
自分本位な後輩の事で悩んでいます。
従業員4人の小さな会社で働いています。
社長と奥さん、私の入社をタイミングに2人の営業マンが辞めて、これまでに同業種の会社で7年程の経験があった私は、入社してからすぐにあらゆる事を任して頂き、3年程が経ちました。
新しい社員が入って来ても、厳しい仕事内容になかなか続かず…
現在、ようやく新しい社員が1年程続いてくれているのですが、もともと実家の家業の事務員としてしか長く働いた事がなく、実家以外の職場で働いても嫌な事があるとすぐに辞めていたので3ヶ月と続いた事がなかったそうです。
なので、出来る限り優しく指導して来ました。
頭の回転も早く、志も高いので教え甲斐はあったのですが、自信過剰で早とちりも多く数々のフォローを陰ながらして来ました。
新しい社員が入って来ても、なかなか続かない状況が続いていたので、社長や奥さんの為にもある程度の事は我慢してやりたい仕事をさせ、私は裏方仕事に回ってきました。
社長と奥さんはとても良い人で、大事にしてもらって来ていたので、会社の為なら、それはそれで良いと思っていたのですが、最近明らかに私を見下したような発言や、それまでの会社のやり方を批判し勝手な事をするようになった彼女に頭を悩ませています。
これまで通り、彼女の思い通りの仕事をさせ、裏方仕事に回っておけば、会社は上手く回るのかも知れませんが、感謝の気持ちも何もない彼女の為に我慢する事に疲れました。
注意をしようかとも思うのですが、もしそれが原因で彼女が辞めれば、私1人では回しきれない程の仕事の量を考えると悩みます。
会社的にも今彼女に辞められるのは困るんじゃないかと思います。
これまで彼女に思い通りの仕事をさせて来た結果、舐められてしまった私に問題があったのかも知れません。
正直、我が物顔で仕事をしている彼女に腹立たしさを感じてしまいます。
大人になって、建て前だけでも上手く接する事が出来れば良いのですが、それも限界が来そうです。
社長や奥さんに相談しようかとも思いますが、おそらくどちらにも辞めては欲しくないと思うので、困らせてしまうんじゃないかと思い躊躇してしまいます。
やはり、このまま私が我慢するのが1番良いのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
その後輩が独り立ちしたのなら、もう教育期間は終わりです。
念の為、仕事量が多いので自分の仕事に専念したい
と経営者に言ったらいいと思います。
何人も辞めている会社って、仕事がきついだけじゃないはずですよ。
あなたは人がいいから、経営者の人柄をみて遠慮してますが
経営者としては失格です。
これからもその方を私がメインでフォローするなら、人を増やして仕事を減らして欲しいと言ったらいいと思います。
我慢は一時じゃないでしょう?ずっと続くんですよ。
一人前になったつもりの後輩には、きっちり仕事を与え、自分で管理させましょう。
失敗も頼まれる前にあなたがフォローしてはダメです。
後輩の為にはなりませんよ。
自分で頭を下げてお願いされたら関わりましょう。
どちらにしろ、病気などで休む場合も考え
人は増やすようにお願いしたほうがいいです。
あなたが身体を壊したり、病んだら会社が一生面倒見てくれるわけじゃないんです。
仕事は割り切りましょう。
頑張り屋さん過ぎます。
ありがとうございます。
心が折れそうになっていましたが、踏ん張って頑張ろうと思えました。
おっしゃられる通り、彼女の為にも、陰でのフォローをするのではなく、彼女自身で何事にも経験していってもらおうと思います。
私は、仕事内容も社長や奥さんの人柄も含め、今の会社が好きで、これからも務めて行きたいと思っているので、自分自身もしんどくならないようにやって行こうと思います。
優しいお言葉、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
「君はすっかり仕事にも慣れてすごく出来るようになったね!」と褒めてから、
「これからの事も考えて、次は今私がやっている仕事を覚えてほしいんだ。どちらかといえば裏方の仕事かもしれないけれど、これもしっかり出来る人がいないと、会社は回らないからね。今の仕事を見ていて信頼出来るからこそ、次のステップとしてお願いするよ!私にも社長達にもいつ何があるかわからないからね。頼りにしてるよ」
というように、持ち上げて入れ替わっては?怒ったり注意したところで、まだ伝わらないんじゃないかと思います。
社会人経験少なそうですし。
人の上に立った事も無さそうですから…
勿論、出来ることなら、
社長や奥さんにも事前に話しておけばいいのではないかと思います。
彼女に言うように言うのか、
本音を言うのかは、社長達とあなた次第だと思いますが。
ありがとうございます。
今私がしている仕事も含め、表向きの仕事だけでは無い事を知ってもらう為にもそのようにするのも必要なのかもしれません。
そうする事で、自分1人で仕事が出来ている訳ではない事に気付いてくれるでしょうか。
持ち場は違えど、皆んなで仕事をしていると言う事。
お互いに感謝の気持ちが必要だと言う事。
人の上に立った事がないと言うよりは、ずっと実家の家業で働いていたので、人の下で働いた事がないようです。
彼女は33歳なので、社会人経験は
長いんですけどね…
良く考えて、社長や奥さんに話してみようと思います。
的確なアドバイスをありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 転職先の会社を今すぐ辞めたい23歳男正社員です。 新卒で入社した会社を辞め、今の会社に転職しました。 7 2023/01/16 19:03
- 新卒・第二新卒 新卒入社4ヶ月弱。転職をするか、今の職場で働き続けるかで迷っています。 2 2022/12/18 15:24
- 所得・給料・お小遣い 給料についてです。 業種、会社などによって異なってくるのはわかるのですが、 一般的にどうなのか確認し 5 2022/11/18 21:23
- 会社・職場 転職1ヶ月未満ですが、辞めるべきか悩んでます。 4 2022/08/23 23:22
- 会社・職場 高卒で大手企業に入社して三年目になります。 会社の企業レベルとしては、従業員が単結で1万人超えで売上 8 2022/06/06 19:56
- 会社・職場 サービス出勤について。 僕は8人の小さな会社で33歳で営業として勤めています。 社長、執行役員1人、 2 2022/06/03 21:03
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
- 会社・職場 紹介で入った職場、人間関係で悩んでいます。 5 2023/03/26 11:25
- 会社・職場 24歳、高卒の人間です。 今、私は24歳で今年の4月に5年間勤めていた工場を退職しました。今は転職活 2 2022/10/26 15:01
- 事務・総務 社長は大変 2 2022/05/01 06:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は22歳です。 職場で周りにお...
-
名代と代理の意味合いの違い
-
主人の上司(社長)に妻からの...
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
親が会社に挨拶しに行くのは普...
-
半年前に異動して半年後にまた...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
「社長は帰りました。」で正し...
-
身内のことを他人に語るときの...
-
社外宛の訃報の通知文について
-
会社に配達された、個人宛の郵...
-
社長の身内で不幸があったとき...
-
初出勤に社長に怒られる
-
何日か前にスーパーの値下げを...
-
歳上に手を振るのは失礼?
-
事務→現場 事務に戻りたいとの...
-
会社,学校関係への香典返し
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
半年前に異動して半年後にまた...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
親が会社に挨拶しに行くのは普...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
長文です。内部告発で店長を異...
-
主人の上司(社長)に妻からの...
-
名代と代理の意味合いの違い
-
社外宛の訃報の通知文について
-
社長の親族の葬儀に社員はどう...
-
初出勤に社長に怒られる
-
仕事で怒られてしまいました…。...
-
前の職場の社長さんの御香典に...
-
身内のことを他人に語るときの...
-
仕事関係の相手と 酔った勢いで...
-
取引先って何であんなに上から...
-
祝い袋の書き方
-
サービス業で土日毎週どちらか...
おすすめ情報