
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
力とモーメントを混同しているのです。
単位も間違っています。長さと面積を混同するのと同じです。
1mと50cmをかけるとなぜ0.5m(正しい単位は㎡)になるの?
モーメントは回転する力です。力は引っ張る力です。作用点を中心とした回す力ですので作用点からの距離によって変わってきます。
単位を見れば違いが判るはずです。
力の単位はkgf(kgは重さの単位ですので区別してください)
モーメントはkgf・m
単位はしっかり書いてください。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/12/25 19:48
長さ0.5mの棒の先に、300kgfの力を加えると、150kgf·mになるのですね。
しかし、自分でボールペンを持って、ペン先端と真ん中で同じ力を加えるのを比べるました。やっぱり先端に加えたほうが、強い力になります。これはボールペンを持った手にはモーメントが掛かっているのですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
1m以下の場合、モーメントは下がるのでしょうか?
斜め下に力(F)がある場合、作用線を引いて考えると勉強しました。
結果を貼り付けますので、見ていただけますか。
また、横張力については、真横に発生していることにしました。(実際もそうですが)よって、斜めではなく、直角方向に力を加えてみました。