アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

電車のブレーキ回生エネルギーシステムについての質問。

「多くの電車がブレーキをかけた際に発生する回生電力で、同じ区間にいる電車が動くくらいの電力が回生されます」

同じ区間って何mですか?

何kwくらいの電力がブレーキで発電されるのですか?

1車両ごとにそのブレーキ回生エネルギーシステムが搭載されているのですか?

バッテリーは積んでますか?

バッテリーを通さずにそのまま架線に戻すのですか?

A 回答 (1件)

おはようございます。


電車運転士をしております。

>同じ区間って何mですか?

変電所の数と、そのセクションの設置場所に依ります。
変電所を設けるにあたって、何キロだから此処にする
とはいきませんよね。
結果、その供給区間の長さはまちまち。
何処か鉄道会社(私鉄の方が路線長が短いので調べやすいと思います)のキロ数を変電所数で割れば、おおよその平均キロ数は出せます。

>何kwくらいの電力がブレーキで発電されるのですか?

その路線の、
車両に搭載している主電動機のワット数×一両辺りの主電動機数(普通は4台)×電動車数で、概算は出せます。
今回の御質問文の限りでは、具体的な路線や車種が記載されていませんので、上記の式で計算なさってください。

質問者様は電気の知識がおありの様なので、御理解頂けると思いますが、
架線電圧が高いと回生力低下や、回生失効(回生ブレーキ不成立)となります。
架線電圧はその時々で刻一刻と変わりますし、乗車効率次第では応荷重装置が作用し限流値も変わりますので、厳密な計算はできません。
設計図の、ランカーブを作成するに前提とした架線電圧による概算でしか、数値は出せないかと思います。

>1車両ごとにそのブレーキ回生エネルギーシステムが搭載されているのですか?
バッテリーは積んでますか?
バッテリーを通さずにそのまま架線に戻すのですか?

JR東日本の「アキュム」(蓄電池式電車)や京王5000形(架線無電圧時、最寄り駅まで移動できるように、非常用の蓄電池を持っています。)は、蓄電池に介しますが、バッテリーは介さずにPTから架線に戻しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/12/17 19:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!