dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2年前に風邪のため近医を受診し、フルタイドロタディスクその他抗生物質などを処方されました。
4日分を処方され、指示どおり吸引し症状は改善しました。
その後スキーに行きまた咳が出るようになったため、再度(初診日の約10日後)に同じ病院へ行きまた4日分を処方され、症状が改善したため、その冬は病院へ行ってません。


病名は医師から聞いておりませんが、フルタイドが処方されたということは喘息だったのでしょうか?
生命保険の加入を検討しており、5年以内の喘息治療があればその旨告知をしなければならないのですが、
先日告知をした時点ではフルタイドが喘息の薬とは知らず、医師にも喘息だと言われなかったため、
無、と告知してしまいました。


とりあえず、喘息以外のばあいでも、フルタイドが処方されることが
有りうるのか否か、教えていただけないでしょうか?

A 回答 (4件)

内科医です。


「喘息」の場合以外にも、「治り難くて長く続く咳」に対して
喘息への進行の予防の意味も含めて、「フルタイド」の処方を
行います。
専門の医師ほど、「喘息」と確定しなくても、早めに「予防的吸入」
を、指示する事が多いです。
喘息と確定されたわけではありませんので、保険に関しては問題は無いと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ANo.1 china_hime様へのお礼にも書きましたとおり、
当時咳はかなりひどい状態でした。
j-boy-dr様のおっしゃる、まさに「治り難くて長く続く咳」でした。
なので、「予防的吸入」のために処方された可能性大ですね。

わかりやすいご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/13 23:15

薬剤師です。



適応外処方ですがフルタイドは声枯れ・声帯炎などに使われる場合があります。4日間という短期処方で医師にも喘息だと言われていないのでしたら、まず問題ないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

深夜にご回答いただき、ありがとうございます。

薬剤師の方から、フルタイドが喘息以外にも処方されると教えていただけて、
本当にうれしいです。

素人の自分が調べた範囲では、フルタイドの効能は「喘息」としか記載がなく、
喘息以外でどのような病気に処方されるのか、全くわかりませんでしたので…

本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/04/13 23:02

確かにフルタイドは気管支喘息にも適応の薬です。



しかし喘息といっても種類が色々ありますので、
主治医にお聞きになられた方が良いかと思います。(保険云々ならば)
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/PDF/3402 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

>気管支喘息にも適応の薬です。
ということ及び記載のURL参照した内容からすると、
フルタイドは喘息以外にも処方される可能性が有る、ということは
フルタイドを処方されたからといって、喘息とは限らない、
と判断できそうですね。

現在多忙なため、主治医にすぐに聞きに行くことは難しいのですが、
可能であれば、主治医の意見も確認してみたいと思います。


ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/13 22:56

喘息と言っても、気管支喘息や慢性や最近は咳喘息ってのも


あります。 一般的に喘息は常に薬を使用しなきゃいけないのが
多いですね。

私も5年ほど前に風邪から軽い肺炎になり、咳が激しかったので
呼吸器科に行くと、フルタイドなどを処方されました。

先生には喘息だねって言われたけど、普段の生活には支障が
ないし、2ヶ月間咳が止まらず喘息の薬を使用したけど、
ここ数年は大丈夫でした。 今年2度ほど咳がひどい時期が
あり、違う病院にかかりましたが、そこでは気管支炎の薬でした。
(一応数年前に喘息って言われたとは伝えましたが)

咳があまりにひどかったので処方されたんじゃないんですかね?

生命保険の件はいいのでは? 数日間の処方なら関係ないと
思います。 本当の喘息はそんなものじゃないですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

当時咳がかなりひどかったので、おっしゃるように、そのためにフルタイドを
処方された可能性は高いですね。

とはいえ、china_himeさんのように2ヶ月間も咳がとまらないほどではなかったし、喘息と診断されてはおりませんし、
>一般的に喘息は常に薬を使用しなきゃいけない
にも該当してませんので、少し安心できました。

重ねてになりますが、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/13 22:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!