dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何部に入れるべきですかね?

小6の娘をもつ母です。来年から中学生なのですが何部に入るか迷っています。娘は、陸上部(短距離)に入りたいといっています。でも私は反対です。娘は陸上経験もないし今、スポーツを習っているわけでもありません。平均よりちょっと速いぐらいです。もし、陸上部に入ったら浮いてしまいそうで心配です。なので私は、吹奏楽部に入るようにいっています。吹奏楽部は、ほとんどの人が中学になってから入るそうなので私は吹奏楽部がいいと思います。皆さんはどう思いますか?

A 回答 (8件)

中学から初めての競技に挑戦するなんてザラなので本人がやりたいことをやらせるのが一番だと思います


嫌になったら他の部活だって出来る訳だし
そんなことで内申書に響く訳でもないので
自分がやりたくないことを最初からやらせても面白くないと思いますよ
私は自分が行きたいと思った高校に行かせてもらえなかったので(学費が高いので)高校では勉強せず留年スレスレで卒業しました
卒業した高校とは関係ない仕事に就いてますし・・・
本人の意思を尊重すべきだと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね…やりたくないことをやっても何も面白くないですよね…

お礼日時:2017/12/11 21:10

平均より少し速いなら陸上部に入るべきです!


私なんてデブで足遅いのに陸上部入りましたからね笑笑
こんな私でも3年間続けられたので娘さんはきっと大丈夫ですよ。
浮かないと思います。
それに、文化部より運動部の方がイメージは良いので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。入りたかった部活の方が続きますよね(^o^;)

お礼日時:2017/12/11 21:35

いま中3の姪っ子は、中学から陸上部に入部しました。


足は速くないようですが、部内の雰囲気がいいそうで部活を楽しんでいるようです。
「成功し、成果を残す」だけが部活動じゃないと思います。

来るべき自立に向けて、子供の意思決定力を育てる一環と考えて、可能な限り本人の意思で選択させるのが良いのではないかと思います。親御さんはそれに助言するくらいにしてはどうでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。小学生だからって甘やかしたらダメですよね、これからは助言する程度にしておきます(--;)

お礼日時:2017/12/11 21:32

あなたは小学生だったことがありますよね。


そして中学生になった。
その時に、母親に「部活はここにしなさい」と言われて決めたのでしょうか。
あなたが母親に「どうしようかな?」と意見を求めて母から「わたしならこっち」と言われたのを参考になさったのでしょうか。

娘さんは陸上部に入りたいと言ってるのですから、それでよいではないですか。
なぜ母親がウダウダと口を出すのですか。

部活にて、活躍してスポットライトを当てられてる我が子を見て満足したいだけではないですか。
真に「娘の事」を考えておられるなら、本人希望に口を出すことではないでしょう。

失礼ながら、本質問を呼んで「おいおい、こんな事まで親が口を出すのかよ」って思いました。
小6って確かに子供ですが、自分がしたい事ってのはあるんですよ。

ご質問者もその年代の事を思い出してみてください。
やりたい事を親から「だめ」と言われた経験はないのですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。小学生だからってちょっと口出しをしてしまいました…まだまだ先ですけど進学など本人の意見を尊重していきます(^o^;)

お礼日時:2017/12/11 21:30

子供の意見もお母さんの意見も尊重すべきなので、家族で話し合って決めると良いと思います。



子供がやりたいと思うことをやらせてみて、やっぱり合わなかったということを知ることも成長に繋がると思います。陸上部で結果が出なくても、練習や部員との関わりを通して学ぶことも多いでしょう。
吹奏楽部でも同様です。当時は母親にやらされたと思っていても、子供のことを間近で見ているお母さんの勧めなので必ず将来やっててよかったと思えるはずです。
どちらの部活に入っても成長に繋がると思うので、実際に部活動の様子を見学したり、吹奏楽であればその学校の発表動画を見たりして決めれば良いと思います。
お母さんのスタンスとしては、子供がやってみたいと思うように吹奏楽部の良さをプレゼンする感じの方がよいかもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。仮入部してみて自分に合うかどうか決めるそうです。やはり娘が入りたがっている陸上部がいいですよね

お礼日時:2017/12/11 21:23

お母さんの気持ちはよくわかりますが、本人のやりたいことをやらせてあげるべきだと思います。



私は学生ですが周りの友達も、他の部活に入りたかったけど親にこれにしろって言われたから…、といって入った部活は事実、あまり続いていないことがよくあります。

自分でやりたいと思った部活でしたら壁にぶつかっても頑張れるでしょうし、浮いてしまう、というのも周りとの人間関係として学んでいくべきことが部活を通してたくさんあります。

吹奏楽も素敵な部活ではあると思いますが、もう一度娘さんの気持ちに寄り添ってみてはいかがでしょうか(*´-`)

年下ながら失礼しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。娘の事なのに私一人で勝手に考えていましたもっと娘の気持ちに寄り添えるようにしていきます(--;)

お礼日時:2017/12/11 21:17

吹奏楽経験者の中3です



私の学校の陸上部は、長距離と短距離に分かれていて長距離に人は結構ガチなんですが短距離人は50m10秒代の人もいました。
結構お遊びクラブでした^^*
なのできっと中学校に入ってからクラブ体験期間があると思うのでそれで決めたらいいと思います!
中学校で速くなろうという考えで陸上部に入る人は少なくないですよ!

吹奏楽部は、私の学校は、下手くそでゆるい方でしたがなかなか上下関係が激しく1年の時は先輩が恐怖で怖かったです。
でも引退して今思えばいい経験になったと思うし、何より人数が多いので凄い友達が出来ました。

どちらもメリットとデメリットがあると思うけど子供がこっちをやりたいって言った方をオススメします!
あと、その学校のクラブの厳しさも考えて3年間続けられそうかも考えた方がいいと思います!

長々とすみません!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。一応娘に吹奏楽部の事紹介しておきます。メリット、デメリットを教えていただいてありがとうございました(^^)

お礼日時:2017/12/11 21:08

部活くらい娘の好きにさせるべき。


平均よりちょっと速いくらいで、他の速い先輩から刺激を受けてもっと練習するかもしれないし。
そんな理由での反対では娘だって到底納得できないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。私じゃなくて娘が入る部活なので好きに選ばせないとダメですよね…

お礼日時:2017/12/11 21:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!