dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車の免許をとりたいですが、合宿はどんなかんじですか?
合宿じゃなかったら、どれくやいでとれますかん

A 回答 (2件)

教習所が契約してるアパートや寮に泊まりつつ、学科と実地を並行でやります。

するするっと行けば、半月で卒業できます。ATの方が多少教習時間が短いので、卒業までの日数も1~2日短い感じ。

通った場合はどんなに順調に行っても1か月はかかりますね。実際には2か月くらい見ておくのが安全。だから合宿の方が圧倒的に早く取れます。

合宿のいいところは、実地教習の順番を優先的に割り当ててもらえること。実地は法律で1日2時間までって決まってるんで、1回の教習が1時間だから1日2回しか乗れません。でも学校が休みで教習所が混雑してる時期だと、1回でさえなかなか予約が取れませんし、取れても夜とかおかしな時間帯にされたりします。でも合宿だと教習所としては早く卒業させないと次の人が受け入れられないから、結果として合宿生から優先的に実地教習に割り当てます。なので「ああ~あと一回乗れば卒検行けるのに空いてねえ~!」ってことも回避しやすい。

仮免試験や卒業検定は毎日やってなくて曜日で決まってる場合が多いから、そのたった1回の予約が取れなかったために3日待たなきゃいけない!なんてことが起きます。それが回避しやすいのって、でかいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/12/15 21:54

合宿は免許取得までのスケジュールがほぼ組まれているので、運転の「見極め」等で再試がなければ、最短で20日くらいで自動車教習所を卒業できると思います。

合宿でない場合、その教習所の人気にもよるし、あなたの運転技術にもよりますので(合宿もそうですが・・・)、一概には言えないと思います。ちなみに私の子どもは春休みで1か月半くらいかかりましたよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/12/15 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!