dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社会保険についてです
私は今親の扶養に入っています。
結婚して旦那の扶養に入る申請をしたいのですが
親の扶養から抜けるのは、親が会社に伝えてからどのくらいで手続き完了しますか?
また、手続き完了しきってないうちに旦那の会社に扶養申請をしても問題はないですか?
親の扶養を抜けきらないと旦那の扶養に入る事はできませんか?
無知ですみません。よろしくお願いします!

A 回答 (1件)

ご結婚おめでとうございます。



やり方が逆です。

先にご主人の会社で扶養申請をするんです。
手続きが完了し、健康保険証を受け取ったら
その健康保険証のコピーを親御さん経由で
渡して、親御さんの会社の健保へ脱退申請
を出すのです。
新しい保険証に加入日(資格取得日)が
記載されていますから、その日付を元に、
親御さんの健康保険の脱退日が決まるの
です。

そうしないと、健康保険に間が空いたり
してしまいます。

★ですから、ご主人の社会保険の扶養手続は
★どんどん進めて下さい!
親御さんの方は後回しでいいんです。

また、ご主人の年末調整で奥さんの申請は
しましたか?
奥さんの今年1年の収入が
①103万以下なら
 配偶者控除の申告
②103万超~141万未満なら
 配偶者特別控除の申告
ができますよ。
①は
平成29年分 扶養控除等申告書に
奥さんの氏名、マイナンバー等を記入
②は
③平成29年分 保険料控除申告書
兼 配偶者特別控除申告書
に記入することになります。

まだ間に合うと思います。すぐに加筆修正
して下さい。

いかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
こんなに丁寧に教えていただいてとてもありがたいです!ありがとうございました!

お礼日時:2017/11/30 12:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!