dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

空咳が止まらないので病院に行きました。喉が少し赤いということで「普通の咳止め出しておく」って言われました。その後に「夜にひどく、昨日はピーっと音がした」と言ったら「喘息って言われたことない?」と聞かれました。「ないです」と答えると、「とりあえず今の薬で様子見て、ダメだったら喘息の薬に変える」と言われました。聴診器で音聞いた時は喘息の音がしなかったから普通の咳止め出すことになったんですよね?喘息の音しないのに喘息の薬出すことってあるんですか?それとも、音が良くなかったのでしょうか?

A 回答 (1件)

呼吸器の専門知識と経験を持った呼吸器内科専門医を受診してはどうでしょうか。


呼吸器内科専門医を張付けて置きますので活用して下さい。

呼吸器内科専門医 http://www.jrs.or.jp/modules/senmoni/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!