
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
今ではこの ing は分詞っぽいですが、
歴史的には動名詞で、
go on a picnic のような表現だったと思ってください。
そして、今では動名詞は動詞的要素中心となって
He is good at playing tennis. のように目的語などがついて、いわゆる動名詞句を構成するわけですが、
動名詞が生まれた時には
the ...ing of ...
のようにしないと目的語は表せませんでした。
この go ...ing もそういう当時の表現が残ったもので、
単独で使うものでないと使えないのです。
ただし、
go shopping in the supermarket
go fishing in the river
のように場所を表す表現は続きます。
go との関連で to と間違えやすいものです。
No.2
- 回答日時:
なぜ、という理由を述べることは難しい。
それっぽいことは言えるが。
go V-ing は「〇〇狩り」「××遊び」「△△取り」のような、緩やかで漠然とした気晴らしを表すものです。
具体的な動作は現れない。
だから、同じような意味に見えても、
〇He went mushrooming.
×He went collecting mushrooms.
〇He went piano-playing.
×He went playing piano.
という違いが出ます。
「キノコ狩りに」と「キノコを採りに」では、具体性が何となく違うなあ、と感じていただければいいのですが。
She went Halloweening.
なんかも、ハロウィーンにまつわるいろいろなことをまとめて一緒くたにして表していると思ってください。
あまり、具体的なイメージは持たずにね。
さて、これで説明になっていますかねえ。
結局のところ、こういう構文だと言っているだけなんですが。
No.1
- 回答日時:
~に入る動詞は、スポーツやレクリェーションを表すものです。
自動詞であるfish,skate,boat,camp,dance… はその中に、「~をする」を含んでいます。
自動詞ride は馬に乗るという意味を含みます。他動詞のride は目的語に、馬だけでなく、自転車等も取れますが、自転車に乗る場合は、cicle が自転車に乗るという意味の自動詞ですので、ciclingを使うことができます。
自動詞hunt は「狩りをする」という意味でgo ~ing で使うことができますが、他動詞として使いたいときは、go to hunt deer のように使うしかありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 分詞構文についてです。 OとMの違いがわからないです。 I'll go to the store t 1 2023/01/10 20:02
- 英語 準動詞の完了形 準動詞で主節動詞との時制が違うときに have+過去分詞を使いますが、 私の持ってい 1 2023/08/17 10:28
- 英語 英語 英語長文を読んでいたら when girls do go to school とあったのですが 2 2022/12/31 17:27
- 英語 ソシュール言語観による品詞、単語、辞書理解の誤り 4 2022/11/24 12:27
- TOEFL・TOEIC・英語検定 to-不定詞とingの使い分けを教えてください。 自分で今現在分かっていることは、to-不定詞は未来 5 2023/02/23 21:29
- 英語 【 論・表 助動詞 】 問題 ※写真の2番 私の解答 I must go to the statio 4 2022/06/24 19:08
- 英語 英語の文法について複合関係詞の譲歩の用法について質問です 1 2023/04/01 19:21
- TOEFL・TOEIC・英語検定 このmayはどういう意味ですか? 4 2022/11/01 11:04
- 英語 英語ガチ勢の人に聞きたい。 1 2022/05/23 19:36
- 英語 GOとGET 3 2022/05/16 07:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「I love you」と「Im lovin ...
-
joinとjoin in
-
throw A away = throw away A ??
-
うずくめるってどゆ意味ですか?
-
"referred by"について教えて下...
-
英文の意味を教えて下さい。 A ...
-
consideredは ( )全( )動詞であ...
-
英文法 わからないです。
-
他動詞自動詞
-
自動詞の “visit” について
-
finishを進行形で使える?
-
英語の構文???
-
Vi:自動詞、Vt:他動詞。Vはve...
-
TOEICのとある文章で教えて下さい
-
declineとreduce
-
人の目を気にせず
-
“Traditional attempts to test...
-
see to it that 〜するよう取り...
-
correspondingの使い方のパターン
-
日本語を教えるにあたって、非...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
throw A away = throw away A ??
-
joinとjoin in
-
「I love you」と「Im lovin ...
-
I 'm worrying と I'm worried...
-
thinkとthink ofの違い
-
decideとdecide onの違いについて
-
finishを進行形で使える?
-
「はみ出る」と「はみ出す」で...
-
visit と visit in について
-
make C O もありうる?
-
be surprised thatについて
-
目的語なしで他動詞を使用する...
-
英語の疑問が二つ。昨夜はlast ...
-
Vi:自動詞、Vt:他動詞。Vはve...
-
うずくめるってどゆ意味ですか?
-
知覚動詞=他動詞?
-
"referred by"について教えて下...
-
”apply to”,”is applied to”,”i...
-
自動詞にも他動詞のもなれる動...
-
自動詞としての"go"
おすすめ情報