アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

衆議院の野党質問の時間でいろいろもめたという経緯がありました。立憲民主党とか少数意見を尊重するべきだといっていたとおもいますが、たとえば11月後半の質問時間は立憲民主党は3時間とかあるのに対し維新や共産党は40とか50分とか。少数意見が大事なら少数野党にもっと時間を配分するべきでは?そもそも野党第一党は少数とまで言えないでしょう。立憲民主党が野党第一党として質問時間など仕切っていると思いますが、彼らの少数意見を大事にしろという主張はどういうことだったのでしょうか。

A 回答 (19件中11~19件)

訂正です。

結論のところで、入力ミスです。
野党の追求時間を短くしたいの所を、与党の追求時間を短くしたいと誤って入力しました。訂正します。
    • good
    • 0

野党質問配分については別になんの問題もない。


問題は与党、野党の時間配分である。
野党間の質問時間配分は通常通りで全く問題がない。
ここを問題として語るのは、与党と野党の時間配分問題を逸らすための手法、意味がない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だれか政治にかかわるひとが与野党の時間配分に乗じて野党間の時間配分のことをいってるのですか?それならすり替えかもしれません。この質問はわたしが個人的に野党間の時間配分が気になっただけなんですが。

で野党間の時間配分は問題ないとおっしゃるのはどのようなお考えに基づくものでしょうか?そういうお話が聞きたいわけで、それに与野党の時間配分のことを話されてもこちらとしては議論のすり替えをされたという気分になります。

お礼日時:2017/12/08 07:03

一番の問題は与党と野党の時間配分です。


与党間の時間配分については今まで通りで議員数に応じた配分で問題はないと思います。質問時間が0であるなら、問題ですが、決して少数意見を無視したことにはならないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>一番の問題は与党と野党の時間配分です。
たしかにそれは問題点として挙げられるでしょう。

私の興味はこの質問においてそこではありません。

野党間では議員数で振り分ければいいという意見ということで理解いたしました。これについては私の意見とは異なりますが、いまのところそういう意見があるということを受け入れます。

>与党と野党の時間配分問題を逸らすための手法
私の質問は個人の興味による質問です。この質問によってなんら与野党の時間配分の議論に影響あるとは思いません。もちろん政治家やそれに近い方がそういうアプローチをしているなら議論のすり替えをしているかもしれませんし、そういう人に対して問題を逸らすための手法と突っ込めばいいと思います。

お礼日時:2017/12/08 08:36

>少数意見を尊重するべきだといっていたとおもいますが、



これは与党に対する野党という意味でしょう
与党に対して野党の時間配分
その野党の時間配分は議席で割っているだけでしょう

与党は質問になっていないから
審議を深めるために野党間で調整し立法府の役割を担っている
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>これは与党に対する野党という意味でしょう
私の質問においては違います。私はずっと野党間の話と申し上げています。野党第一党がそんなに少数とは思えないです。また野党第一党よりもっと少数の政党がありそういうところからの意見が制限されてもいいのかという話です。

お礼日時:2017/12/08 13:48

No14です


国会は会派です
無所属で当選しても会派に所属しないと質問時間は与えられません
少数政党は他の会派に入れてもらいます
参議院の希望の会は社民党と自由党が一緒の会派を作っている
野党は野党で連携しているということですので
少数を排除という論理にはならない

共産党から希望の党まで超党派で勉強している問題もたくさんある
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>社民党と自由党が一緒の会派
社民党は特に少数ですが、会派を組まないと質問できないならやはり少数意見の軽視とも言えます。もちろん運営上非常に少数の場合全てに対応するのが難しいので完璧なものは望めないかもしれませんけど。ただ国会の質疑だけでなく質問状もだせますけどね。

>少数政党は他の会派に入れてもらいます
国会にあるすべての会派と意見が一致しない政党があるならばその意見が反映されないということになりますよね。

超党派で勉強するのは大いに結構だと思います。

お礼日時:2017/12/09 04:53

先ずは基本的に議案提出前に議論を完結している与党は質問時間は必要ない。

にも関わらず以前よりも増やした質問時間を野党に返してその分を質問時間が減った野党に回せば良いのでは無いか。
それが本来の筋である。
また、野党の質問時間配分を議員数が数名の党と議員多数の党では質問時間にへだたりがあるのは仕方がない。全ての野党議員が質問する権利を持つのが本来の姿である事を考えれば理解できるはずだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>先ずは基本的に議案提出前に議論を完結している与党は質問時間は必要ない。
私はここは違う意見ですが野党の時間配分を質問していますしおいておきます。

>全ての野党議員が質問する権利を持つ
権利はあるでしょうね。ただ意見が人数分あるかと考えるとどうですか?

お礼日時:2017/12/09 04:58

維新の質問は面白いよ。

 野党内で質問時間を制限されて、なかなか聞けないけどね。

議員立法は知ってるよね? なんか知らなさそうな人が、上から目線で回答してるから書いてみた。

 国会は立法府、与野党問わず発議された法案は議論を深めるべきだ。 しかし、議論よりも重要なことがある。 現在何が問題定義されているか有権者に知らしめることだ。 そのためには、野党内であっても平等な質問時間が必要。 当然だ。

 意外かも知れないが、問題多きかつての民進党は一人当たりの発議数が自民の倍だ(2014年データ)。 しかし、発議の中身は全く不明。 何故だと思う? 自身の発議に対する議論を深めないからだ。 今の状況と全く同じ。 質問時間を他党に与えず、自身の問題定義が表にでないから。 質問者さんの疑問、全く正当。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

維新の質問はよく見てます。結構問題点をずばずばやってますし、具体的にどうするべきかなど踏み込んだ追求をしてたりします。

議員立法はしってます。立法府ですから野党もどんどん出してほしいのですがそういうふうにはなりませんね。例外的に維新は結構準備してます。

>議論よりも重要なことがある。 現在何が問題定義されているか有権者に知らしめることだ。
ここ、重要だと思います。党内議論で完結して出来上がったものだけより、国会内で法案の必要性から形作っていくまでやったほうが透明性があります。

民進党のときは維新は民進党の都合で質問時間をいじられていたようです。

お礼日時:2017/12/09 05:09

議員発議と内閣提出は議長を通して各委員会に回されそこでの審議の結果、本会議に提案され審議されます。

当たり前です。
問題定義をしているかどうか、それは野党の責任だけではなく与党の責任でもある。聴いていると、質問に対する回答は全く筋違いの回答ばかりでこれでは深まるはずがない。あの人は何を言いたいのか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

国会での質疑の仕方についての問題点はたしかに多いです。しかしながそれは単なる足の引っ張りあいで、時間配分の本質ではありません(もちろん関係した問題ではありますが)。

お礼日時:2017/12/09 05:13

枝野に殺された原発周辺の遺族の声を聞いてくれと言いたい。

暗い海の中で助けを待ちながら捜索隊、救助隊にまで避難命令出し、見殺にした此奴の判断は許せない。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!