dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

排水溝のネットが汚くなったので取り替えたのですが、
排水溝のカゴにゴミがくっついてて汚いし、カゴとったところも多分汚いです。(綺麗な状態を知りませんが。)

検索してもイマイチ分からず…
どうやって掃除するんでしょうか?
小学生でも分かるような説明をしていただきたいです…()
キッチンハイターと、重曹も一応お菓子作りの残りがあります。

あと、排水溝のカゴの取っ手に穴の空いた白いプラスチック?の何かが紐で繋がってるんですが、
これは何ですか??

A 回答 (3件)

私のお勧めは「キッチン泡ハイター」です。


捨ててもいい使い古しのキッチンスポンジとアルコールスプレーも使います。

蓋をとりテッシュで周りをささっと拭き取ります。(細かなゴミがついているので)
その後、蓋と排水溝周りに泡ハイターを掛けます。カゴにも。
蓋の周りにもう一重円があると思うのですが、そこの溝にも掛けて下さいね。
5分以上置いたら、一度流します。
中のカゴを取って、カゴの外側にも泡ハイターを掛けます。
カゴを取った中にも泡ハイターを掛け5分以上置きます。
再びぬるま湯で流します。
この時点でかなり綺麗になっていると思います。

中の蓋を回して取ります。
ひっくり返すと中が汚れていると思うので、ここも泡ハイターをします。
中の蓋を取った内側にも泡ハイターをして5分以上置きます。
再び流します。

残った汚れをキッチンスポンジで落とします。
その後、熱湯をカゴ、蓋、内側の蓋、カゴの入っていたところに回しかけます。
乾いてからキッチン用のアルコールスプレーをシュシュッとします。
熱湯とアルコールスプレーでカビ抑制です。
セットして終了です。

紐はなんだかわかりません。見たことがないので。

毎晩の片付けの時にまな板や包丁、布巾をハイター漂白して漬けていた水(ぬるま湯)を流すとあまり汚くなりませんよ。流した後にシンクや調理台も含めアルコールスプレーをシュシュッとしておきます。
排水口のカゴにはゴミは出来るだけ流さず小袋を用意してゴミをそこに捨てますとヌメヌメも最小限で済みます。
カゴにたまったゴミを捨てる時に毎回泡ハイターをします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
ハイターはとても便利ですね!

お礼日時:2017/12/03 00:05

ほかの方が詳しく説明されているので、プラスチックの部分だけ。


たぶん、カゴや排水溝の汚れを抑制する洗剤が入っていたんだと思います。
その穴から水がかかると溶け出すという仕組み。
中身がなくなったら交換。
ドラッグストアやホームセンターに似たようなものがあるはずですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
なるほど、そうでしたか!
実は回答を待ちきれず洗ってる時に紐がブチッと取れてしまいました。新しいの、買ってきます(*^^*)

お礼日時:2017/12/03 00:07

排水口のヌメリ取りを買って、カゴに入れて下さい。


台所洗剤、ジョイで、毎日
カゴも、排水口も掃除しましょう。
キッチンハイター
を、時々、かけると、きれいになりますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
洗剤でもいいんですね!

お礼日時:2017/12/03 00:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!