dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年間休日があまりにも多いのは嘘の可能性が高いですか?
とある中小の商社内定を頂いたのですが、年間休日が140日(昨年度実績)あるそうです。嬉しいとは思いますが、商社でこれは多すぎて怪しくも感じています。有給休暇を含めている可能性もあると思いますが、やはり140日は多すぎますよね?
また、このような年間休日や残業についての情報を電話かメールで確認することは、「休みのことばかり気にしていて仕事しなさそう」とマイナス評価を持たれてしまうでしょうか?

A 回答 (4件)

年間休日日数が140日と言ったって、それを真面に休んでる奴なんて一握りだろ。



だから嘘とは思わないが、休めるとも思わない。

後、聞かない方がいい
    • good
    • 0

週休2日で53週で106日 祝日(土曜と被らない日)12日


年末年始30~3日の5日 夏季が3~4日
有休が初年度10日
これで137日くらいだから 140日と書いてあっても多くはないよ
今さら内訳を聞いても いい感じは持たれないことは確かだよ
    • good
    • 1

週休2日制=1カ月の休みは8日~9日、つまり年間9×12=108日


祝日=年間15日
お盆休暇・正月休暇=12日間(多少の誤差はありますが、6日ずつということで)
有給休暇=10日間(企業によっての平均日数)

108日+15日+12日+10日=142日

単純な計算ですが…参考程度に
    • good
    • 0

多すぎ。

(中小の商社で働いていましたが124日前後でした)

入社前に年間休日や残業についての情報を電話かメールで確認することは危険。
ただ聞き方を代えればOKかも

例えば
「平日(終業後の)の予定とぶつかるといけないのでお聞きしたいのですが、残業はどれ位の
 頻度であり、平均何時間くらいでしょうか?また繁忙期は何月頃でしょうか?」など
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!