dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日の夜からです。
不規則な生活をしているため、寝る時間が遅いのは変わりませんが、昨日までは今までと同じように目をつむって少しすれば自然と眠れていました。どれだけ昼寝をしていたりたくさんの時間睡眠をとっていたとしても、夜2時ごろを過ぎれば必ず眠れていました。
しかし、今日は全く眠れないのです。息が苦しく、酸素が足りていないようにも思えます。深呼吸をいくらしても、酸素が体に入っていないように感じます。
花粉症ということもあり、鼻詰まりはあるのですが今日は鼻から息を吸えるくらいに症状は軽いですし、とても眠くていつでも寝れるような状態です。ですが、眠りに落ちようとすれば、ぱっと目が覚め、息が苦しくて恐怖まで感じます。また寝ようとすると意識がなくなるギリギリのところで急に起こされたように目が覚めます。まるで寝てはいけない、と言われているようです。目が覚めるときに「起きる事が出来てよかった」と、無意識に思うのです。
お腹がいっぱいで苦しいような感じもします。でも、ごはんを食べたのは7~8時間も前でいつもならこの時間ハラペコです。それに空腹感もあるのですが、食べ過ぎたときのように何かが胸につっかえたような感覚です。
しかし、こうしてる今でも寝てしまいそうなくらい眠いのです。ですが寝ようとすると、このまま息が出来ずに死んでしまうのでは?という恐怖も出てきて、怖いし、泣きそうな気持ちがおさえられなくなります。

今までにいくら眠れなくてもこんなことはなかったし、息が苦しいなんて、鼻づまり以外で感じたことはありません。年齢もまだ20ですし病気なんてしてないけど、今にも酸素が足りずに死んでしまいそうです。
何故でしょうか。私は何かいけない病気にでもなってしまったのでしょうか。このままずっと眠れないのか、という不安で怖いです。

A 回答 (3件)

眠れないのはほんと辛いですよね。


喘息ねぇ…。息をした時にヒューヒューと喉がなったりしますか?咳はでますか?

何となくですが、文章を読ませて頂いた所、喘息ではないような気がします。
最近人間関係や日常生活でストレスを強く感じることはありませんか?
急に涙が溢れたり、頑張らないとと思うのに、やる気が起こらなかったり…ないですか?
うつ病の初期は不眠や軽い物忘れがあることがあります。息苦しさなどの身体症状もあります。
なので、神経内科や精神科に一度行ってみることをお勧めします。

お身体大切にしてくださいね( ´・ω・` )
お大事に。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

咳はでません。息も音がしたりしません。
最近は、何十年と共に過ごした大切な家族であるペットが亡くなりました。そのことで、とても大きなショックを受けています。やる気もなく何週間も家に閉じこもっています。
精神的な問題なのでしょうか?一度、精神科などに行ってみるべきなのかもしれませんね。
回答ありがとうございました。一度病院へ行ってみようと思います。

お礼日時:2012/03/15 20:58

私も春先だけ喘息になるので病院で調べてもらいました。



喘息の吸入薬は気道を拡げる効果がありますが、使っても楽にならず再検査を受けました。

時期的な喘息であるので医者に花粉症の検査を依頼したところビンゴ。

医者も「花粉症から喘息の発作が出ているようですね」と言ってました。

花粉症も喘息もアレルギーですからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどですね。私も花粉症ですし、そうかもしれませんね。さっそく明日、病院へいってきます。ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/13 04:36

喘息ではないでしょうか



呼吸器科の受診をお勧めいたします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

喘息ですか。今まで健康診断もちゃんとしていて、病気にかかったことがないので、喘息とかは考えたこともありませんでした。そうかもしれませんね、病院へ行ってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/13 03:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!