dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

再婚を機にマイホームを考えているものです。

とは言うものの、主人は7年前の離婚時に自己破産しているらしく、借り入れがまだ出来ない状態です。

私も正社員なんですが、手取りで20万程度しかお給料がないので、私名義で借り入れが出来たとしても、微々たる金額かなと思います。


自己破産してる人は保証人にもなれないと聞いたので、主人の収入もプラスして貸してくれるとかではないのでしょうか?
あくまでも、私のみの収入での計算でしょうか?


あとは、自己破産が無効になるのは10年であってますか?

質問者からの補足コメント

  • ちなみに借りたい金額は1600万です

      補足日時:2017/12/11 14:09

A 回答 (7件)

最終判断は金融機関なのですが、多分okになると思います。



金融の信用情報は第一関門の関所ですが、さらに自己資金で頭金を支払い1,600万円以上の抵当価値があるかと言うことです。1,600万円の借入ならば奥様だけの収入だけでもとおりそうですが旦那さんの収入を加味してもらえます(夫婦連名は拙いけど奥様単独で保証人を誰にするかは銀行窓口氏に相談してみることです)。

 もちろん借入先はメインバンクで給与振込、公共料金口座払い、財形預金、定期預金など銀行との信頼関係を積み上げていることも必須です。ただ、旦那が自己破産時の関係金融機関は一切outです。
    • good
    • 0

調べてきたけど削除は金融機関が届けを出してから5年で戸籍からの削除は7年だとさ。

銀行の場合はATMでローンの紹介が出るまでは信用情報を積み重ねた方がいい。住宅ローンは個人でやんないと難しいだろうけど、おたくの経歴がわからないから審査が通るかはちょっと分かんない。
    • good
    • 1

頭金はあるの?自己破産が戸籍から抹消されるのは7年だったと思うけど、その前にローンの審査降りないかもね。

    • good
    • 0

審査が通る銀行は無いと


考えた方が良いですよ

銀行は官報を
チェックしてますから、
自己破産者の住所、氏名
破産申請日、裁判所名を
把握していますよ

住宅ローンは借金です

過ちを繰り返さないよう
身の丈に合った暮らしが
良いと思いますよ

安易に自己破産して、
10年経過したら
また借金できる…なんて
可笑しな噂が有りますが
現実は甘く無いです

公安許可を要する職は
生涯つくコトが出来ない

破産者名簿は一般閲覧が
出来ないが国の広報誌
官報には記載されている

消費者金融に規制ができ
銀行ローンに客が殺到
自己破産は過去最大

先日、麻生大臣が
銀行審査の厳格化すると
記者会見してましたよね
    • good
    • 3

え?1,600万円??



なら30年ローンでいけるかも?
ハウスメーカーに相談してみてください。
(建売ですか?なら不動産屋ですかね)
    • good
    • 0

住宅ローンは


① 単独名義 ② 親子 ③ 夫婦 の3つです。
③の夫婦は両方の信用なので自動的に消滅します。

質問者さんだけだと恐らく貸付は2千万円強が限界でしょう。
頭金を用意(親戚に借りる)か3年後に夫婦ローンが現実的かと思います。
※その時は、夫婦ともに3年間の収入証明が必要になると思います。
    • good
    • 0

はい。


信用がない状態です。
3年待った方がいいか弁護士に聞いて銀行がどのようにダンナさんを判断するのかヒントも欲しいですよね。
銀行は理由を知らせないし不動産を頼る手もあります。
買う予定の不動産のメインバンクなら不動産の方と銀行に出向けば対応に違いがあるかもしれません。
銀行はどちら?其にもよります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!