dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パワハラで退職しました。
離職票が送られて来るのを待っています。
自己都合退職になっています。
待機時間が3ヶ月になってしまうので、ハロワにパワハラである旨を伝えて、会社都合に変えたいと思っています。
どうしたら良いのでしょうか?
同僚1人なら、証人になってくれそうですが、2人は無理です、、諦めるしかないのかなぁ。

A 回答 (2件)

ハローワークに申請手続きする時に、


職員に相談してみましょう。
どんなパワハラが有ったのか? 説明書きが有った方が
良いですね。
私の場合は勤務条件が適合しなくて、「自己都合」とされましたが、
納得出来なく、ハローワークに対応して貰い「会社都合」に出来ましたよ。
泣き寝入りは早いですよ、頑張って、資料を準備しましょう。
    • good
    • 1

パワハラモラハラ等で精神的苦痛を伴い心身を病んだだときは、労働災害申請の対象になります。

退職の取消しと申請をすることでです。会社の同意等はいりません。あなたの意志で申請をすることになりますは、証人が一人いれば労働基準監督署は受付します。
労災を認定されると症状固定するまでは休業補償は出ます。その後退職した場合は、失業保険の手続きをします。
パワハラ等で退職する場合は会社都合になりませんので注意することです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!