dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いびき、歯ぎしり、寝言...気持ちよく眠っている本人は全くわからない寝ている間の癖は色々ありますが、「寝相」をよくする方法はありますか?
寝返りを打てないように体を縛り付けるとか、寝袋で寝るとか、そういう回答は申し訳ありませんがご遠慮下さい。
また、寝ている部屋が暑い寒いの問題で布団を蹴飛ばすなど、そういう問題でもありません。
他人との共同生活を始めるにあたって、かなり深刻な問題で悩んでいます。
ちなみに子供の頃から寝相は悪く、隣で寝ている母や姉が相当蹴飛ばされたという話は聞かされてきましたが、現在の寝相の悪さは、もともとあまりあお向けで寝ることができず横向きになるのですが、「前へ倣え」のように手を(足も)出してしまうため、隣で寝ている人をどんどん布団やベッドの外へ追いやってしまうようです。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (7件)

何度も泊まられてるなら、寝相のことも旦那様はご存じなのでしょう?


私も寝相が悪くて、よく夜中に布団をけっ飛ばすので、主人が起きて布団をかけ直してくれました。
ただ、疲れているとひどくなるようなので、疲れをとる(ためない)事だと思います。
私は、たまにマッサージに行ったりしますが、ストレッチや身体をほぐす程度の運動などもいいんではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
回答いただきありがとうございます。
今考えれば仰るように疲れから来るものもあったかも知れません。
ただ、今まで言われたことはないので...

ここで触れても仕方ないというか、相当長くなってしまうので割愛しますが、10年以上の付き合いでセックスレスに近いものがあり、結婚を機に軽いスキンシップから始めていこうとしているので、まずは手を握ったり軽くハグして眠るということを目標としていて、普通に枕を並べて眠ることがままならないようでは困ってしまうので質問を投稿した次第です。
その第一歩の矢先にちょっと暴れてしまったようで指摘を...(笑)
ただ、きちんと話をできる間柄でもあるし、焦らずにいこうとは思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/17 00:21

私も寝相が悪かったのですが、抱き枕を使ってマシになりました。



背中を向けて・・・

ウチもこうなりますが、きっと旦那さまはなんとも思ってないとおもいますよ。

エッチの後は男性も疲れているのでゆっくり休ませてあげてください。。

腕枕とかしてくれる人もいますが、けっこう疲れて男性は眠れないらしいですよぉ。

寝相が悪いことが原因で一緒にベットで寝れないのなら布団を二つ敷いてねてもいいのではないかと思います。
わたしはシングル布団を二つくっつけて広々寝っころがっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
回答いただきありがとうございます。
抱き枕は皆さん結構効果があると仰いますね...

>きっと旦那さまはなんとも思ってないとおもいますよ。
というより、私がそれではイヤなのです。イヤというより困るかな...

>エッチの後は男性も疲れているのでゆっくり休ませてあげてください。
それもとても理解できてはいるのですが...

ここで触れても仕方ないというか、相当長くなってしまうので割愛しますが、10年以上の付き合いでセックスレスに近いものがあり、結婚を機に軽いスキンシップから始めていこうとしているので、まずは手を握ったり軽くハグして眠るということを目標としていて、普通に枕を並べて眠ることがままならないようでは困ってしまうので質問を投稿した次第です。
ただ、きちんと話をできる間柄でもあるし、焦らずにいこうとは思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/17 00:14

すいません、変換ミスです。


蒸気⇒上記でした。
    • good
    • 0

#3で回答した者です。


お礼文拝見しました。
では、だんなさまを後ろから抱きしめて(というか、片手をだんなさまに廻して、添い寝するような感じ・・・で伝わりますか?)眠られてはどうですか?
私が彼氏さんと眠るときは、腕枕をしてもらうか、蒸気のような感じでくっついて寝てますよ。
完全に分かれて・・・じゃ淋しいですよね。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

こんにちは。


何かを抱きしめて眠ってみてはいかがでしょう?
抱き枕とかありますよね?
私はそんなに寝相が悪い人間ではない(大抵眠ったときとほぼ同じ状態で眠っています)のですが、あお向け・うつぶせではどうも寝付けず、横向きで何かを抱きしめていないと寝付けないため、枕とかクッションを抱きかかえて眠っています。
とりあえず、物を抱きしめていることで手が伸びるのは防げるのではないかと思い、回答させていただきました。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答いただきありがとうございます。
共同生活とだけ書きましたが、実は結婚なんです。
で、ベッドを共にすることができなくなる可能性があるんじゃないかと思っていて、かなり深刻なんです。
現在も週末は泊まることが多く一緒に寝ますが、本当に本当に困ってるんです。
というかぶっちゃけた話、セックスには当然何も支障ないですが、その後「眠る」段になって完全に分かれて背中を向けて寝ることになるという、女性にとっては「それならしない方がマシ」くらいのことになる可能性をはらんでまして。
大切なことですからね...

ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/22 15:07

枕を変えるのはどうですか?私の母もイビキがすごかったんですけど、低反発枕にかえたら、随分静かになりましたよ。

ただ、低反発でもイロイロ売ってますよね、やはりヤンキースの松井も使っているという15000円ぐらいするのが一番いいみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答いただきありがとうございます。
いびきなど、呼吸が関係してくることでは枕を変えることでかなり効果があるようですけども...

共同生活とだけ書きましたが、実は結婚なんですが、ベッドを共にすることができなくなる可能性があるんじゃないかと思っていて、かなり深刻なんです。
現在も週末は泊まることが多く一緒に寝ますが、本当に本当に困ってるんです。
というかぶっちゃけた話、セックスには当然何も支障ないですが、その後「眠る」段になって完全に分かれて背中を向けて寝ることになるという、女性にとっては「それならしない方がマシ」くらいのことになる可能性をはらんでまして。
大切なことですからね...

ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/22 14:58

寝相が悪いほうが骨には良いそうです。


健康のことを考えたらそのままなほうが良いかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答いただきありがとうございます。
共同生活と書きましたが、実は結婚なんですが、ベッドを共にすることができなくなる可能性があるんじゃないかと思っていて、かなり深刻なんです。
現在も週末は泊まることが多く一緒に寝ますが、本当に本当に困ってるんです。
というかぶっちゃけた話、セックスには当然何も支障ないですが、その後「眠る」段になって完全に分かれて背中を向けて寝ることになるという、女性にとっては「それならしない方がマシ」くらいのことになる可能性をはらんでまして。
大切なことですからね...

ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/22 14:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!