dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6ヶ月男の子がいます
最近、腰漏れが酷く困っています

日中起きている時は漏れることはありませんが
寝ている時によく左腰から漏れてしまいます。
いつも夜中の授乳時に左腰がぐっしょりとしています。
横向きに寝るのが好きなようで左を下にしてよく寝ています。
ここ1週間くらいほぼ毎日です。
こまめに取り替えたりオムツメーカーを変えたりしましたが効果ありませんでした。
うちの子は大柄で6ヶ月ですが体重が10キロ近くあり普段Mサイズのグーンを使っていてLサイズにしてみたり、メリーズのLサイズにしたりしましたが効果ありません。

毎回服を着替えさせたりと大変だし、眠くてかわいそうでなんとかしてあげたいです。
なにかいい方法はありますか?

A 回答 (5件)

寒い時期ですし心配される気持ちよくわかります。



ウチの子も一時期もれやすいことがあって、尿取りパッドつけてそれだけ替えてました。生理用ナプキンの羽根なしタイプみたいな形です。
ママ友の中には夜だけサイズ、もしくはメーカーを変えている人もいました。

あとは根本的な解決にはなりませんが…
6ヶ月だとまだロンパースタイプの下着とパジャマ(もしくは昼間と兼用のカバーオール)でしょうか?
大柄な赤ちゃんとのことでしたから、下着はシャツと布おむつ用のオムツカバー、パジャマも上下別のものにしてしまえば濡れても着替えは下だけで済むかもしれません。

私も一時期悩みましたが体のサイズや筋肉の使い方が変わってきたのか、案外短期間で落ち着きました。
もう少しの辛抱かもしれません。
質問者様もどうぞ風邪などひかれないよう、夜間のオムツ替え、頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

おしめの中に尿取りパットを足されては? 夜間の授乳より前の時間に、パットだけ外されるとか。

    • good
    • 0

おしっこの吸収量だとパンパースが最強だと思います!わたし個人の感想ですが。

    • good
    • 0

夜中の着替えは大変ですよね…お互いツライ(>_<)



日中大丈夫なんですよね。
テープタイプなら
・着ける時に足の付け根のギャザーが外に向いているか
・おへそが隠れる位置(背中も同じ高さ)までオムツを引き上げているか
・テープが左右対照的に付けているか
・テープを緩く止めていないか。仰向けでは広がるお腹も縦抱きや横向きになると、ウエストテープがばがばなことがあります。

基本的な付け方ができているなら、あとは姿勢の工夫をしてみるしかないです。
ウチも布団に降ろした時は私が添い寝する方を向いて、右側下の横向きに寝始めますが、深く寝入ったら、仰向けにしています。
    • good
    • 0

寝る時は、


気持ち背中側を多目に
オムツをズラす

女性の生理ナフキンと
同じですよね
夜間は前側よりも、
後ろ側が汚れますよね

元気な赤ちゃんで、
素晴らしい

ママが良く世話をしてる
証ですよね…笑
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!