dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

情緒面の発達障害について相談させて下さい。


※カテゴリー違いで同じ質問をしております。
少しでも多くの方のお知恵を拝借したいためお許し下さい。


娘が(12歳、小6)ですが、知能は問題なく普段は友達とも仲良く出来ます。
しかし、何かのきっかけで気に入らない事があると(怒らせると)かなりキツイ言葉を発し、相手を泣くまで追い詰める事をします。

悪い事をして親(大人)に怒られても、こちらが我慢出来ないほど罵倒し、自分の非は絶対に認めません。
ギャーギャーと騒ぎたて手がつけられなくなります。

しばらくして気持ちが落ち着くとケロっとしています。
落ち着いてから話をして言い聞かせようにも、頭に血がのぼっている間の出来事を覚えていないことも多々あり、そんなこと言ってない!と本当に覚えていない様子で認めません。

こんな調子なのでお友達とも揉め事が絶えず、その度に「頭に来たとしても、気持ちを抑える努力をしよう」と何度も話し合いました。
「これが直せなければ、いつか頭にきたから刺した!」というような人間になりかねないと危機感を持っています。

最近、私はなんらかの軽度障害ではないかと思い始めました。どこか医療機関にかかるとか、カウンセリングを受けるなどした方が良いのかもしれないと。


1、発達障害を良くご存知な方からみて、娘をどう思われますか?

2、娘のことをどのような場所に相談するのが良いのでしょうか。

ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただければと思います。

A 回答 (3件)

私は、二十歳のアスペルガー症候群とADHDの息子持つ親です



お子さんの幼少期はどうでした?
今と変わりなく…でしょうか?

怒りをコントロールできないっていうことですよね?
担任には、学校の様子を聞かれたことありますか?

本人が悩んでいるなら、受診もあるかと思いますが…
本人が悩んでないとすると、本人に内緒でお母さんだけで相談するしかないかなと思います
お子さんの年齢だと育てるのも難しい時期に来てますよね


学校にスクールカウンセラーは来ていませんか?
月1回程度の相談日だと思いますが…
わからなければ、担任(窓口は担任だと思います)に、スクールカウンセラーが来てるか?相談等は誰にできるか?養護教諭、特殊支援コーディネーター(校務か教務の先生と思います)等…尋ねてみてはどうでしょう?

お子さんは、怒られることじたいが、自分を否定された感じがするから、罵倒するまで怒るのかな?と思います
それだけプライドが高いのかもしれません
だから、謝ることもできません

自分が怒ったことを本当に覚えてないとしたら、衝動性が強い気がします

もし覚えていて、覚えてることを認めたら本人は屈辱的に思うかもしれませんよね
だから、覚えてないと言ってる可能性もあるかと思います

あとは、腹がたっても抑える努力というのは、具体例を伝えてますか?
一般的には、その場所から離れる、環境を変える

離れることができないなら、10からカウントダウンする
と言われてます

年齢的に、反抗期もあると思うので、何を言っても反抗してるかな?と思いますが…


あと、お子さんが落ち着いてから話をしてる
っていうのは、良いことだと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。

娘は幼少期から、自分の意見を曲げない、育てにくい子でした。

普段学校ではおっとりニコニコしているため、キレた姿は想像できない。または見た人にはドン引きされます。

今まで学校は、相談しても、娘が怒ったことに理由があると何にも対応してくれませんでした。

私としては、その怒り方がすざまじいので心配していたのですが。

ご回答者様のご意見の通り、プライドの高さも影響しているかもしれません。
年が明けたら、私だけでも相談しに行ってみようと思います。


非常に参考になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2017/12/27 17:00

スミマセン、文が、途切れました………その差もあるのかも知れません………

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2017/12/27 16:44

私が、見る限りでは、ゲームセンターとかに、親子で来ている、一人である程度の時間居させている方々を、よく見かけます………親が、人に慣

、勉強させる場所としているかと………5人見かけますが、親子で来ている子供さんに、話したりして、今では、挨拶や会話したりしています………一人だけ、子供だけで来ている年頃の男の子が、皆さんから、迷惑的な存在に………普通なら、親に注意したら、すみますが、親が、子供を朝から、夕飯の時間まで、放置、置き去りにしているんです…………おとなしいお兄さんですが、やはり、女の子に興味があるのか、フードコートで、女の子の横に座ったり、小さな女の子と手を繋いでいたり…………親が、放置しているせいで、注意も出来ないのです…………他の子供さんは、親と一緒にいるせいもあり、話したりしますよ!(=^ェ^=)そのさ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!