間~10日くらいで根が出てきますよ。
根が出てきたものは、土に植え替えると結構いい確率で育ちました。
でも、もう秋ですからね~。もしかしたら難しいかも・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 バジルを育てようか迷っています。 1 2023/02/11 14:03
- ガーデニング・家庭菜園 ミニトマトプランターの2本仕立てについて質問です。 秋ミニトマトチェリーメイトを屋外で栽培してる初心 4 2022/08/14 00:57
- ガーデニング・家庭菜園 コガネムシの幼虫対策 ベランダのプランターで ナスとバジルを育てています。 ナスの成長が悪いため土を 1 2022/09/13 16:28
- ガーデニング・家庭菜園 多肉植物のグラパラリーフの葉や茎からの増やし方について ①下記の記事の手順であっていますでしょうか? 1 2022/08/26 15:29
- 食べ物・食材 じゃがいもの栽培をしたのですが、昨年秋から冬取るつもりが、12月の寒さで茎や葉が生い茂ってたのが一気 1 2023/02/13 00:50
- ガーデニング・家庭菜園 卵の殻 3 2022/06/03 07:13
- ガーデニング・家庭菜園 ガーデニング回転式コンポストの質問です。 コンポストの設置場所は、冬場は陽当たりの良い所、春から秋に 3 2022/10/28 19:29
- ガーデニング・家庭菜園 バジルの異変について 1 2023/06/07 09:47
- 食べ物・食材 かいわれ大根の二期作? 豆苗をよく買うのですが、豆苗はパッケージにも書いてあるとおり、一度食べてもも 1 2022/07/24 07:44
- ガーデニング・家庭菜園 花の名前を教えて下さい 5 2022/05/15 17:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
屋台 文化祭 フライドポテト
-
飲み物をコップに入れた状態で...
-
牛乳を冷蔵庫から出してコップ...
-
プラスチックのコップが重なっ...
-
今喉が乾いてコップに水を入れ...
-
茎からバジルを育てることはで...
-
素手でコップを握りつぶすって...
-
【電子レンジが使用出来るコッ...
-
コップの匂い
-
釣針の処分
-
「のが」は一般的な用法?
-
貴方がこの春に新調したモノは...
-
【コップ型のシェラカップを探...
-
料理での1ccとはコップのどれ...
-
2日に1回はよくコップに入った...
-
細かすぎる彼氏と一緒にいて、...
-
講演時、演台に置く水
-
1週間くらい同じコップを使って...
-
コップの白い汚れについて伺い...
-
墓石に水鉢があるのに水(ガラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今喉が乾いてコップに水を入れ...
-
飲み物をコップに入れた状態で...
-
釣針の処分
-
プラスチックのコップが重なっ...
-
1週間くらい同じコップを使って...
-
【電子レンジが使用出来るコッ...
-
屋台 文化祭 フライドポテト
-
【コップ型のシェラカップを探...
-
細かすぎる彼氏と一緒にいて、...
-
貴方がこの春に新調したモノは...
-
料理での1ccとはコップのどれ...
-
使いかけのコップは不衛生ですか?
-
釣針の処分方法
-
陶器のコップが重なって取れま...
-
「のが」は一般的な用法?
-
コップ同士がはまって抜けなく...
-
墓石に水鉢があるのに水(ガラ...
-
コーヒーマドラー、どっちが持...
-
コップを乾燥させるなら上向き...
-
素手でコップを握りつぶすって...
おすすめ情報