dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の友達が喘息もちで、この前過呼吸になってしまった。と言っていました。私にとってその友達はとても大事な人なので、もし私と一緒にいるときに喘息や過呼吸になってしまった時にはなにか力になりたいと思ったんです。
しかし私には喘息や過呼吸についての知識がなくなにをしたらいいのかわりません。なので皆さんに喘息や過呼吸になった時の対処法というか私でもできることを教えてほしいんです。お願いします。

A 回答 (4件)

喘息経験者です。

喘息時の対処についてですが。。

発作に対しての薬などによる対処は、本人が一番良く知っていると思いますので。。。

第三者が出来る事は、

1・背中をゆっくりさすってあげてください。呼吸が
苦しい為、背中を丸めている体制が続くので、背中が痛くなります。

2・1週間位続いた時に、チアノーゼ(手や足などが紫っぽくなってくる)が出ている場合は、病院にすぐ連れて行ってあげてください。歩行困難になっている様だったら、おんぶでが一番ですが。。

3・気管支拡張剤吸は、1日3回位が使っていい限度だったと思います。本人確認のうえ使用して下さい。気管支拡張剤吸が効かない、もしくは30分も、もたない様な時は、肺炎を起こしてる可能性大です。→すぐ病院へ

人によっては、喘息が起きてる姿を見せたくない人もいます。本人に「喘息が起きたとき、何して欲しい?」と、確認しとくと良いです。
ひどくなって来たときに、きずいてくれる誰かが居るだけでも、気持ち的に助かるものです。

想像してしてみてください。。。
舌と、喉の間が5ミリ位しか開いてないんじゃないか?という、感覚です。

あと注意点としては、発作時、話しかけすぎないこと
です。YES,NOだけで答えられる様に話してあげたほうがいいです。話すのも辛いので。。。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
私にもできることが少しでもあるようなので心得ておきたいと思います。
とても詳しい説明でとっても参考になりました!!

お礼日時:2006/08/19 22:45

喘息は、死ぬ可能性のある病気ですが、過呼吸では死にません。


喘息は酸素が足りなくなる、過呼吸は酸素が過剰になる逆の状態です。

喘息が起きた場合、気管支拡張剤吸を持っていると思いますので、吸入させます。
その点は、本人が良く知っていると思います。
もし、それでも治まらない場合は、救急車を呼ぶことです。
過呼吸との違いは、多くの場合、呼吸時に喘鳴(ピューピュー)がします。

過呼吸は、とにかく落ち着かせて、ゆっくり呼吸をさせることです。
酸素を取りすぎるために、血中の酸素と二酸化炭素のバランスが崩れ、手足の指先などが痺れてきます。
紙袋などを口に当てて、呼吸させると治まりますが、やり方や逆にやりすぎると酸欠になる可能性があります。
精神的な面から起こることが多いので、まず落ち着かせて、ゆっくり呼吸をするようにすることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても細かくありがとうございます。喘息と過呼吸を見分けられるかはわからないですが、過呼吸だったら落ち着けるようにしてあげたいと思います。実際その場面に出くわすかはわかりませんが喘息と過呼吸について少し理解できたのでよかったです。

お礼日時:2006/08/14 09:32

過呼吸については知りません。

喘息の場合は速やかに本人の薬(発作止めを携帯しているはずです)をあたえる。それで改善がなさそうなら速やかに救急車です。病院にいけば外来でも優先されることが多いほど喘息は毎年たくさんの死者を出す病気です。とにかく躊躇せず救急車です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

喘息で毎年たくさんの死者が出ている・・・。知りませんでした。私にできることが救急車を呼ぶことなら急いで呼ぼうと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/14 09:27

全く知識が無い・・・という事は、危険ですので、対処は考えず、救急車を呼ぶことですね。



喘息の対処法としては、処方されている吸入薬を吸引する事や、酸素マスクがあれば応急処置出来たりします。
過呼吸の対処としては、二酸化炭素を吸わせること、つまりペーパーバック法と言って、紙袋などに息を吐かせ、それを吸わせたり、口や鼻に布をかぶせてしまって、血中酸素を減らすことが有効です。

つまり、真逆なんですよ。
そのくせ、発作は見た目、どっちがどっちか、全く知識が無い方にはわからないでしょう。どちらも呼吸困難になっているように見えるからです。

逆の事をしては危険ですので、すばやく救急車を呼ぶことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

喘息と過呼吸の対処法が真逆ということは全然知りませんでした。
こんなに知識がない私が喘息なのか過呼吸なのかなんて見分けられませんよね。急いで救急車呼びますっ
回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/08/14 09:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!