A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
自生しているのを取ってきて天日乾燥したものを、煎じて飲んでいます。
だいじょうぶですよ。
葉緑素をはじめたくさんのミネラル類があるそうです。
ちなみに、スギナ、どくだみ、スベリヒ、露草、などをブレンドして煎じています。
参考URL:http://had0.big.ous.ac.jp/~hada/plantsdic/pterid …
No.1
- 回答日時:
スギナを野草として食べられたことはありますか?
私は野草を食べることを趣味にしていますので
土筆の他に、スギナも若い(やわらかい)内は食べます。
佃煮にして食べられるのですから、煎じて毒が出るとは
思いにくいのですが・・・
ただ煎じる時に鉄瓶を使うと成分の変化をおこすと言うようです。
スギナ茶の健康成分は「ケイ素」らしいですが、どんな変化をおこすかは・・・
ごめんなさい、詳しくないです。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/09/24 18:33
どうも有り難うございます。
ケイ素もそうですが、カルシウムも多いらしく、スギナを粉末にしてふりかけにしてご飯にかけて食べています。お茶にもいれる事もありますが、あまり煮込まないようにしてました。大丈夫なんですかね。そのことが引っかかってて・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
青しそジュースが赤くなりません
-
ハーブやスパイスに含まれるシ...
-
大阪、梅田でチャイを販売して...
-
ローリエの葉の使い方
-
横浜中華街で良いジャスミン茶...
-
茶葉を抹茶に自宅でできますか?
-
浸透圧というのは水出しアール...
-
伊藤園のCMの場所を探しています。
-
ルイボスティーと杜仲茶って、...
-
DC回路の配線色
-
柏餅の葉の加工の仕方
-
紅茶をポットで出す喫茶店。二...
-
午後の紅茶は、蓋を開けてから...
-
脊椎で、『C6』とか『Th8...
-
鏡越しに見てくる男性心理は?...
-
大至急お願いします! 未開封の...
-
お箸をお茶に漬けるのは行儀が...
-
何故、そら豆と足の裏の臭いは...
-
お蕎麦を鍋に入れた際に、中の...
-
近所の方へのさりげないお礼に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
青しそジュースが赤くなりません
-
DC回路の配線色
-
葉が黄色くなったケールの葉は...
-
ルイボスティーと杜仲茶って、...
-
「しばいたろか」 ってどういう...
-
市販でローソンのアールグレイ...
-
紅茶にミルクとレモンを同時に...
-
ジャスミンティーのおいしいの...
-
ホワイトリカーの活用法
-
ハーブやスパイスに含まれるシ...
-
お茶目の語源を教えて
-
中国茶の賞味期限
-
セブンプレミアムの烏龍茶
-
大阪弁で「しばく」・・・
-
ポットの紅茶の2杯目って濃くな...
-
みょうがの栽培中に刈ってしま...
-
ダージリンティーの『ダージリ...
-
紅茶のティーバックは何分くら...
-
胡麻の葉の食べ方を教えてください
-
紅茶のティーパックも賞味期限...
おすすめ情報